2007/04/05 未分類
こんにちは。
工場の加藤です。
昨日は朝から雨に冷気。
ここ数日の凄い黄砂。そして又小雨…
洗車ばっかり。しかも寒い!
花粉がおとなしくなってきたら、今度は黄砂に邪魔される!
この黄砂も工業地帯を通って来た物は、人体に悪影響も。
花粉マスクを黄砂マスクに。
今日も又、画像に助けられ、駆動偏を。
駆動系と一言で行っても、いくつかの部位に別れます。
まずは殆どの車がエンジンに直結しているミッション。
(ポルシェなんかは重量バランスを考え、前にエンジン、後ろにミッション)
エンジンで作り出した回転の速度を変えます。
M/T(マニュアルミッション)車が主流だった頃は、
乾式が多く、早く擦り減って良くクラッチオーバーホールで、
中のディスク板やベアリング、カバー類を交換していました。
(オートバイは湿式と言う、オイルに浸かった物が多いです)
最近は無断変速のCVTも増えてきましたが、
やっぱり主流はA/T(オートマチックトランスミッション)
こいつにも、ディスクが入っていて擦り減ってきます。
(湿式と言ってオイルに浸かってます)
ちなみに↓これは「W124」+「300E」=「E?124030」


すり減って薄っぺらくなり、最後の皮もところどころ剥がれています。
(部品代ディスク1枚約2000円也?♪)
こんな内部の部品を出してくれないメーカーも有り、
そんな場合は、リビルト、リンク品と呼ばれる再生品で、
A/T本体ごと交換。
ちなみに某ロ○バー社では再生品もなく、本体新品交換のみ!
(以前見積もり取ったら、A/T本体の部品代が80万位だったかな?)
このディスクを通って、トランスミッションの後ろから
次はプロペラシャフトでデファレンシャルギアに回転を送るんですが、
高級外車はその間にも一工夫。
カップリングラバージョイントにて、ミッションの変速ショックを和らげます。

普通は鉄のユニバーサルジョイント(自在継ぎ手)にて、ダイレクトに伝える所へ
ゴムを入れるが為に、一昔前の車種ではこの部品が良く傷み、
車検時に発見しちゃうと、結構費用が掛かりましたが、
ゴム質の改良か、年々持ちが良くなってきました♪
お次はデフ(デファレンシャルギア)で、送られてきた回転を
左右に振り分けます。

コレはベアリングの異音でベアリングを交換しました。

次は左右にドライブシャフトで…Zzz
と、長くなりスギ!今日はこの辺で。
では、今日は早めに仕事を切り上げ、
車は置いて、万代池にてお花見に行って来ます♪

Sさん!お土産アリガトです♪2日酔いにならんよう気を付けま?す♪
2007/03/29 未分類
こんにちは。
工場の加藤です。
今日から久々に「花粉」の野郎が顔を出して来ました。
ここ数日のすがすがしさにマスクを外された方も要注意ですぞ。
さて今回はデイリーメッセージに画像が載せられるようになったんで、
画像混じりの小ネタ集!
まずはW140=S500 V8エンジンから。
エンジンにはオイル(油)が入っていまして、
ポンプで吸い上げ、パイプ等を通って各部に分配するのですが、
そのパイプに穴が開いては、オイルが届きません!

機械の間にまたがってるパイプがそれなんですが、
このプラスチックのパイプの底が、たまに抜けちゃいます。

この2000円程のパイプを交換するだけで…
心地よいV8サウンドに元通り♪
交換しないまま放っておくと…お財布に厳しい事に!
お次はW201=190E(少なくなって来ましたが!)
友人にしばらく貸していて、戻ってきたらカタカタ音…
バルブカバーをめくってビックリ!
カムシャフトが無惨にやせ細っています…
(左の端っこが立ってるのが分かるでしょうか?)

ロッカーアーム(バルブを押し下げる腕)も痛々しい姿に、、、

部品を調べると、マダ供給が有るとのことでしたが、
新品部品は驚き価格!!!
中古を探すと「そんな所だけ売ったら、エンジン本体が使い物にならん」と
言われながらも探し続けると、運良く腰下アウトのエンジンから
そこだけ外して売ってくれる店を見つけ、ナンとか安価にて修理完了♪
最後にもう一台。
オイル不足から、ピストンが…

コレを見つけるのにはカナリ苦労しました…
ピストンの値段を聞くと、ピストンピン付きで先程のオイルパイプと大差無し!
シリンダーを覗くと…

傷は有る物の軽傷なため、ペーパーにてすべすべお肌に修正!
中古エンジン積み替えも考えましたが、
どんな経緯で使ってきたか分からないエンジンに10万円も出して
高い(邪魔くさい?)積み替え工賃を貰うなら、
3000円程のピストンと
積み替えより安く付くピストン交換工賃で。
以上、内燃機偏「エンジンカタカタ音」集でした〜♪
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2007/03/22 未分類
こんにちは。
工場の加藤です。
今日から、暖かくなるのか?
と、ちょうど昨日は春分の日で中日。
「中日」って何のことか分かります?
先日、工場の藤田先輩に「お彼岸」って何ですか?
と、子供じみた質問をしました。
エエ年こいて、その手の話しに興味が無かったため、
何も知らずに生きてきましたが、
「お彼岸」って、仏事関係…って事しか知らない自分。
訊いて見た物の、「春分の日」「秋分の日」季節の変わり目と
色々言われましたが、元々「うとい事」ナンで半分ほどしか理解できずに、
昨日はお墓参り。
会社行事で「掃除」に付いては、プロってるため、
お墓に着くなり先頭切って、徹底的にピカピカに!
結局「お彼岸」ってナンやったんかな?と帰って又思い出す。
ここで、寒い部屋で眠っている辞典を出してきて、ほこりを払って調べて見る…
となると、やめてしまうのですが、便利なインターネットの「検索」機能。
色んな人の話を読んでみると、何となく理解できました。
自分なりの解釈は、
「春分・秋分の日」は昼と夜の時間(日の出・日の入)が
同じで、季節の変わり目。
その日を境に「この世」と「あの世」を分けている。
カナリはしょってコレくらいなら覚えれるかな?
しかし!余談にあった、「ぼた餅(牡丹餅)とおはぎ(御萩)の違い」の方が、
脳裏に焼き付いてしまいました!
春は牡丹の餅で大きめに、秋は萩の餅で小振りに作るらしいです♪
子供の宿題もだんだん分からなくなってきましたが、
「世間の一般常識」くらいは、答えられるように勉強せねばっ!
リニューアルしたこのページの書き方に
新型車の勉強、一般常識に子供の教育…
元々勉強嫌いな自分ですが、興味を持てば、「遊び」感覚で♪
クイズ番組も見ながら、日々自分を磨きましょう!
2007/03/20 未分類
W124 300TE 124090
2006年9月21日(木)号の画像が残ってました♪
コレですコレ!!

2007/03/15 未分類
こんにちは。
工場の加藤です。
ホワイトデーは無事に済みましたでしょうか?
マダのかたは、お早めに♪
「白い巨塔」以来?
久しぶりにドラマを見てました。
「ハケンの品格」
昨日が最終回で、結構やる気スイッチの一部でした。
第一話の題名は「働くことは生きること」
この頃は、特に何も思いませんでしたが、
最終回に話の流れから、再度この言葉が連発されると、
以前原田先生からおききした、
「仕事と思うな!人生と思え!」がよみがえって来ましたね。
お医者さんシリーズ以来、自分の中ではヒット作で、
唯一、欠かさず見ていたドラマですが、
昨日新聞を読んでいると、
「あまりドラマを見ない男性が見るドラマ」とか、
「50才以上の男が6.5%の高率」とか書かれてましたんで、
普段ドラマを見てない方でも、結構見られていたのでは?
以前、当工場にも「ハケン」の方に来ていただき、
仕事を手伝って貰った事が有りましたが、
凄いスピードで仕事をこなしていかれました。
う?ん、負けてられません。
本職のプロとして、「スキルアップ」!
2007/03/08 未分類
こんにちは。工場の加藤です。
今週の花粉達は、おとなし目です。
こんな日が続くといいな〜♪
と、そんな中、先週の金曜日から我が家の長女が発熱!
土曜日に病院へ行くと、きっちり「インフルエンザ」でした。
ちょうどその数日前に同い年の子が「タミフル」を
服用後に異常行動で転落死?の話をしていたため、
お医者さんから確認を取られるやいなや、
「幻覚?」「異常行動?」と
タミフルの処方を、お断りしたようでした。
自分が家に帰るとソファーに寝ながらひたすら咳を繰り返す長女。
土曜日深夜までその咳につき合い、
日曜日はまた、自分は自宅待機で咳込む長女とお留守番…
咳込みながらもおいらの前に座り、柿の種・スルメをポリポリ・ムシャムシャ食べています。
失礼ながらも、一緒の部屋にずっといるのでしょっちゅう、うがいで自己防衛。
何処にも行かず長い一日が終わり、月曜日に出社。
すると!朝からおいらも咳が止まらない!
昼過ぎには声も出ず、おなかは筋肉痛!
「あんだけうがいしてたけど、やっぱ一緒に 居ったらしゃーないなぁ」と頭痛と吐き気のオマケ付き。
こんな状態でその日の夜はサービスミーティング…。
「せめてみんなに、うつさないように」と、昨年買いだめしていた花粉マスクで出席。
すると、どうでしょう。マスクを付けただけで咳は殆ど出なくなりました!
どーやらおいらの咳は、
鼻炎薬で口の中が乾く
鼻が詰まって口で息をする
口・喉に水分が無くなり、咳がでる
ただそれだけっだったのか、
頭痛と吐き気はその日中に終了!
翌、火曜日の昼過ぎにはタバコを吸えるところまで復活!
翌、水曜日にはただの花粉症のおやじに!
インフルエンザを自力で1日で治した!?
いや、ただの軽い風邪かな?
?インフルエンザにかかってタミフルを飲まず、5日間発熱と対決。
?インフルエンザにかかってタミフルを服用、2〜3日で治す。
(発病後48時間以内に飲まないと、効果が悪いらしい)
?インフルエンザの予防接種で事前準備万端!
さぁ、あなたなら?〜?のどれでしょう?
自分の理想は?ですが、殆ど毎年?か?になってます。
しかし去年からは、
?うがいと手洗いで、風邪知らず!
コレが一番経済的ですね♪
花粉・鼻炎薬よりも強力に、「やる気スイッチ」を切られそうになる、インフルエンザ対策。
皆さんも是非?は実践してくださいね。
お留守番で暇やから付いてるだけで全然見えないミラーの腕を伸ばして見ました!あとはパテで見た目を…
コレで見えるかな?

2007/03/06 未分類
年と共に…
焼酎お湯割りに、梅昆布♪
なかなか止まりませ〜ん!
