『題名のない番組』 小松左京氏を悼む

2011/07/30 ニュース, 想い、願い

小松左京氏の訃報が入った。

ーーーーーーーーーーーーーーー

壮大なスケールのSF小説「日本沈没」などで知られる作家の小松左京+さんが、26日に肺炎のため大阪府箕面市の病院で死去したことが28日、分かった。80歳だった。関係者によると、最期は家族にみとられて安らかに逝ったという。小松さんは創作活動の傍ら、旺盛な好奇心と博識で、未来学・文明論にも積極的に発言。無邪気で飾らぬ人柄で、座談やテレビでも活躍した。

ーーーーーーーーーーーーーーー

読んでて、若かりし青春時代を思い出しました。

そこで、本日のタイトル 『題名のない番組』 です!

この番組名を見て判られるのは、、、、、

そう! 団塊の世代!!!以上の年齢の方でしょう!

私の中学時代、だから、昭和40年(1965年)頃、毎週水曜日だったかな?、、、

関西でやってた深夜番組!(11時開始は当時は深夜)

放送局はラジオ大阪で、パーソナリティ(当時そう読んでたかな?)は

小松左京、桂米朝、菊地美智子の各氏。

巧妙な話に聞き入って、何とか番組で「お便り」を読んでもらおうと一生懸命投稿してました。

自慢話ですが、住吉中学校の仲間内で、一番早く取り上げて貰ったのは私でした。

毎週当時のテープレコーダーに録音してたので、多分探せば家にはテープが残ってると思います。

その後は皆で競って投稿始め、社会人に近づいて行ったように思います。

若かりし時代の想いでに浸る(?)氏田耕吉でした。

心よりご冥福をお祈り申し上げます。


Comments: 2 件のコメント » Tags: 

今年の花火 !

2011/07/25 想い、願い, 街づくり、地域

天神祭で、今年初めての花火を見てきました。

 

 

夏真っ盛りなれど、震災や節電、また自粛で

さて今年は何回見れるのかと?気にかかる氏田耕吉でした。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

癒される夏の一夜に、、、、、、、

2011/07/20 想い、願い

先日、お客様に誘われて、西宮のヨットハーバーに行ってきました。

恥ずかしながら、泳ぎの出来ない (幼少時、心臓悪く水泳禁止だったので、、) 私は

クルーザーやヨットを販売することは有っても、いつも岸壁のセールスでした!ので、

休日にゆっくりオープンテラスのライブに誘って頂いたのでした。

夕方の何とも言えない時間の、ゆっくりとしたライブに癒される事、、、、、

そして、夕暮れにかかると景色は変化してきて、、、、、、、

気持ちの良い時間がしっぽり暮れだし、、、

そこに、三人の演者の横の空いてる席に小さな子供が近づいてきて、

やがてタンバリンを持って、、、、、、

とうとう、いつの間にやら、演奏に加わってました。

カメラばっかり写してて、その子供が「お孫さん」だと気づき、、、

子供の無邪気さ、怖いもの知らずに、

勉強に成った思いの氏田耕吉の夏の一夜でした。


Comments: 0件 Tags: 

幼馴染がカジュアルなフレンチレストラン「びすとろ ぽたじぇ」 を開店

2011/07/14 グルメ、お酒, ニュース

以前より、前振りばかりだった、

「びすとろ ぽたじぇ」 で オープニングレセプションが有り

初めてのゲストとして招待受けました。

場所は西区の隠れ場にぴったり、(?、、?)

顔ぶれはいつもの住吉中学校の同級生グループです。

最後に写したので、皆さん、メチャ酔い!

店の中は

オープンキッチンのカウンターには最大14席、

そして、横にはくつろぎのスペースが、、、、、、、

なかなか、落ち着く空間でした。

http://www.facebook.com/?ref=home#!/PotaJ.HIDATEI

幼馴染の還暦過ぎての挑戦に、うれしく

若返った、氏田耕吉でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

前振りのブログを、、、、再掲載

そして、オールワンコインの(義)援会は、、、、、、、

弊社の帝塚山店地下がいきなりフランス料理の厨房に、、、

『びすとろぽたじぇ』 を開店準備中の、「ダブルJ(ジェイ)」 こと、

肥田順・幸子、順昭 親子にお世話になりました。

オーナーシェフの肥田順昭さんと、

オヤジの 『おっさんサポーター』こと 肥田順さん、幸子さん

ありがとうございました。

新店は7月14日パリ祭を目途に準備中とか、、、?

西区阿波座1-2-19 椿堂ビル2階

『びすとろぽたじぇ』 です。皆さまよろしくお願いいたします。

http://ujita.co.jp/blog-ujita/2011/06/02/%e3%80%8e%e3%81%b3%e3%81%99%e3%81%a8%e3%82%8d%e3%81%bd%e3%81%9f%e3%81%98%e3%81%87%e3%80%8f%e9%96%8b%e5%ba%97%e6%ba%96%e5%82%99%e4%b8%ad%e3%81%ae%e3%80%8c%e3%83%80%e3%83%96%e3%83%ab%ef%bd%8a%ef%bc%88/


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

古くて、新しい ? 「ステテコ」

2011/07/06 ニュース, 雑学

新聞で、桂三枝さんが、

ステテコについて書いてられました。

読まれた方もおられるかもしれませんが、元々語源は落語から来てるそうです。

昭和40年代まではおっさんのインナーとして愛用されてたが、、、とありました。

実は私も古くからの愛用家です。

汗っかきで、夏にズボンに塩っけのシミを残すからと!

多分十代半ばから、母親にはかされたのが始まり、、、、

大正2年生まれの母親が、明治40年生まれの父親と同じように躾?てくれました。

その頃は皆と一緒にズボンでも脱ごうものなら、珍しがられていましたから、、、、

でも時代が追いついてきた?いや、

繰り返すでブームなんでしょうね?

いままでの家内の買ってくれてる分に加えて、最近の一人娘(本人曰く)のプレゼントは

もっぱら、カラフルなステテコです。

今回、新聞に載ったのを見て、自分の古臭かった、下着が、最新のブームと気付き

一人ほほ笑む、氏田耕吉でした。

でも涼しげで、気持良いですよ!お試しあれ!!


Comments: 0件 Tags: 

ニュー・住吉店 !

2011/07/05 自動車関連

何とか間に合いました!

雨と猛暑をぬっての突貫工事! ( 実はアスファルトのみ・笑 )

昭和55年(1980年)、弊社初めての中古車センター 「ウジタオートセンター」 を

阿倍野区帝塚山に開業した、私の好きな7月のはじめに

この拡張リニューアルが間に合いました。

いつものカメラアングルからだと、、、、、、、、

こんな感じです!

本格的なお披露目は追ってお知らせ、とさせて頂きますが、

とりあえずは、ご報告でした。

今まで本社工場だけでは追いついてなかったアフターサービスにも注力、

今秋には住吉店にもサービス工場を立ち上げる予定です。

今後はたっぷりの優良な車、そしてたっぷりのサービスの提供で

お客様の最大の満足度を目標に顔晴ってまいります。

皆さまのご来店心よりお待ちいたしております。

ウジタオートサロン・氏田自動車工作所・社員一同


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

NHK朝ドラで、また名言!

2011/07/05 想い、願い

毎朝、BSで7:30から、NHK朝ドラ見てます。

「おひさま」、 太陽の陽子ちゃん、、、、、、

今朝は、ご主人が戦地から帰って、同じくすでに帰ってた次兄との話、、、、、

生死の中で心から信頼される仲間が出来る、

負傷した自分の命を助けられた後、その仲間が目の前で撃たれ死んでいく、、、

そんな経験の中から、「そいつの分まで、命がけで生きる!」と決意を述べる!

かたや、毎日を死ぬ覚悟で生きてきて、

1日を1分を大切に生きてきたのに、終戦になってしまった!

この先、自分に「命がけ」で出来る事が有るのだろか、、、、、、、

そんな時代を知らない私ですが、「命がけ」と言う言霊に、NHKの8:00からの分まで見てしまいました。

再度、昼休みの12:45からもう一度見るつもりです。

「命がけ」 そんな気持ちさえあれば、、、、、、、、

感動の名言と思った氏田耕吉でした。


Comments: 0件 Tags: 
紹介

氏田 耕吉(うじた こうきち)が心をこめてお届けします

★代表取締役社長
★好きな言葉:人生二度なし

»詳しく見る

投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top