レクサスIS350が夜な夜なバッテリーエンコ・・・(´・ω・`)

2015/08/23 <国産車> 修理事例


こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

または、、「海水浴好きのおやじ会」会長の加藤です。。?

先週のブログを見られた、Sさんから早速加入のご連絡が!?!?!?

(Sさんの三女も高校生に成り、海には行ってくれないとか!?)

 

昨日は帝塚山まつりご参加の皆さんお疲れ様でした~

いつものように工場前にも帝塚山青年団のお祝太鼓と子供だんじりが来てくれました~

 

今回は、夜な夜なバッテリーエンコを起こしたレクサスIS350です。

一日たっぷり汗をかいたBODYにガソリンを補給していたらピロピロと連絡が。

「JAFを呼んだが、レ〇サスは明日10時からじゃないと対応出来ない」とか。。

マンション地下駐車場にはレッカーも入って行けず。。。IS君はイズコヘ。。。

「住吉店前に置き去りに・・・?!」 (゜д゜)

自分の脳みそにもガソリンが入って、作動が不十分ですが、

工場横のコインパーキングへ入れて頂き、難をクリア♪

翌朝見てみると、充電不足~(~o~)発電機アウトー!

新品が10万超でしたが、デンソーさんからお安い再生品が出ていたので注文~

バッテリーを充電~♪

急なトラブルのため、お急ぎだったので部品屋さんに無理を言って当日入荷!

しかしエンジンルームが狭くてなかなか外れない!

途中現れた上原戦闘員に助けを求めると、、、エンジンルームを覗いて

「ありゃー狭いな~、やりにくそ~」と冷やかして退場~  ヾ(・∀・;)

顧問と何とかはずそうと頑張っていたけど、、

「おっ そろそろ阪神戦が始まる!今日こそ応援して勝ってもらわんと!

明日の朝、俺が来るまでに何とかして外しとけ!」 と、お帰りに。。。

まぁ外さなしゃーないしと、狭い隙間から、鏡を使って良~く見ると

オルタネーターからシリンダーブロックにステーが一本付いている!!!

両腕を傷だらけにしながらなんとかステーを外し、本体取り外し完了。。。本日コレマーデ-(-_-)zzz

翌土曜日朝から組み付け開始~♪

組みあがってエンジンを始動すると、作業中にバッテリーを外していたせいか

アイドリングが低~い。(((400rpm))) 空ぶかしの後にはエンストも Σ(゚д゚lll)

スロットルボディーを洗浄したら治るかな?と、分解を開始すると、

危険を察知したのか顧問は、「俺、そろそろ競馬やから帰るで~」 (・◇・)

ちくそ!でもまぁしゃーない。自分も一旦お昼ご飯ニ(^。^)y-.。o○

スロットルを洗浄すると回転も好調~好調~♪

ラジオと時計にパワーウィンドウをセットすれば完成~♪

急いで完成連絡を入れると、ご主人の大っきいベンツに乗らされていた奥様に喜ばれ、

頑張った甲斐が有りました♪

 

輸入車の修理も~レクサスも、アキュラもネクサも~ ♪コワレ~タ~ラ~♪


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

200系ハイエースにクイックでナビゲーションを取り付け~=3=3

2015/08/09 <国産車> 修理事例


こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

今回は待ってる間にナビゲーションを付けて~(^_^)ってご依頼です。

ナビの交換ならまだしも、取り付けを待ってる間に!?

ご遠方のお客様のため、2回も足を運んでいただくのも申し訳ないので、お~k~!

スピーカー一体型ラジオに中古の頂きものトヨタ純正ナビ。。

まぁカプラは一緒なんで配線の接続位はカンタンやろけど、遠い所を来ていただいたは

部品が足りない・付かないではカッコ付かないんで徹底的に下調べ~=3=3

スピーカー一体型ラジオなんで、まずはスピーカを確保。

ま、音が鳴れば良いとの事の何で、とりま助手席のみで準備。

貰ってきているのは、2DINナビ本体のみなんで、GPSアンテナとテレビアンテナ、配線を手配=3=3

って、配線付きのGPS一体型テレビアンテナ!

これでイケるはず!?!?!?とご来店頂き、

自分一人で作業していては、待ち時間が長くなるので嫌がる顧問を無理に手伝わせ

作業スタート~=3=3

アンテナを貼り付けて配線を通してドアスピーカー取り付け~♪

助手席ドアの内張りを取り外すと~(@_@;)!!

えっ!(@_@;)スピーカー付いてる!?!?!?

とよく見ると・・・

スピーカーのフリをした!?カバーでした(ー_ー)!!

のでカバーを取り外して本物スピーカー取り付け~配線来てる!ラッキ~♪

ラジオを外してナビを取り付け~配線接続~

写った!(^_^)v

が、音が出ない!?!?!?

と、隠れたカプラーを発見〓接続~でお供おk~(^_^)v

組付けて初期化リセットで完成!=3=3

と、思いのほかお待ち頂く時間も短く済みました(^。^)y-.。o○

 

ポータブルナビや、ドライブレコーダー、ETCはクイック作業が当たりませでしたが、

二人掛かりで事前準備万端なら、ナビもなんとかOKッス!

 

でも、輸入車にはどかな?

とりま、ご相談は、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ハイブリッドカーが勢揃い~(~o~)~

2015/08/02 <輸入車> 修理事例


こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

先週の帝塚山工場には、もっこりした車たちが集合~

ハイブリッドカーの代表!トヨタプリウスのステーションワゴン、プリウスアルファに

ホンダ・フィットのこれまたステーションワゴン、フィットシャトルHV   (^_^)v

工場の奥がかなり日光の関係で暗いんですが、黄色い枠には、、、

古めかしい工場ながら、ハイブリッド車取扱店で御座います<(`^´)>

もう一台、いちばんもっこりHVは、

Porsche〓パナメーラ〓ハイブリッド!

初回検査ながらもうブレーキパッドの摩耗警告灯がディスクローターに擦っている(@_@;)

ブレーキのキャリパーがメチャデカいです!

取り外そうとすると・・・(@_@;) 合う工具が無い!?

と、ご近所のツールコレクター(マニア?)のTやんから拝借~

カイエンのリヤキャリパー脱着以来、一年ぶりの登場~

ブレーキパッドもタブレットの様にこれまたデカい!

ちなみにこちらはスズキ・ワゴンRとカイエンのパッドの大きさ比較(@_@;)

価格は7倍、大きさは5倍、効きは2倍?、耐久性は半分!?

回生ブレーキ付きのハイブリッドのプリウスなんかは、なかなかブレーキパッドが減りませんが、

同システムでもパナメーラの重い図体に強力なストッピングパワーが必要なら、仕方ないですね(^J^)

 

ハイブリッドカーの車検整備も、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

スマートフォーフォーのリヤドアが外から開きません!!

2015/07/26 <ベンツ> 修理事例


こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

今回ご入庫頂いたのは、、何度かこちらに登場しているおもちゃマシン!

以前にフロントドアが外から開かなくなりご入庫頂きましたが、

今回はリヤドアが同じく外から開かない!

ワイヤーかな~?とまずはハンドル取外し~

期待通りに♪

ワイヤーぶっちぎれー\(^o^)/

部品は、、、

親切にワイヤーだけ出ていますね(^_^)v

じゃぁ注文して~、届いた部品を前回の様に隙間から・・・(ー_ー)!!

アレ?! くそっ!

通す位置が複雑で、、、なかなか思うように替えれません(ー_ー)!!

小人になってこの中に入れれば・・・

マジックハンドの顧問にバトンタッチ!

イー!キー!ふたりでイライラMAX!!

仕方なし。。

邪魔くさ・・・イヤ、工賃が上がりますが、アウターパネルを取り外し~♪

たら、カンタンにワイヤーケーブル取替完了~!!

隙間から苦労した分、気持ち良~く、爽快にワイヤー交換が楽しめました。

 

リヤドアが、中から開かなくなったら、チャイルドロックをお調べくださ~い♪

リヤドアが、外から開かなくなったら、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ひび割れタイヤは早めに交換を=3=3

2015/07/12 <国産車> 修理事例


こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

今回はタイヤ交換です。

タイヤは擦り減って残り溝が少なくなると、水はけが悪く成り、グリップ力も落ちるので交換に成ります。

良く乗ってタイヤが擦り減る方には交換時期の判断が分かりやすいです。

継続検査でも残り1.6ミリのスリップサインが出ると検査不合格となるので交換必須となります。

一方走行距離の少ない方は、ひび割れが出てきますが、

溝が残っているので、勿体ない気も有りで交換に躊躇します(=_=)

このご時世、もうちょっと使おうか。。。と、ご検討していると~・・・

こちらは乗り換えか検査か悩んでおられたタウンエース!

悩んだ挙句にやっぱり検査~!とお預かり♪

取り外したタイヤは・・・

デコボコおにぎりタイヤに(@_@;)

 

ガレージに置きっぱなしのW211はタイヤの溝に虫のタマゴらしき物体が・・・!!

高圧洗浄機でタマゴちゃんを飛ばしてみると(@_@;)

ブロックが一か所飛んで無くなってました(@_@;)

お次は走行振動の有るこちらもおにぎりタイヤ~

なんか表面がめくれてしまっていますね(@_@;)

ん~ボロボロ感が満載です。

ひび割れ恐し!

お次は~何かを踏んだような切れ方からの~

両サイドもボコボコと膨らんできています!(~o~)

こちらのタイヤは、サイドウォールにはそんなにひび割れは無く、まだヒビ出始め!って感じ。

こちらは、06年46週のモデルなので2006年11月頃の製造ですね。

世界トップのブリジストンでも9年でこの有様。。。

バーストしたタイヤで、ボディーを傷つけた話も多々あるので、

タイヤはヒビ割れと製造年数に要注意です(^_^)v

 

ひび割れタイヤの点検はー


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

メルセデスベンツW201!190Eのサビサビを補修~

2015/06/21 <ベンツ> 修理事例


 

こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

今回は車検整備でご入庫頂いた、昭和時代のW201/190E君です=3

 

ご依頼事項は、、、ドアの下の錆をなんとかならないか?と。

鈑金塗装のお見積りを取ると・・・

完璧な仕上がりならドアをAss’y取替!

修理としても、、錆の部分をすべて切り取って作成!?!?!?

いずれにしてもかなりの高額作業(@_@;)

と、写真右の弊社顧問が、「そんなもん錆落として、筆塗りしとったらエエねん!」と!

の、言葉にオーナーT先生も賛同頂き、簡易作業にケッテー!

錆か、、、数か月でまた出て来そうやな~と考えていると、以前にSさんからのお勧め品をおもひだす~(ー_ー)!!

旧車好きのSさんの究極の6シリーズに使った憶えが!?!?!?

せっかくやるなら再発を出来るだけ避けたいので、今回はこちらも使用しよー♪

まずは、水のたまるウエストの溝からウエザーストリップゴムを取り外し~♪

T先生からは、匠の技の弊社顧問をご指名頂き!

 

サンドペーパーで錆落とし~♪

 

そして!Sさんお勧め?!サビチェンジャ~♪

しっかり乾燥させたら、仕上げは同色塗料にて筆塗り~(^_^)v

塗料が乾けばカンセー=3=3

ん~ (ー_ー)!!

自慢できる出来具合では有りませんが、、

ドアを開けて下から覗きこまないと見えないところなので、ヨシとしてください m(__)m

ま、サビチェンジャーが効いて錆が出なければイイ感じでしょう♪

***けっしてホルツさんの回し者ではアリマセヌ(~o~)***

 

愛車の可愛そ~なサビサビが気になる方は、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ポルシェボクスタースパイダーにリジカラを取り付けたんですが(@_@;)

2015/06/14 <輸入車> 修理事例


こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

今回のご入庫車両は真っ赤なポルシェ!のオープンカ~♪

今回は珍しく!オーナーのGさんも登場~(^_^)v

ご依頼内容は、何度かご紹介しているスプーンスポーツさんのリジッドカラー装着です♪

お預かりして乗り込むと、ドアを開けるハンドルが、「ひも」なんですね!(@_@;)

内装は遊び心をくすぐる創りに♪

リフトに入れる前に・・・軽く工場前を試乗~

ん~オープンカーらしいバタつきがカナリ出ています。 うんうん。。

とままぁノーマルフィールを確認したら、リフトアップしてリジカラ取り付け~♪

こないだ取り付けたケイマンはカンタンやったのに今回のボクスターはなかなか穴が合わず、、、

悪戦苦闘の末、汗だくフラフラになって何とか完成=3=3

さ~、どう変わったんかな~と工場前の線路道を・・・!!!(@_@;)

スゲー違います!!! 足回り、タイヤ&ステアリングのバタつき感が何ともしっかりと!

オープンカー独特のガタガタボディーも、ハードトップみたく音まで静かに!(@_@;)

サブフレームにワッシャの様なものを挟むだけで、ボディの合成まで上がった感たっぷりです♪

ここまで変わってくれると、フラフラになって仕上げた甲斐が有ります!

まぁ分かりやすく言うと、足回りのボルトを緩めて走ったあとに、ボルトを締め付けてから乗った感じ!?

(決して自分はスプーンスポーツの回し者ではアリマセヌ (ー_ー)!!

しかしここまで変わるなら、、、

純正オプションに参加させてほしいような。

車の仕上がりがワンランク上がった様な、ベンツ張りのしっかり感が出ています!

自分的には、今までで最高の違いが感じ取れましたが、Gさんはどうかな~?とお渡しすると、

感激のメールが到着しました(^o^)丿

-------------------------------------

お疲れさまです。
本日、ボクスタースパイダーのリジカラ作業をして頂いた●●●●と申します。

作業後、50キロくらい乗りましたが・・・全然違います!
ここまで変わるのか!?と思うほど違って嬉しいです!
路面からのインフォメーション、ステアリングへの振動、段差のクリア具合・・・

車素人の私にも解るほど変わりました!
本当にありがとうございます。

帰り道、気のせいなのかスパイダーのエンジンの調子もよく回り、スパイダーも上機
嫌だったと思います!(笑)

本当にありがとうございました!
また何かあった際はよろしくお願いします。

 

-------------------------------------

エンジンは何も見ていないので、気のせいだと思われますが(~o~)

あのフィーリングの違いがお分かり頂けて、自分もうれしい限りです♪

 

お客様に喜ばれて、報酬が頂ける! ん~良い職業です♪

 

愛車の足回りのバタつき感、ボディーのガタツキ感が気になる方は、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

誠に申し訳ございません。 修理関する業者様からのお問合せ,お電話でのお問合せにはお答え致しかねます。

ご了承のほど、どうぞよろしくお願い致します
.

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top