ポルシェ・ケイマンにリジカラを装着~♪

2013/05/05 未分類

こんにちは、工場のかとうです。

今回はまたまたスプーンさんのリジカラ(リジッドカラー)の取付です♪

ご依頼車両はポルシェ/ケイマン♪

部品の取付依頼ですが、自分でも、違いが分かりたいので、

リフトに入れる際に表の線路道を軽く走行。(なるほどこの感じやね・・・)

リフトアップしてタイヤとアンダーカバー等を取り外し=3=3

サブフレームのボルトを緩め、降ろして来たらボルトを抜いて装着!

このセンターに合っていないボルト穴。

奥のねじ穴より大きいフレームの穴の隙間に

グリースを塗布したリジカラをセット!

てでグリグリと手で締めていき、最後にトルクレンチで締め上げ~

入りました!これでボディーとサブフレームがキッチリと固定されました!

って、書くのは一瞬ですが、遊びの有るはずのサブフレームの穴に遊びが無くなるので、

取り付けは結構難儀します。

リヤはボディーからボルトが下りて来ていて抜き取れません。(緑)

ので、中割りしたリジカラを

左右から差し込み(赤)、グリグリと手で締め上げて完成~♪

早速、表のちんちん電車のガタガタ道へ!

すげっ!

特に前廻りのフィーリングが8割増し!(足の踊る感じが8割減〓勝手な個人意見です)

リヤは苦労した割に2割増し程度かな?(って失礼な意見でスミマセン(汗)

装着前に試乗して、装着後すぐに試乗だったので違いが分かりやすく、

工場前のガタガタちんちん電車道が最適なロードコース♪

ロードノイズも軽減され、乗り心地も滑らかに。

確かに良い商品ですが、部品の見た目と値段(¥32000)のバランスが・・・

開発費用が殆どですね。

 

******後日メールが到着~******

本日、ケイマンに70キロくらい高速中心に乗りました。
劇的に変わっていました。
本当に静かになり、乗り心地もよく、大満足です。

S様!わざわざご報告有難うございますm(__)m

******ただの感想でもやりがいにつながります(^_^)v*****


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

メルセデスベンツの曇ったメッキモールをリフレッシュ!

2013/04/28 未分類

こんにちは、工場のかとうです。

先週からの予定通り、メッキモールが雨染みで曇ったメルセデスベンツが入庫しました。

雨と日光にさらされると、どうしても雨染みで斑点模様が出来て来ます。

こんな時は、磨き上げてコーティング♪

今回の作業を楽しみにしていましたが、突然故障車両がドカドカ入庫してきて、

ピンチヒッター!

3級整備士の谷口メカニックにお願いします。

まずは養生。

強烈な液剤なので、塗装に付着しないように、テープで覆います。

後は只管

シゴキ上げます=3=3

くすみと斑点が消えたらコーティング~♪

で、カンセー(^_^)v

新品当時のフィーリングが戻ってきました!

今回はガラスコーティングも施工頂き、ボディーピカピカリフレッシュ!

 

レトロベンツのメッキモールもハゲて居なければ、復活しますんで

メッキモールの曇りが気になる方はスタッフまで(^J^)


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ミニのメッキモールを交換してリフレッシュ♪

2013/04/21 未分類

こんにちは、工場のかとうです。

今回のご依頼は、車検でご入庫頂いたミニのプチリフレッシュ!

変色してきたガラスも周りのメッキモールと、

割れヒビで傷んできたサイドのメッキモールの取り替えです。

ガラスの廻りのモールは、引っ張って抜き取り、

ガラス屋さんから拝借してきた、挿入工具?で押し込み圧入!!!カタイ!

⇒ 

モールいっぽん¥3400円也~♪

前後のガラスモールを入れ終わると掌がイタイ痛い。

でも、茶 ⇒ シルバー!でリフレッシュ感たっぷりです♪

続いて、サイドのメッキモール。

取り外しはリベットを外して引っ張るダケ。

新品は真ん丸に巻いてきます。

いっぽん4400円也~♪

伸ばしながら車に合わせてハメ込みます。

フェンダーアーチには、

綺麗に沿って入れやすいんですが、カーブのキツイ、逆曲げ部分がメチャ硬いス!

(ボキッて折れそうでス(>_<)

かなり長めに作っていくれているので、結構余ります。

余りを切り取り、リベットで完成♪

やっぱ、光る部分は光らせて置かないと!

 

ベンツや最近の輸入車の窓ガラスの周りのメッキモールなんかは、

交換するのがお高く付くので、磨いてコーティングをして仕上げます。

来週も一台、ベンツのメッキモール磨きが入って来るので、うまくいけば、次週に!


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

メルセデスベンツW124/E400のエンジンから異音が!

2013/04/14 未分類

こんにちは、工場のかとうです。

今回はエンジンルームから多大な異音発生のメルセデスベンツW124/E400

乗っていくのが怖い~と、レッカー搬送でご登場♪

エンジンを掛けると確かにスゴイ音が出ています。

躊躇しながらも聴診器ドライバを当ててみると頭が割れソー(>_<)

オルタネーター(発電機)から、大きな異音と振動が出ているので車両から取り外し~♪

分解してみると・・・

ベアリングがつぶれてベアリングがカラー毎まわって、プラスチックのスリーブが減って無くなってました!

それで回転のセンターがずれて、アマチャがオルタのケースに接触~(>_<)

ここまでつぶれたら、再生リビルト品と取り替え~とイキたい所ですが、

最近お財布が寂しいとのことなので・・・

事故で本体ケースの割れたW210のオルタから部品を拝借~

今回は、偶然にもW210〓V8の事故車から外して有った

秘蔵のオルタネーターの中身が合いましたので、うまく治りました♪

 

ゴミならぬ、「お宝」が最近使うばっかりで、減ってきたのでまた調達して隠しておかねば。

 


Comments: 0件 Tags: 

メルセデスベンツSクラス/W220〓E320のエンジンが掛かりません。

2013/04/07 未分類

こんにちは、工場のかとうです。

今回はエンジン不始動メルセデスベンツW220
このサイズになると、自分一人では押して移動などが出来ず厄介です。
原因を探求していくと、フューエルポンプの作動不良でした。
新品の燃料ポンプを取り寄せ、一緒にフィルターもお取替え~♪
古いフィルターから出てくる燃料は、黒汁~・・・
故障原因となったポンプを廃棄前に分解してみると、
こんなドリルのキリの様な棒がグルグル回って燃料を送るようです。
ブラシとアーマチャは擦り減ってお役目終了です。
擦り減って通電が無くなり、作動が止まるまでに
センサーか何かで知らせて貰えれば、
事前に予防が出来るんですが、なかなかこんな中に
ブレーキが減った時のキーキー音成りセンサーを付けても
だ~れも聞こえません。。。

 

今回はエンジン不始動メルセデスベンツW220このサイズになると、自分一人では押して移動などが出来ず厄介です。原因を探求していくと、フューエルポンプの作動不良でした。新品の燃料ポンプを取り寄せ、一緒にフィルターもお取替え~♪古いフィルターから出てくる燃料は、黒汁~・・・故障原因となったポンプを廃棄前に分解してみると、こんなドリルのキリの様な棒がグルグル回って燃料を送るようです。ブラシとアーマチャは擦り減ってお役目終了です。擦り減って通電が無くなり、作動が止まるまでにセンサーか何かで知らせて貰えれば、事前に予防が出来るんですが、なかなかこんな中にブレーキが減った時のキーキー音成りセンサーを付けてもだ~れも聞こえません。。。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

G63のフロントマスク

2013/03/31 未分類

こんにちは、工場のかとうです。

今回のご入庫車両は新型G63AMG~!
ご依頼内容は、用品の取付でしたが、
新車のG63にキンチョー(@_@;)
傷や型が着かないように、慎重に分解~♪
組み付けるのは、カンタンです。
しかしこのマスク。。。
最近のメルセデスベンツの顔は精悍というかイカつい!
のに、このG63の顔はパンダが上を向いているような・・・
愛らしいと言うか、可愛いと言うか
愛着が湧きやすそうです。
可愛い顔ですが、やはりAMG
エンジンを掛けるとズドオォォォオンをエキゾースト音が響き、
アクセルを踏み込むと暴力的な加速が!!!
重たい背面タイヤで、チョロキューみたく、ウイリーしそうです♪

今回のご入庫車両は新型G63AMG~!ご依頼内容は、用品の取付でしたが、傷や型が着かないように、慎重に分解~♪組み付けるのは、カンタンです。しかしこのマスク。。。最近のメルセデスベンツの顔は精悍というかイカつい!のに、このG63の顔はパンダが上を向いているような・・・愛らしいと言うか、可愛いと言うか愛着が湧きやすそうです。可愛い顔ですが、やはりAMGエンジンを掛けるとズドオォォォオンをエキゾースト音が響き、アクセルを踏み込むと暴力的な加速が!!!重たい背面タイヤで、チョロキューみたく、ウイリーしそうです♪


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

メルセデスベンツ、Gクラスのブレーキが効きません!!!

2013/03/24 未分類

こんにちは、工場のかとうです。

今回はメルセデスベンツ300GEの

ブレーキの効きがめっちゃ悪くて怖い!とのご連絡です。

慎重に乗ってきて頂き、ブレーキペダルを踏んでみるとカチカチ!

これは多分・・・

ボンネットを開けてみると、やっぱり。バキュームが漏れています。

年数と距離から来る劣化ですね。 ユーザー車検は安いけど、こういう事になるのが怖いです。

部品を注文すると、FAXが返信・・・

こんなに細かく、各部品がバラで出ている!!!

気持ちよく、一本新品でと思っていましたが、

これだけ細かく分けられると、悪い部分だけにとどめたくなる・・・

カチンコチンのプラスチックパイプを温めてフワフワに緩めて取り替え~♪

エンジンを始動すると、バキューム負圧がしっかり引かれ、

ブレーキペダルも軽く踏み込めて、しっかり!効くように成りました。

こんな古いベンツの部品をここまで細かく在庫していると、そこの倉庫もえらい事になってそうです・・・

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

誠に申し訳ございません。 修理に関する業者様からのお問合せ、お電話でのお問合せにはお答え致しかねます。

ご了承のほど、どうぞよろしくお願い致します
.
.

紹介

加藤 宣晶が心をこめてお届けします
★本社工場/サービスアドバイザー
★好きな言葉:プラス思考、案ずるより生むが易し

»詳しく見る

投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

カテゴリー

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

最近のコメント

    サイト内検索


    Go Top