本日、水曜日は祝日につき、

2009/02/11 自動車関連

本日、

2月11日は水曜日で、本来、住吉店は定休日ですが、

建国記念日を祝い(?)、、、

いいえ、ちょっと趣旨が違いましたが、

とにかく、祝日につき、通常どおり営業いたしております。

お車のご相談、また市内でお車の故障でのお困りなど、

どうぞお気軽にご用命ください。

但し、平日の10時から午後8時までの営業ではなく、

日祝日は、午後7時までとなっておりますので、ご了承ください。

本日の住吉店、責任者は氏田耕吉、

久しぶりのご指名に張り切っております(?)

是非のご来店、お待ちいたしております。

フリーダイヤル0120−06−6561 又は 06−6606−0700 です。


Comments: 0件 Tags: 

バスツアー

2009/02/04 未分類

こ ー んな、バスに乗って、、、、、

日帰りバスツアーに行ってきました。

まずの到着先は

文殊堂、

そして、、、、、、、

そう、ここは、天の橋立。

ここでしっかりと食べ放題の昼食を!!!!!!!!

それから、
この神社は、

四所神社です。

ここでこの地がお判りでしょうか?

ここを見られたら、多くの方がお判りかと、

『御所の湯』。。。。。。

おなじみの城崎温泉、

外湯めぐりでゆっくりさせて頂きました。

で一体、何をしに??????

(さらに…)


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

出合った言葉 2

2009/02/01 未分類

さて、続いては、
日経夕刊の シリーズ「人間発見」の
佐賀県嬉野温泉、和多屋別荘 小原健史 さんからの

出合った言葉? は

≪ “かんじょう” の バランス肝心 ≫ です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「経済は“かんじょう”のバランスが肝心」という。

昨年の春、燃料代が上がったときのことです。

部屋の暖房を切っていたら、
お客さんから「寒いじゃないか」と苦情が来ました。

でも暖房を入れっぱなしにすると、
顧客満足度は上がりますが、経営は苦しくなる。

それでコストを削減しつつ顧客満足度を上げるため、
お客さんが午後4時に来られるなら午後3:30頃から
暖房を入れるように指示しました。

『勘定』 と 『感情』 のバランスをとるのが経営者の腕の見せどころです。

今、百年に一度の大不況と言われています。

不景気な話が強調されすぎると、
みんなが必要以上に消費を抑えて、
景気はますます悪くなるのではないでしょうか。

バブル期には金融機関が湯水のように融資し、
私も調子に乗って過大投資し、事業に失敗しました。

どちらかに大きく振れるのは危険だと思うのですが・・・。

(日本経済新聞から)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、2月1日からはその日経新聞、朝刊の
私の履歴書に
ドトールコーヒー名誉会長 鳥羽博道 氏が登場です。

(さらに…)


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

出合った言葉

2009/01/30 想い、願い

新聞でこんな言葉に出会いました。

『先の見える経営はあり得ない』

ここだけを見ると、何とも頼りない話ですが、、、、、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今週の日経夕刊のシリーズ「人間発見」は
佐賀県嬉野温泉、和多屋別荘 小原健史 さん

1990年に開業した、
歴史テーマパーク「肥前夢街道」の苦労話から、、、

開業準備の期間中は
「おおばか息子が、道も無い茶畑に江戸村を50億円もかけて
造るらしいが、和多屋をつぶすぞ!」

ところが、オープンしたら、百万人が押し寄せて、
「さすが、先見性の有る」と持ち上げる、、、

しかし、それも、10年後には
破掟となってしまう、、、、、、、、、

「経営者には先見性が必要!」とは言うけれど

経験から言えるのは、
「先の見える経営はあり得ない」

あるのは社長としての決断と、

それが正解となるように努力を続けること!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

だそうです。

私の座右の銘
「人生万事、塞翁が馬」ではないですが。

変化が激しく厳しさの続く時代に

すごく貴重な言葉だと感じました。

『 決断 と 努力 』 心したいものです。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

興味深い 「ニューEクラス」

2009/01/29 自動車関連

さて、この植田さん、加藤さんの熱心な勉強風景!

どうですか!

これは、つい先日、ヤナセファミリー会での
「ベンツの勉強会」での場面です。

色々な車種の解説と、更には今回は

何と興味深い「ニューEクラス」勉強会も有りました。

独ダイムラーが、デトロイトショーで初公開した
新型Eクラスの情報や、色々、、、、、、、

世界的な関心である燃費は最大23%向上しており、
排出ガスはすべてのモデルが欧州基準のEURO5をクリア。

4気筒ディーゼルエンジンの燃費は100km走行あたり
5.3リッター(18.9km/L)を達成し、
CO2排出量を139km/リッターとか!

一方、高性能な大排気量モデルもラインアップ。
エンジンは、4気筒、6気筒、8気筒が揃い、
135hp仕様(E200CGI)仕様から
525hp仕様(E63AMG)まで。

さて、こんなニューEクラスは今年の年央の日本発売の予定。

でもでも実は、、、、、、、、
なんて情報も、、、。

拡販中の
ベンツ自慢の完成度の高い、最終モデルは今がお買い頃、
そんな話も含めて
ご遠慮なく、わが社のセールスにお問い合わせ下さい。

久しぶりの机上勉強会で疲れた、
氏田耕吉でした。

Carview さんからの情報も付けときますね!

(さらに…)


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags:  ,

「オバマ大統領の演説」、

2009/01/21 ニュース

いやー、凄いですね!

昨夜からのマスコミは、オバマ一色、、、、、、

夜中の2時(日本時間)からの「オバマ大統領就任演説」、

いくら聞きたくても、翌日を考えたらと、早めに寝ました。

すると、今朝はやっぱり新聞、テレビ、ネットのニュース、と全メディア揃っての賞賛。

それも200万人を集めての大演説会、

当の米国のみならず、まさに世界中が注目、そして感激でした。

凄い事ですよね。

今回は以前のイメージの、
YES WE CAN
は一度も使わず、

「国民一人、一人が果たすべき責任」を説いたのが
現実的で私には予想外でした。

イメージだけでは時代は乗り切れませんもんね、、、、、

しかし200万人と言う凄い人数の前での、あのスピーチ、

歴史に残りますよね。

これからがますます楽しみになってきました。

実は、、、
以前から 1万人位の前に立って喋ってみたかったんですが、
もっと希望を大きく持とうと思った(?)氏田耕吉でした。

変なブログになってしまいました。

以下に、記念に ■就任演説のポイント■ を、、、

(さらに…)


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

見習うべきはプロの心構え

2009/01/14 想い、願い

年明けは、毎年ながら、
色々な方々にお話が聞けます。

或るデイラーの常務さんのお話の中で気に止まった事を書きます。

それは、今の厳しい販売戦線でも「心構え」の重要性でした。

かの、タイガーウッズ選手は
いくら接戦になっていても、決して相手の失策を期待しない事でした。

相手の最後のパットで負けるかも知れない時でも、
「入るな!」では無く
『入れ!』と真剣に念じるのだ、そうです。

これは、意味の深い表現ですが、
人の失策を期待すると言う事は、結局自分に跳ね返ってくる?

プロは『自分との戦い』、で有って、
相手にも賞賛する姿勢を持たないと、実は勝てない!

等々、、、、、、、、でしょか?

そんな中、昨日は
同じくプロ中のプロ、
イチロー選手のニュースが、、、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マリナーズのイチロー外野手(35)とソフトバンクの川崎宗則内野手(27)が13日、
神戸市のスカイマークスタジアムで自主トレ。
3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)へ向け、約2時間の合同練習を行った。

川崎は、3年前の第1回WBCで親交を深めて以来“イチロー・チルドレン”を公言。
「僕は、少年のようなモチベーションを持ちたくて(合同練習に)参加しました。
イチローさんのようになりたい。そういう気持ちになるために来ました」
と今回は自ら電話で合同練習を申し入れ、
認められると自主トレ中の宮崎から神戸に向かった。

練習内容は実戦さながら。

シートノックでは遊撃の川崎がカットマンに入り、
右翼イチローの三塁送球時のフォーメーションを確認。

川崎は「イチローさんも気合入ってますよね。僕も負けません」と意欲を見せた。

イチローも、余裕のジョークでお返し。

「(一緒に『やらせてください』ではなく)『やろう』って言ってきたら、半殺しだったけどね。

負けないって?

ま、僕を目標にしているようじゃ抜けませんよ」。

練習でもグラウンド外でも2人の息はピッタリ。
強固な師弟の絆で、連続世界一へと突っ走る。(喜瀬雅則)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私はここをテレビニュース、で見たのですが、

川崎のイチローに対しての、「気合入ってますよね。僕も負けません」
への返答での、

『負けないって?
ま、僕を目標にしているようじゃ抜けませんよ』 (イチロー)

の言葉に、

「自分の最大の敵は、、、自分」。

本当の
「プロの心構え」を見た気がしました。

一流になりたい!
本気で思う、氏田耕吉でした。

◇◆◇◆◇◆ アウディ初春試乗会 開催決定 ◇◆◇◆◇◆

(展示試乗予定車)
新型 A3 Sportback 1.4 TFSI
新型 A4 Avant 1.8 TFSI
新型 TT Coupe 2.0 TFSI quattro
新型 Q7 3.6 FSI quattro

(日時)
1月24日(土)・25日(日)  10:00ー19:00

(場所)
ウジタオートサロン 住吉店

〒558ー0056
大阪市住吉区万代東4ー4ー16

TEL:06(6606)0700

★ご来場のお客様にはアウディプレミアムグッズをプレゼント
(先着順となりますので、予めご了承ください)

★詳しくはこちら↓↓↓
http://www.ujita.co.jp/2009audiletter.pdf

皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 
紹介

氏田 耕吉(うじた こうきち)が心をこめてお届けします

★代表取締役社長
★好きな言葉:人生二度なし

»詳しく見る

投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top