2007/03/22 未分類
こんにちは。
工場の加藤です。
今日から、暖かくなるのか?
と、ちょうど昨日は春分の日で中日。
「中日」って何のことか分かります?
先日、工場の藤田先輩に「お彼岸」って何ですか?
と、子供じみた質問をしました。
エエ年こいて、その手の話しに興味が無かったため、
何も知らずに生きてきましたが、
「お彼岸」って、仏事関係…って事しか知らない自分。
訊いて見た物の、「春分の日」「秋分の日」季節の変わり目と
色々言われましたが、元々「うとい事」ナンで半分ほどしか理解できずに、
昨日はお墓参り。
会社行事で「掃除」に付いては、プロってるため、
お墓に着くなり先頭切って、徹底的にピカピカに!
結局「お彼岸」ってナンやったんかな?と帰って又思い出す。
ここで、寒い部屋で眠っている辞典を出してきて、ほこりを払って調べて見る…
となると、やめてしまうのですが、便利なインターネットの「検索」機能。
色んな人の話を読んでみると、何となく理解できました。
自分なりの解釈は、
「春分・秋分の日」は昼と夜の時間(日の出・日の入)が
同じで、季節の変わり目。
その日を境に「この世」と「あの世」を分けている。
カナリはしょってコレくらいなら覚えれるかな?
しかし!余談にあった、「ぼた餅(牡丹餅)とおはぎ(御萩)の違い」の方が、
脳裏に焼き付いてしまいました!
春は牡丹の餅で大きめに、秋は萩の餅で小振りに作るらしいです♪
子供の宿題もだんだん分からなくなってきましたが、
「世間の一般常識」くらいは、答えられるように勉強せねばっ!
リニューアルしたこのページの書き方に
新型車の勉強、一般常識に子供の教育…
元々勉強嫌いな自分ですが、興味を持てば、「遊び」感覚で♪
クイズ番組も見ながら、日々自分を磨きましょう!
2007/03/20 未分類
W124 300TE 124090
2006年9月21日(木)号の画像が残ってました♪
コレですコレ!!

2007/03/15 未分類
こんにちは。
工場の加藤です。
ホワイトデーは無事に済みましたでしょうか?
マダのかたは、お早めに♪
「白い巨塔」以来?
久しぶりにドラマを見てました。
「ハケンの品格」
昨日が最終回で、結構やる気スイッチの一部でした。
第一話の題名は「働くことは生きること」
この頃は、特に何も思いませんでしたが、
最終回に話の流れから、再度この言葉が連発されると、
以前原田先生からおききした、
「仕事と思うな!人生と思え!」がよみがえって来ましたね。
お医者さんシリーズ以来、自分の中ではヒット作で、
唯一、欠かさず見ていたドラマですが、
昨日新聞を読んでいると、
「あまりドラマを見ない男性が見るドラマ」とか、
「50才以上の男が6.5%の高率」とか書かれてましたんで、
普段ドラマを見てない方でも、結構見られていたのでは?
以前、当工場にも「ハケン」の方に来ていただき、
仕事を手伝って貰った事が有りましたが、
凄いスピードで仕事をこなしていかれました。
う?ん、負けてられません。
本職のプロとして、「スキルアップ」!
2007/03/08 未分類
こんにちは。工場の加藤です。
今週の花粉達は、おとなし目です。
こんな日が続くといいな〜♪
と、そんな中、先週の金曜日から我が家の長女が発熱!
土曜日に病院へ行くと、きっちり「インフルエンザ」でした。
ちょうどその数日前に同い年の子が「タミフル」を
服用後に異常行動で転落死?の話をしていたため、
お医者さんから確認を取られるやいなや、
「幻覚?」「異常行動?」と
タミフルの処方を、お断りしたようでした。
自分が家に帰るとソファーに寝ながらひたすら咳を繰り返す長女。
土曜日深夜までその咳につき合い、
日曜日はまた、自分は自宅待機で咳込む長女とお留守番…
咳込みながらもおいらの前に座り、柿の種・スルメをポリポリ・ムシャムシャ食べています。
失礼ながらも、一緒の部屋にずっといるのでしょっちゅう、うがいで自己防衛。
何処にも行かず長い一日が終わり、月曜日に出社。
すると!朝からおいらも咳が止まらない!
昼過ぎには声も出ず、おなかは筋肉痛!
「あんだけうがいしてたけど、やっぱ一緒に 居ったらしゃーないなぁ」と頭痛と吐き気のオマケ付き。
こんな状態でその日の夜はサービスミーティング…。
「せめてみんなに、うつさないように」と、昨年買いだめしていた花粉マスクで出席。
すると、どうでしょう。マスクを付けただけで咳は殆ど出なくなりました!
どーやらおいらの咳は、
鼻炎薬で口の中が乾く
鼻が詰まって口で息をする
口・喉に水分が無くなり、咳がでる
ただそれだけっだったのか、
頭痛と吐き気はその日中に終了!
翌、火曜日の昼過ぎにはタバコを吸えるところまで復活!
翌、水曜日にはただの花粉症のおやじに!
インフルエンザを自力で1日で治した!?
いや、ただの軽い風邪かな?
?インフルエンザにかかってタミフルを飲まず、5日間発熱と対決。
?インフルエンザにかかってタミフルを服用、2〜3日で治す。
(発病後48時間以内に飲まないと、効果が悪いらしい)
?インフルエンザの予防接種で事前準備万端!
さぁ、あなたなら?〜?のどれでしょう?
自分の理想は?ですが、殆ど毎年?か?になってます。
しかし去年からは、
?うがいと手洗いで、風邪知らず!
コレが一番経済的ですね♪
花粉・鼻炎薬よりも強力に、「やる気スイッチ」を切られそうになる、インフルエンザ対策。
皆さんも是非?は実践してくださいね。
お留守番で暇やから付いてるだけで全然見えないミラーの腕を伸ばして見ました!あとはパテで見た目を…
コレで見えるかな?

2007/03/06 未分類
年と共に…
焼酎お湯割りに、梅昆布♪
なかなか止まりませ〜ん!

2007/03/03 未分類

深夜のP.A.に爆音のGTR軍団!
V4もエエけど、S6ツインターボもイイ音!
2007/03/01 未分類

こんにちは。工場の加藤です。
今週の花粉情報は、一週間ず〜っと「非常に多い」…鼻炎薬や目薬にも保険が効けばイイのに。
しかし先日は、花粉症対策商品「パピラ」で意識不明の重体や、インフルエンザ治療薬の「タミフル」で異常行動、15人もの若い命が…と、薬害ニュースが続きました。
毎日服用している「鼻炎薬」ですが、慣れるまでは、頭がボーっとしたりと、考えるとチョット怖い事も。
クスリはリスク?ニュースで言ってましたが、薬も良く考えて付き合っていきましょう。
家電の薄型テレビ、液晶やプラズマの価格がだいぶん下がり、一般家庭にも増えてきたようですね。(我が家はマダですが)
数年前、自宅に落雷があり、家電が一式故障して、慌てて大型ブラウン管テレビを買いに行ったことが有りましたが、今ならその値段でもっと大きな液晶テレビが…(その当時の薄型テレビはとても一般人の手の出る値段では あーりません♪)
自動車に車載のテレビも、ドンドンとアナログテレビが安売りされ、地上波デジタル付きのナビゲーションも、落ち着いてきました。
先日、地デジHDDナビの発注をすると…いきなり地デジ用アンテナ延長ケーブルが品切れ中とのこと。
その発注した取り付け予定車両は延長ケーブル無しにて、作業完了した物の、熱反射ガラスの多い、大型輸入車には、現在取り付け不可!? (現在納期未定とか!)
いやはや、出だしたら、一気に普及するのか
消費に生産が追いついていないとは、景気回復か?♪
2011年に放送終了するアナログテレビ付きナビも激安となっていますので、ナビゲーション入門用のお試しにもイイ頃ですよ。