2007/12/27 未分類
こんにちは。
工場の加藤です。
忘年会&新年会シーズン!
しっかり働き!
飲んで♪歌って♪遊んで?
しかし、年末年始ってお金のかかる事が多いですね。
クリスマスに、お正月、
忘年会に、新年会。
今年はプラス走行会…
クリスマス・プレゼントも年齢と共に金額が…
クリプレに携帯機種変とかって、
サンタさんが持ってくるモンじゃねーっ!
頃合いをみて、卒業させねば!
えっと今日は、メルセデス・ベンツの消耗品関係を少々。
まずは、ちょくちょく耳にする、「エンジンマウント」
じわじわ劣化してくるので、
劣化具合が体感的に分かりづらいですが、
新品に取り替えると、違いがかなーり良く分かります!

以前のベンツのマウントはペシャンコに成るだけでしたが、
最近(って、これはW210ですが…)の物は、オイル漏れも発生!
ちなみに、一番手前がオイル漏れ。
真ん中が、劣化してペシャンコ大
(Dレンジ信号待ち時にボディ振動ブルブル)
一番奥が、新品♪です。 背が高いでしょ?
エンジンの振動が、シートや足元、
ハンドルに伝わってきたら要点検です!
お次はテンションロッドのブッシュ。
こちらはW211の物ですが、
やはりオイル漏れを伴います。

ブレーキ操作等によって、フロント足回りが、
前後に動くのを抑えてくれます。
昔はオイル漏れと言うと、エンジンオイルにパワステオイル、
ブレーキ・ミッション・デフと、決まっていましたが、
ブッシュやマウントも劣化すればオイル漏れが発生##
お次はまたW210ですが、車検時に良く引っかかる
「フロント・ロワー・アーム・ブッシュ」
前の足回りがボディーを接合している、可動部分です。

タイヤを外して、前のバンパー左下からの写真です。
まずは、ロア・アームの取り外しから。

この丸い筒の中のゴムが劣化、亀裂します。

(この画像は右側です)

左の白い方のブッシュが劣化して、ガタが出てきます。
(右の小さいほうは、なかなか劣化しませんが、
部品が一緒に付いてくるので、一緒に取り替え♪)

かんせー♪
苦労して取り替えても、
タイヤをつけて降ろしてしまうと、何処を触ったのか分かりません…
しかし乗ってみると!足回りがしっかりシャキッとします!
走行中にブレーキを踏んだり離したりして、
ガクガク感が出ていれば、お早めに♪
W220のSクラスでは、
ガタがひどくなって取り付け部分が削れることも!
今年も後わずか、やり残しの無いよう
段取りを考えていきましょー!
一一一一オススメ調味料コーナー一一一一一一
中華料理系。結構どれに入れてもオイスィー「ラー油」
こないだナニゲに玉子スープに入れるとっ!
雰囲気が一気に変わりますが、まいうー@

是非お試し下さい♪
2007/12/20 未分類
こんにちは。
工場の加藤です。
冬まっただ中!
でも、やはり暖冬…
厳しい冷え込みにはチョット遠いです。
数年前から、朝のトイレが寒くって、
新聞に載っている薄型暖房が欲しかったんですが、
去年から「まだ耐えれる!」と欲しさも半減。
大阪では路上に氷が張ることも減ってきました。
温暖化防止にみんなで少しずつ協力しましょう♪
(今も石油ストーブを消し、ガクガクブルブル)
さてそんな中、先日弊社も忘年会でした。

今年は…「てっちり」!!!

てっさに始まり、途中にステーキも!!!
みんなで「うまい!うまい!」の連呼♪
で、最後にぞーすい。
自分のテーブルは、弊社のサービス顧問が鍋を仕切ってましたが、
最年長顧問の指示の元、最年少の堀尾君が調理…
出来上がりは…「旨い!」

いやー楽しかった♪旨かった♪
料理が旨いと酒がススむ♪会話が弾む♪
では、そろそろ本題にプチ・ドレスアップ偏
簡単部品交換のポルシェ911(996型)
サイドブレーキレバーの取り替えから。

黒いグリップを、カーボン調へ変更。
モノホン!このマークが値打ちです★

ちなみにこの部品は…¥61110!
お次はチェンジのノブを取り替え…

ちなみにこの部品は…¥73710!
ちょっと形と見た目がチガウだけなんすが、
でも、握り心地も見た目もGooooo♪
運転中、絶えず振れる部分で、自分でもよく見える部分なんで
気持ちイイーっすね♪
しかし値段が…車両本体価格からすれば、こんなモンですか?
俺やったらその金額で…
いやいやビンボー臭い話はやめときましょ。
価格にビックリ、ドレスアップコーナーでしたー@
ーーーーーーオマケコーナーーーーーーーーーーーーーーー
久々おやつネタ♪
胡椒&唐辛子♪
旨い!んですが、日本酒の熱燗とでは体中が燃えます!
暖房不要!エコプロジェクト♪
2007/12/13 未分類
こんにちは。
工場の加藤です。
先日、スポッチャに行ったとき、喫煙室から
ふとポケバイコースを見ると、次女が三女の手を引き
ローラーブレードをやっていました。
スケートが得意な自分は、すぐにシューズを履きLet`t Go!
と、コースに入った途端、係りの人に防具を身につけるよう
指示を受け、ロッカールームへ。
ところが止まり方がわからず、大転倒!!!
腰を強打し、その日はおとなしく、カラオケを歌って終了…
四日経ったが痛いイタイ(>_<)何事も慎重に!
えっと今日は…久々の電装ネタ(簡単編)
街中でも見かけることが減ってきたW201−190E

なかなか決まってるでしょ♪
内装も、自作カーボンステッカーに始まり、スポーティーに!

まあ、紹介はこれくらいにして、ご依頼内容は
「パワーウィンドウ・パワーシートがドアを開かないと作動しない」
初めてこの症状に出会ったときは、配線図を駆使して
原因を突き止めましたが、二回目からは簡単♪
いつものよーに、部品屋へ電話をして、
「ダイオードちょうだい」「はいわかりました」って
ここまでは良かったんですが、数分後電話があり、
「国内欠品中です」…!
じゃぁ、部品が入手できるまで直結で乗っていただこうか…
いや、もしも電気が変なところに流れては…
同業他社に問合すも、誰もわからず、結局その部品を修理に。
まずは、いつもの分解済みオーディオを持ってきて…
奴がいてました。
居った!似てる奴が!
サーキットテスターにて、作動点検!良好!
じゃぁ古いダイオードをハンダで温めて取り外し、
移植開始=3=3
車両に取り付け、作動 OっKー!
こんな小さな、数百円の部品。

でも、無かったら非常に困ります。
とりあえず、いっけんらくちゃくーでした。
2007/12/06 未分類
こんにちは。
工場の加藤です。
やっぱり今回は、第5回大阪モーターショウ!っすね。
今回でマダ5回目って事にびっくり!!
何度も来ている気がしたんですが、
よく考えてみると、車・バイク・工具関係の
いろんなイベントにきていたんですね。
大阪産業大学のブースで、面白そうな車を発見!
パンフを持っていたギャルに聞いてみると、
草木や廃プラスチックをエネルギーにして走るとか!
で、何を聞いてもテキパキ応えるこのギャルは産業大学生!
で、二度ビックリ!
色んな所で、ご覧になられていると思いますが、
少々ご案内を♪
まず、目をひいたのはこのカタチ。トヨタのHi−CT

個性好きの自分にはなかなかイー感じ♪
それから、ガソリン代高騰に持ってこい!
プリウスの1/2の超低燃費車 1/X

ゴルフ場のカートみたく気分のRiN

その他色んな面白いカタチをしたくるま達♪

三方開きのバンもアウトドア派に人気です♪
ポケバイや、マウンテンバイクをすっぽりしゅーのー!

このくるまなんか四方開き!!!

ハイブリッドスポーツ!HONDA CR−Z

みょーにかっくイー♪ SUZUKI KIZASHI 2

ミツオカさんのオロチもかっくイー♪ けど高い!

こんなリヤビューって… マンガみたく感じが…

でもやっぱり、GTR!
なんと!GTRには女の子では無く!男がッッ!



こちらのアウディわ室内に、あったかそーな
エンジンが積んであります(>_<)

オートバイも ちらほらと…

なんかの、どーぶつを思い出す…バイプレーン





と、昼飯も忘れて、いらんもんまで堪能してると!
しゅーごー時間20分前に!
そこからダッシュでポルシェ・ハーレー・三菱・ベンツ・クライスラー
ダッジ・ジャガー… 早歩きから、小走りで撮影もなく走り回る!
東ゲートの集合場所に2分遅刻で到着後、全身汗だく(*_*)゙
集合時間が決まっているときは、時間を気にしながら
見て回らないと…
途中、シボレーのブースで、T先生と奥様をお見かけし、
「あっ!先生!ご無沙汰しています!」と声をかけると
不審そうに自分の全身を見渡す…
約10秒後、「あっ加藤さん!」って (汗
いつもツナギ服でしかお会いしたことが無いので
私服になったら、なかなか気付いて貰えませんでした(涙・・」
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2007/11/29 未分類
こんにちは。
工場の加藤です。
さぁーデイリーメッセージをかこーか…
!!!タバコがない!!!
夜の1:00… 近所の自販機は全て赤信号…
で、近所のコンビニまで♪
いくとついつい
試験べんきょーにハゲんでる長女にも苺クレープを差し入れ♪
本日は、ちょくちょくトラブルのある「ガソリンポンプ」を。
電気を送って上げると、モーターが回って
燃料をタンクからエンジンへと運んでくれる部品です。
内部でくるくる回っているんですが、ずーっと回るんで
配線は接続されてなくて、接触しながら電気を伝えて回ります。
すると、その接触している部分がすり減ってきて消耗しちゃいます。
これわメルセデスベンツW211のガソリンポンプデス。

トイレットペーパーの芯くらいの大きさの部品です。
で、コレがそのすり減っちゃう部分です。

左の接点が、右の回転部分に接触してるんですが、
よーくすり減ってます!
減りすぎて接触しなくなったら、END… じゅみょーデス。
ちなみに、こんなちっさい羽で
3リットルからの排気量の燃料を送っています♪

こちらはまた別の故障。
V.W.ポロのガソリンポンプです。

右端が、接触部分ですがこの車両は距離が浅く
すり減ってはいません。
しかーし、全然乗っていないため、
ガソリンが劣化してしまい、錆び付いちゃってます…
使用頻度が少ない方は、出来るだけ満タン近い状態にして
タンク内の空っぽ部分を減らしておきましょー♪
−−−−おまけこーなー−−−−−−−−−
何か分かります?
これでしたー♪
娘の手に職をつけています
で、こいつを始める前に鮹をチョイと刺身にして
肴にするんですが、醤油・ワサビを小皿に入れて、
食べようとしたところで、長女が友人を連れて帰宅。
「うまそー!」ってゆーから、一切れ箸で口に運んでやると、
歯でスッと鮹を抜き取る。
続いて友達の口にも運んでやると…
ちゅーっと、お箸に吸い付きました…
…次にそのお箸で食べるとき…
なぜかキンチョー!
2007/11/22 未分類
こんにちは。
工場の加藤です。
最近物忘れが…
ヤバイ!
昨日、家まで戻ると会社に忘れ物。
又、会社に向かい、忘れ物をゲット!
それから又、帰路に… 寒っっ!
片道20分程ですが、一往復半では1時間!!
この時期の夜にバイクで1時間は身体が凍るーー\
で、こないだセレッソの応援に長居まで♪
これも先週書こうと思って忘れてました(汗゙
子供の申し込んだ無料チケットをGET!したんで、
次女・三女を連れ、セレッソタオルを片手にGOー=3=3
一時間くらい前に入場した物の、無料チケットのおかげもあり
超満員で、後ろのほーに。

こっちの、ぢもとなんで、応援もイイ感じ♪

この日は前半、押してる物のなかなかシュートが決まらず、
やっとこさ、わがセレッソのゴーーーーール!
1−0でハーフタイムに。
用を足し、買い出しを済まし後半戦。
始まると、追加で2点目 ゴーーーール!!
うっしゃー!コレで安心して見れる♪とビールから日本酒へ♪
で、観戦していると3点目 ゴーーーール!!!
もぅ負けわ無いやろと楽しんでいると、
4点目ゴーーーール!!!!
もう!おおはしゃぎのセレッソ陣!
イスに腰掛けると、またまたゴーーーーール!!!!!
もう、立って叫んで、座ってと忙し忙し!
と、5点目は間違いでした。
しかし5回もゴールの感動を味わえた
血沸き肉踊る、安心と興奮の90分!
ヒジョーに楽しかったッス!
そー言えばせんしゅーきんよーハヤカワさんのブログで、
エアサス画像を取り忘れみたくカンジやったんで、
手持ちのエアサス漏れ点検中画像を

この蟹の泡が決めて♪(この場合は安く治りまっ◎)
ーーーー オマケ コーナー ーーーーーーー
今年初!チョット贅沢に♪
こいつを口に入れたら、目をつぶって、
高級料亭を思い浮かべます…
んーーうまい!
この冬はあと何回お目にかかれるかな?
2007/11/15 未分類
こんにちわ。
工場の加藤です。
先日の火曜日(13日)は、全店お休みとさせていただき、
社員研修に行ってまいりました。
研修がてら、新型のメルセデスベンツCクラスに
W210のEクラス、フォードのトーラスワゴンの
高速試乗で乗り比べー♪
W210=V8の加速フィールは気持ち良かった!
新型Cの静かでなめらかな安定した走り…(@_@。
トーラスワゴンの不審な動き…(;一_一)
乗り比べると、違いがよく分かりマス!
研修内容…は、企業秘密!にて、
まずわ、お食事♪

なかなか見せてくれます!
イイ感じなんで、顧問もパチリ!

研修の間には、真剣に?何かを語り合うメカニック…

栗林公園で休憩=3
(くりばやしじゃナイス、りつりんと読みます)
そこには、おっきい鯉がたくさん!

途中、茶店で一息 =3 V

研修も無事、終ー了ー。
帰りにS.A.にて、パシャ!

頭から木をはやしたインディアン?
酋長でしたー♪(+_+)