2010/01/20 ニュース
大阪も最近はなかなか、やるじゃん!
という感の、『大阪まるごと大売出しキャンペーン』
くいだおれ太郎を公式キャラクターに、正式にスタートしました!
¥10,000-を支払って、買った、『大阪プレミアム商品券』 は何と、¥11、500-として使える!
この低金利時代には、すごい利回り、まさに 『プレミアム』 ですぞ!
と、言う訳で、早速弊社もその商品券を使える 『参加店舗』 に申し込みました。
これが、結構厄介な、、、、、、、、
ご興味のある方はこちらから、、、、、、(2月1日までの申し込み)
https://amarys-jtb.jp/osakamarugoto/top.html
ただし大阪府民のみが、一人1冊に限って購入出来るらしいです!
70万冊限りですが、2月17日から21日までの発売期間で、まさか売れ残ったりはしないですよね?
心配性の氏田耕吉でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2010/01/17 ニュース, 街づくり、地域
大阪府がプレミアム商品券─1万円で1万1500円分、70万冊発行

私も大阪っ子なので、少しでもと思って、
参加登録店になろうかな?って調べていったら
まだ、きっちりとは決まってないのか?
工事中でしたね?
https://amarys-jtb.jp/osakamarugoto/top.html
2010/01/15 ちょっとしたお話
大阪府は2月、府内在住者を対象に、
1万円で1万1500円分の商品を購入できる
プレミアム付き商品券を70万冊発行する。
府内の小売店で利用できるようにし、
低迷する消費を喚起する。
発行総額は80億5000万円。
自治体による同様の商品券の発行規模としては最大級という。
「大阪まるごと大売出しキャンペーン」と題し
2月17~21日に、商品券を1人1冊限定で
スーパーや家電量販店、チェーン店、一般の小売店などを
通じて販売する。
商品券は同17日から3月11日まで買い物に使える。
府は1月19日から2月1日まで、商品券を販売したり、
商品券での買い物に応じたりする店舗を募集し、
府内約7万5000店舗のうち5%程度の参加を見込む。
ステッカーやポスター、府の専用ホームページを通じて
消費者に参加店舗が分かるようにする。
同事業の運営管理はJTB西日本(大阪市)が受託した。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2010/01/13 ニュース
新春の恒例行事は、、、
まずは、
これ、、、

大阪府立阪南高校の大先輩、塩崎氏に誘われて、
富士電機産業&デンサン さんの お正月恒例、11日のお鏡開きに合わせた
『お鏡開き』 での おぜんざい です。
私も寄せて頂く様になって、20年弱ですが、実は、
何と今年は第61回とか、、、、、、、驚きでしたネ!

右端が、阪南2期生の塩崎忠彦氏、学校の先輩のみならず、
帝塚山祭りでのダンジリ曳行の初代の指導者であられます。(感謝!)
中央は、「阪神大震災」で被害に遭われ、感じるところあって、勤務先を 即退社、同時に
芦屋市会議員に立候補・当選、現在4期目の、重村啓二郎氏。二人を私が紹介、以来の仲です。
ちなみに後ろの書は塩崎氏の筆によりますーー!
そして、その後は、、
住吉中学校の恩師、保田信治先生を囲んでのささやかな新年会

今回は、かって保田先生の退官祝い(60歳・還暦) をさせて頂いたのを義理堅く覚えて頂き、
当時の参加者全員60歳の今年、今度は先生が 「還暦の厄払い」 をするための打ち合わせ会でした。
しかし、だれが生徒か?先生か?になってきましたね?(同級生の めん処いし井 にて)
氏田耕吉の新春活動の一部でした!
2010/01/07 ニュース
弊社お客様の
プロゴルファーの奥田靖己さんが、
NHK 教育テレビの
NHK趣味悠々 『悩めるゴルファーのかけこみ道場』
http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/kakekomigolf.html
に1月7日の今夜10時から、12週間連続出演されます。
体の小さい非力な日本人のための打法、シニア向け打法。
「ゆるゆるグリップ」や「フラットでコンパクトなスイング軌道」等、
志門流の極意を奥田プロの実演で、楽しみながらスコアアップを達成できる様々な方法を、
丁寧に教えてくれますョ。
「ご興味が有れば是非みて、勉強してください」との事、
質問も含め、追加講習も可能です。
http://ujita.co.jp/%E7%A4%BE%E9%95%B7%E7%B4%B9%E4%BB%8B/%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%AB%87/%E5%A5%A5%E7%94%B0-%E9%9D%96%E5%B7%B1%E3%81%95%E3%82%93/
氏田耕吉
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2010/01/06 ニュース
さて、2010年、今年の初詣は
昨年に続き、 京都の伏見稲荷さんへ、、、、
http://inari.jp/b_shinko/


この鳥居が人ですごい事に、、、、、

続けて、3日には地元の住吉さん(すみよっさん)こと、住吉大社へ
http://www.sumiyoshitaisha.net/

太鼓橋の上から参道を逆写し(本当は禁止らしい、、、)


以上、
「厳しい(?)時の、、、、、、、、」、ならぬ 氏田耕吉の初詣報告でした。
今年もよろしくお願いいたします。
2009/12/17 ニュース
先日、豊中店からの帰り道、新御堂筋を通って、御堂筋に出ると
夜だと言うのに、何故か渋滞気味

12月の1日から、スターライト・シティ・スクエア、とか言って
大阪市役所の正面玄関の壁面がイルミネーションされています。
さらには今年は「水都大阪2009」に味をしめたのか?
中之島イルミネーションストリートも出るとか聞いていたのが始まってました。
さらに、さらには、12日からの今年の新企画
「フランス・デ・ルミエール」なる、大阪中央公会堂から東に中之島通りの街路樹までが
イルミネーションとか、、、、、
しかし、何かが違うと降りて見ると、、、
御堂筋がこんなに、、、、、、、

きれい!綺麗!!
銀杏並木にたくさんのイルミネーション、、、、、、、

車で難波方面に南下していくと、本町通りまでは
すごくロマンティック、何か外国に居る錯覚に陥りそうです。
さすが大阪!橋下知事に感謝。
仕事帰りではなく、次の休みには、御堂筋を、、、、、、
なんて、夢見る氏田耕吉でした。
オソマツ!
2009/09/12 ニュース
今日、久しびりに、、、本当に久しぶりに
母校、大阪府立阪南高校に行ってきました。

懐かしの正門風景です。
私たちの頃は大変厳しい学校で、
朝の正門には、、、、、、、
更には、
高校3年間のキメ!「卒業式当日」の朝、この門は
、、、、、、、、
「バリケード封鎖」 されてました。
その年は、東京大学の安田講堂が封鎖で有名でしたが、
わが阪南高校は 『全国初、高校卒業式粉砕のバリケード』 でした。
多感なあの頃から、もう 41年、、、8期生だった我々は、
10月3日(土)リーガロイヤルホテルにて、同窓会50周年記念行事のお世話をさせて頂く番になります。
しかし、年月の経つのは早いですね!、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、
さて、更に今夜は 『関西大学校友会阿倍野支部』 の総会です。
何故か?、、、「学び舎」づいて、昔を懐かしんでる氏田耕吉です!