2010/05/29 未分類
こんにちは。
工場のかとうです。
帝塚山音楽祭が始まりました。
工場の向かいからもギターの音色が鳴り響いています。
明日の準備も、着々出来てきました。

本日工場は、フツーに仕事をしておりますが、
すごい人出で、車両の入替にかなり時間が掛かります。
そんななか、追加商品が続々と届いてきましたので、
一部を紹介~♪
まずは子供靴シリーズ
新品から、入学式に一回だけ履いた物、使用の少ない中古品も






(50~300円予定です)
それから輸入車小物がまたまた到着~






(100~300円予定です。)
遊び道具も入庫しました。


(0円でしょうか)
60周年にちなんだコップ!?


(100円までですね)
今夜にまだ来る予定です。
とりあえず、ポップコーン・フランクフルトを食べに寄って下さいね。












(100~500円予定です。)








(3000円~)










(0円コーナーも有りますよ~♪)
では、明日、お待ちしております。
2010/05/25 未分類
こんにちは。
工場のかとうです。
来る2010/05/30(日)帝塚山音楽祭は、工場メンバー参加で
万代池と工場にてお店を出します♪
工場ではフリーマーケットを開催予定。
商品がずらずらと工場へ届いてきましたので、紹介~。
まずはジャガーFANの植D本部長より、差し入れ~。









非売品!?等のレアな物がたっぷりと。
お値段は500円までを予定しております。
お電話による取り置き、予約は禁止ですXXX
電話で脅されても禁止ですので、欲しい方はご来店お願いしますm(__)m
続いてMBコーナー!



お次はAVコーナー!(アダルト○○○では無くオーディオヴィジュアルで)







在庫品等の面々も。










まだまだ商品が届く予定ですので、お楽しみに♪
2010/05/23 未分類
こんにちは。
工場のかとうです。
桃ラーは、もう食べましたか?
我が家はいまだにGET出来ずにしびれを切らして、SBの
ぶっかけを買ってしまいました…

まずはそのまま試食を。

ラー油の持つ「辛味」が全く感じられません!
翌日は、「にぬき」にちょいと。
(にぬきって煮抜き?似抜き?)
サクサクで美味しいんですが、やはり辛味が足らん気が…
ご飯にかけても、辛さが足らず、
「なら、辛い物にかけてみては?」とカレーに。

かなり間違った使い方でした。
ますます桃ラーが食べたくなってしまいました!
いつかは巷に行き渡るでしょう。
今回は、弊社顧問と同型車、B3のアウディ80にポケナビの取付です。

弊社にもB3が減ってきました。
新車当時に、ブラウン管タイプのアナログテレビを付けて頂きましたが、
今回ナビ付き・地デジに取替え♪
正方形なテレビが、薄っぺらく画面の大きいナビ付きに♪

家庭用電源コードにスタンドも付き、
FMトランスミッターも内蔵!
電池も内蔵で自転車ナビにも3時間は、使えそう♪
一番心配していた、7インチにワンセグ?ってのも

特に細かい物を凝視しない限り問題無しですね。
と、この一台を皮切りにすでに注文3台目に、いきなり品薄です!
桃ラー程では有りませんが、すぐには手に入り難い状態ですので、
ご旅行計画等でご入り用な方は、お早めにご予約を。
2010/05/16 未分類
こんにちは。
工場の加藤です。
先日、試乗会の代休を頂き、門真の運転試験場まで行ってきました。
そこにある食堂を除くと…

何年前からこのままなのか…しかし綺麗にしてある…
なにか懐かしい雰囲気を出しています。
新しい運転免許を発行してもらい、
「次はゴールド免許!」と目指して数週間…
某住吉店の植○本部長の指示にて向かった高速道路の試運転中、
白いクラウンが、後ろで赤いライトを光らせていました…
阪神高速堺線南向き。
最高速度は60km/hだったんですね…(長い事乗ってましたが知りませんでした)
ほんのわずかに超えて走ってても、充分にスピード違反です。
皆様もくれぐれもお気をつけ下さい。。。
今回は、ラジエター冷却水が漏れだす通称「水漏れ」を。
まず一台目は、BMW E38 735i Mスポーツ
「ボンネットから湯気出たから取りに来て」とのご連絡。
ご自宅に伺うと「大至急治して!」とのご要望。
引き上げて、冷却水を補充して、見てみると
ラジエター上部の方から出ている感じ。
カバー類を取り外していくと、サブタンクホースが破裂!
破裂したホースを抜き取ろうとすると、パイプがボロボロ⇒バラバラに!
取り急ぎ、ホースとパイプを注文しようとすると、パイプはナント、ラジエターAss`y!
パイプだけ欲しいのに、ラジエター毎!? しかし…
ベンツのパイプと似ているなぁと試しにベンツのパイプをつけてみると!
合いました♪

これでラジエター本体を取り換えなくても、OK!
急いで組み付け完成♪
と、後ろを見るとW208=CLKがご来店。
「昨日、ラジエターのランプがついたから、水を補充したけど、
今日また付いて、補充してきた。」と、見るともう無くなってます!
ジャジャ漏れ!?と見ているとなかなか漏れてこず…
急ぎで修理と聞いているので、早く原因を見つけたいが漏れてこない!
しびれを切らしてプレッシャーテスト~@
ワイパーの下からえらい蒸気が出てきました。
ワイパーを一式取り外し、ウォータートレイ軍団を取り外すと、

やっと、見えました♪
見えやすくなってから、再度ぷれっしゃ~てすと~♪

どぅ~でぃ~す。 はっきりと原因がわかりました♪
この噴水状態のヒーターパイプは交換ですが、
横のホースも又漏れると、邪魔くさ・・
いや、ご迷惑が掛かるので千円強なのでついでに交換。
夏場一気に気温が上がるとこう言った事も多発しますが、
まだ肌寒い5月に重なるとは、何かのお告げでしょうか。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2010/05/09 未分類
こんにちは。
工場の加藤です。
GWが終わってしまいましたね~。
早かったですね~。
同僚は沖縄へ家族で行っていた様ですが、我が家は・・・
前夜祭は、いつものパーキングへ。

久しぶりの高速道路に喜んでカッ飛んでいたら、行きすぎて神戸まで行ってしまいました#
翌日は、「岩牡蠣」差し入れの連絡が!!!

ウチに来るなら、 そのまま大泉に行こ~と、急遽木炭用意!
GWも大泉緑地はすごい人出です!!



うちわで木炭に火をつけ、お肉を焼き始める軍団の中で、
大砲のような新兵器を使い、一瞬で火をおこし、岩牡蠣を焼き出すイチミ…
次々にパクパク開いて、出来あがりを知らせてくれます♪



高知県から届いた段ボール箱の中には、
付属品も入っておりました♪



牡蠣だけと思って調味料は何も持って来ず…
イカが有るとなると、しょうゆが欲しくなる…
後ろでお肉を食べていたイチミに牡蠣一粒とお魚の形をした醤油をトレード!
昼前に到着した僕たちは、日陰をGET出来ず、この一日でえらい汚い色になってしまいました。
翌日は、家族サービスで又、森林の中に…


翌日は、自分サービスにて、又森林の中に♪



朝から夕方まで粘っていると、スンゴい速い人達も多数来られました。



これをやると、筋肉痛が…6日経った今でもキツイです。
最終日は、予定も少なく朝から公園に。

母の日プレゼントを親へ届け、居酒屋晩ご飯GET!

特大のエビと、ホルモン焼き、玉もやし、どて焼きから
キムチ鍋でGWの締めとなりました。
2010/05/02 未分類
こんにちは。
工場の加藤です。
本日は、我が家の「できる子」をご紹介します。
100円ショップでGETした「電池の残量 測る君」

自転車用のLEDヘッドランプも数カ月ごとに電池が無くなります。
しかし4本全てがと言うわけではなく、悪くなるのはいつも2本だけ。
その2本をズバリ!当ててくれます。
そのおかげで、電池を上手い事使いきることができるエコグッズです。
先日は長い事、使用を続けたLEDの点滅テールランプ。
転倒時に何度も脱落⇒破壊しては、治しての繰り返しで、
先日ついに、点灯が暗くなりました。
やっと電池の寿命か?と測る君で電池を測定すると ⇒ 問題無し!
アレレ??と見ていると、転倒・脱落を繰り返しているうちに
金具の接点部分がペシャンコに潰れて、接触不良に!!!
接点を曲げ直して元の電池を入れると!
ピッカピッカに点灯再開~♪
≪電池は全部同時に入れ替え無いと危険!≫と言われていますが、
我が家はこの測る君のおかげで、かなり節約できています♪
今回は、なぜか最近続く、メルセデスベンツのエンジンマウント取替え~。
偶然にしては偶然にも、Eクラスばかりマウント交換が、順番待ちです。
エンジンマウントとは!?
車体にエンジンを乗っけている、ゴムの塊です。
このゴムが劣化してくると、エンジンの振動が車体にモロに伝わってきて、
アイドリングや信号待ちでは、車体がブルブル、ハンドルもガタガタ。
加速時には、お尻から背中にかけて、心地悪い震動が
シートから伝わってきます。
そうなるとエンジンマウントを新品にお取替え♪
まずはリフトアップ~。
下からのぞくと、エンジンの左右にまぁるい物が隠れています。


こんな狭い隙間から出てきてくれませんので、
まずは、エキゾーストパイプ(触媒マフラー)の取り外しから。
ちょっとエンジンをかけただけで、アチチ!の触媒を下にずらすと


出て来れそうな出入口が出来ました。
ボルトを取り外し、エンジンを持ち上げ、マウントの入替。
続いて後部でミッションを支えているマウントは

新品と並べて比べると、高さの違いが良く分かります♪
こちらも新品に取り換え~♪

ボルトを締めて完了!
エンジン始動!Dレンジへ!
静かです…
高級感が復活しました♪
エンジンマウントの劣化は故障とは呼びにくく、
乗っている方が、どれくらいの振動で辛抱出来なくなるか?
によって、交換時期が異なります。
「Dレンジでは震動がひどいから、信号待ちはNレンジで待ってるねん♪」と
誤魔化しながらも劣化が進むと、
エンジンが下にさがりメンバーに当たって異音発生!
ここまでくれば、故障に入れたくなりそうです。
不必要な震動は、各部のキシミ・緩みに始まり、
2次災害にも起因してきますので、早めの交換で
気持ちよくベンツに乗りましょ~♪
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2010/04/25 未分類
こんにちは。
工場の加藤です。
誕生日が来ました。
いまさら特に嬉しくも無いのですが、高校授業料無料化!にあやかって
たまには「外食!」と久しぶりに奮発計画!
巷で(安さで)有名な串カツ屋へGo! 店内は満員で、3組待ち。
表で待たされ、暇なもんで隣で焼き鳥を焼いているおっちゃんとトーキング。
一本70円とお値打ちでしたが、「今から串カツやし…」と買わずに話していると、
おっちゃん、何を思ったか、突然自分たちに出来たて焼き鳥プレゼント!
気を使った嫁が、野菜が安い!と買ってましたが、
この地元野菜もまた、新鮮で美味!でした。
寒空で待たされたお目当ての串カツは、噂通りのお値打ち品。



ネットの「一人平均予算~999円」は無いやろ…と思って会計時、
一家五人で~5000円でした!(自分はビール2本ですでに1000円でしたが…)
今回は、車検でご入庫頂いた、CL500

ご要望事項は、「キセノンライトに、他の色も合わせといて」
とは、言われた物の、「H.I.D. は高いから」と断念。
まずは、単独のリヤ、ライセンスプレートライト。

BELLOF大阪のFさんお勧め?
[10Wクラス以上の明るさと白さを実現!
夜間には、ライセンスプレートを色鮮やかに照らし高級感をアップ!]と
シリウスレボに取替え~。

ベンツの真似をしているT社のはずが、T社(Lブランド)の真似みたいです…
お次はスモールランプのバルブ。

こちらもBELLOFさんにて、10倍の明るさ!?の
スーパーワイドLEDシリウスを、持ってきて貰いました。

キセノンライトを点灯した瞬間は、ばっちりおんなじ色!
最後は困ったフォグランプ。
HIDで無いとすると、ホワイトバルブ。
こちらは色合わせが難しい。
一応ケルビン数で、色目を合わせて点灯…
フォグが少し黄ばんでます…
しかし!時間がたつとキセノンヘッドがだんだん蒼さが消え、
フォグランプと同じような色に!

こうなってくると、スモールが蒼くみえるけど、
この状態で見て頂こう。
ご来店時間は18時。
5分前にライトを点灯させて…と作戦を練っていると
イキナリ17時20分にご来店~。
「ちょっとフォグが黄色いな…」
「時間がたつと似てきますよ!」
「…」 ニヤけながら沈黙。。。
お許しいただけましたが、ハロゲンバルブとキセノンの色合わせは、
なかなか難しいですm(__)m