重税感

2007/06/25 ニュース

毎日、朝と晩にはニュースを見るのが日課になってます。

今朝は取り上げられて無かったのに、
夕方は皆一斉に取り上げてた話題は??

ここ連日の「ミートホープ社」事件ではありません!

ではでは、何んでしょうか、、、、、、?

(さらに…)


Comments: 0件 Tags: 

さまざまな教訓や言い伝えで防災

2007/06/19 雑学

日本の各地それぞれで、
様々な教訓や言い伝え(災害伝承情報)が残されています。

かって、私の友人の居た、総務省の消防庁で
そんな気の利いた事をはじめたようです。

総務省消防庁が全国の都道府県、市町村を通じて収集した、
過去の災害の教訓や言い伝えを整理し、データベースとして、まとめてます。

何と、797件も載ってるそうです。

http://www.saigaidensho.soumu.go.jp/saigai/searchFormArticleEasy

(さらに…)


Comments: 0件 Tags: 

「メモ魔」 

2007/06/19 雑学

昔から、私は
「メモ魔」 でとにかく聞いてると
どこかしらに書き留めたくなる。

それが最近は特にエスカレートしてます。

先日の休み、免許証の書き換えで2時間講習を受けてて、
ふと、気づくと
居眠りしてる他の方々の横で
資料の裏紙にびっしりと書き込んでました?

さて、その免許証の書き換え講習での内容は

続きを読む、、、へ、、、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして、その夜、有った講習会は

かの有名なリッツ・カールトン大阪 元営業統括支配人
林田正光氏の、CS向上セミナー、
お客様の感動を生む“おもてなしの心”でした。

ここでもメモ魔が出現!

最高のおもてなしの心、五つ!

1、笑顔
2、フレンドリー
3、暖かい情
4、社内チーム
5、ファン創り ( ロイヤルカスタマー戦略 )

そのロイヤルカスタマー戦略の為への社内でするべき
八つのサービスとは。

それは、、、、、、

口コミ戦略にむかう、
八つの 「心」 でした。

・思いやりの心 (お役立ち)

・感謝の心 (日々、全てへのありがたさ)

・謙虚な心 (ありがたい)

・誠実な心 (常に全てに心をこめて)

・奉仕の心 (させていただく、エスコート)

・愛の心 (人、愛、家族のように)

・お客様への忠誠心 (信頼を得て)

・使命感 (言葉のとおり、命を使って、、)

一部は「心のこもったデイリーメッセージの
「心のコスト」から転用させていただきました。

http://ujita.co.jp/mt-backup/blog-diary/

(さらに…)


Comments: 0件 Tags: 

◆ 「消えた年金」緊急事態宣言を! ◆

2007/06/17 未分類

最近のニュースでは必ずと言っていいほど取り上げられてる、
「消えた年金」 問題、社保庁は許せませんよね。

幾ら聞いても納得いきませんね。

こんな中、かって国政を目指していた
山井和則さんが活躍されてますね。

http://www.ujita.co.jp/Tai05.htm

当時から彼の専門は福祉問題、
若い時から国を思う心意気には光る物が有りました。

(さらに…)


Comments: 0件 Tags: 

2007年、帝塚山まつりは8月18,19日

2007/06/11 街づくり、地域

今年の『帝塚山まつり』の1回目の実行委員会が行われました。

例年より1〜2週間ほど早い開催は
大阪国際陸上(8月25日〜)との調整だそうです。

とりあえずは昨年来の問題点、
そして今年に向かっての提案から始まりました。

今後のの全体の実行委員会は、7月23日、8月6日の予定です。

そして、昨年記念開催で好評だった、
帝塚山街づくり交流会の合同の例会は、、、、、、

(さらに…)


Comments: 0件 Tags: 

年金記録不備問題5000万件に更に!

2007/06/11 ニュース

デイリーメッセージやブログを最近書くようになって
よく新聞やニュースを見るようになりました。

元々は新聞読まない、テレビ見ない、ラジオ聞かない
そんな変な性格でした。それを自分ではよく、
「ニューマンコミニュケーション」とか言って、
情報を収集出来るとか言ってた時期もありました。

それはさておき、今の大関心は年齢(57)的にもやはり
年金記録不備問題でしょうかね。

(さらに…)


Comments: 0件 Tags: 

世間は狭い!

2007/06/02 

今日は豊中店勤務、
と言うより応援かな?

そこで、
世間は狭い!
の三連発が発覚!!

まずは豊中の安田店長の、十年以上(多分15年からいかな?)
のお客さまが、
大阪市の教職の方で、
偶然にも我が家が家族ぐるみのお付き合いの方の
お嬢さんと同じ職場で有った事が判りました。

さらに続きは、
大阪市の教員さんならと、私の高校の同級生で
今年生野で校長になった友人を言ったところ
大変、よく知ってるとの事。
これは職場、年令が近ければ当たり前かと思いきや、
大阪市の教職員は尋常な数ではありませんので、念の為。

これまた、世間は狭いでしたが、、、、、、

(さらに…)


Comments: 0件 Tags: 
紹介

氏田 耕吉(うじた こうきち)が心をこめてお届けします

★代表取締役社長
★好きな言葉:人生二度なし

»詳しく見る

投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top