こんどはSLKにナデナデされています(> <)

2014/11/16 <ベンツ> 修理事例


こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

 

今回は走行中に頭をナデナデしてくる、メルセデスベンツ!SLK230/R170です。

 

 

良く弊社の前を通るTさん。

 

良く屋根を開けて、オープン状態で乗っているな~

帽子をかぶって運転しているな~

と、お見かけしていましたが・・・車検整備でお預かりしようとすると、

どうやら天井の内張りが剥れ落ちて来て、走行中に頭をナデナデするのが嫌で、

オープンで走ったり、帽子でかわしていたようです。

 

天井のボードを外してみると、クッション材のスポンジが剥れて、、、

 

殆ど耳だけしか引っ付いて無く、分離状態。。。

 

 

同じような色目のグレーをチョイスして、今度はビニール地からフワフワの布地に変更!

 

これで通気性も良く、さらに長持ちするかな?

 

さわり心地もフワフワしていて気持ちイイ♪ (個人的な趣味ですが)

今回のルーフトリムは取り外しも簡単で、張り替え面積も小さかったので、

36000円程とお安く提供出来ました♪

 

愛車にナデナデしてもらうのも悪くないですが、

ナデナデされるのに飽きてきた方は、、、

ウえハらまで♪


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

Eクラス(W211)、冷間時に異音修理

2014/11/10 <ベンツ> 修理事例


冷間時、走行中に異音&振動でご入庫。

さっそく冷間時にロードテスト。 異音&振動確認。

原因は、エンジン&ミッションを支えているエンジンマウント、ミッションマウントを交換させて頂きました。

優良社外品利用で、純正定価より部品代、20%オフさせて頂きました。

★輸入車のトラブルなら、お気軽にご相談ください★

フリーダイヤル :0120-066-651

(携帯電話からは06-6852-0700まで)


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

W124のエアコンの風をリフレッシュ♪

2014/11/09 <ベンツ> 修理事例


こんにちは、(株)ウジタオートサロン/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

今回は、エアコンの風が出なくなったW124/E400

良く有るヒューズ廻りのトラブルかと思って点検を進めると、ブロワモーター本体が故障(>_<)

軸が重くなって回らなく成っていたので、一旦分解清掃の後、

グリスを塗布してグリグリ回し続けたら、動くようにはなったものの、

いつまで持つやら判らない上、ワイパー等の取り外しも伴うので、モーター交換~!

ついでに・・・

このスーパー汚いエアコンフィルターも

お安く希望で、社外のフィルターをチョイスしましたが・・・

目の粗さが純正とは違いますね。

フィルターをまっすぐに伸ばしたら半分くらいなキガ(@_@;)

まぁそれでもあの真っ黒いフィルターを通した空気を吸う事を思えばキモチイイ♪

ブロワモーターもお安く希望で社外品をチョイスしましたが、

軸がフラフラと捻りながら回っていました。。。

まぁ純正品は20年15万㌔も使えましたが、

この車の寿命を考えると純正品の1/3でも使えれば充分かな?

最終作動テストをしていると、アデショナルファンも廻って/泣く/

レジスターを取り替えて、焼けた配線を修理して完成!♪

 

弊社のW124なかでも程度の良い車なので、長い事乗って欲しいですね~。

 

 

ベンツの修理は、、、

氏田尾御徒査論 雨絵派裸間出


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

見た目少々ご辛抱の「お安く事故/鈑金修理」の巻

2014/10/26 <輸入車> 修理事例


こんにちは、(株)ウジタオートサロン/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

今回はフォルクスワーゲンの事故修理です。

トラックに・・・

車両保険は無し・・・

見積り前に一旦スクラップに決定したものの、タイヤ替えて車検も長く残っている・・・

調子も良かったし、気に入ってる・・・

と、なるったけ安く直したら!?!?!?どうなる?!?!?!幾らで?!?!?!

少々の傷はご辛抱・・・

塗装代を省くために、ボンネットにフェンダー、グリルはおんなじ色の中古部品を探す・・・

ヘッドライトは、取付部分や内部は壊れているものの、表面はそんなに傷んでいないので、修理・・・

内部の金属部分は、まぁ見えないのでだいたいのカタチに復元・・・

で!当初の見積もりの1/3位で出来上がりそう!?!?!?

なら、赤い中古部品を手配して、作業開始~

バンパー、ヘッドランプを取り外し~♪

バンパーは熱を加えて修正して筆塗り仕上げ~♪

コアサポートは潰れて無ければ何でもよいので、ドロドロの一番安い部品をGET!

バッテリーに始まり、エンジンルームの小物類があっちこっちに散らばっているのを

元の場所に集まれ~♪

ヘッドライトの取付部分は・・・

接着剤では凹凸路面で外れて落ちてしまいそうなので、

足と本体に穴をあけて針金で縛り上げ~♪で、フランケンの様な縫い目を必殺コンクリ固め!

変形した本体、割れた裏蓋を修理して取付~♪

ひん曲がったバンパーホースメントをカンコンカンコン叩き上げ~♪

傷少々ありの同色フェンダーに交換して、修正したバンパーを取り付けて、グリルを取り付けて完成!

赤い部品を何とか揃えましたが、グリルとボンネットが朱色!?!?!?

完成車両を見たu様は「ツートンカラーみたいでええやん(笑」

って、ボク的にはツートンて程違わないように思ひますが… (汗/涙

 

まぁ当初お見積りの1/3以下で治ったんで、少々のことは(-.-)

 

お安く治ったとはいえ、やっぱり車両保険は必要ですね。

保険が効かず、でも安く直したい!って方は、、、

うェ腹 まで♪

 

で今日は~豊中店集合ッスよ♪


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

クライスラー・ボイジャーの冷却水がポタポタ・・・その3

2014/09/21 <輸入車> 修理事例


こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

ついにその3まで伸ばしてしまった、クライスラーボイジャーの水漏れ修理。。。

前回ラジエター交換後、プレッシャーテストをやったにも関わらず、

数日お乗りいただくと、またまたエンジンに冷却水が落ちています。

覗き込むと、シリンダーの窪みに冷却水が乗って溜まっている!!!

以前から少量漏れの有ったタイミングケースが悪化したか?!とお預かり。

「あっこから漏れていたら、難儀やな~・・・どうしよぅ~。。。とプレッシャーを掛けると!

アッパーホースからエンジンに向かってプッシャー!!!

こんどはアッパーホースか。。。

ま!値段が安いし作業もカンタン♪

取り外してみると、

内側は結構ひび割れが出て来ています。

予防整備をしていただけるお客様には、是非とも定期点検で取り替えておきたい部品です。

もう乗り換えるから最小限に!との事から、予防整備系は省いてきましたが、

これは変えておきたかった。。。

漏れていた部分を、指で押してみると、かなりヤバい感じです。

まさに、年数劣化と言う言葉が似あいますね↑ (色合いも・・・)

こちらを取り替えて数日たったころから、涼しくなってきたので今年はこれで終了かな?

また来夏!乗り換えずにお乗りいただいている様なら、ヒーターコアとヒーターホースが続きそうです!

 

水漏れのご相談は、、、↓

うじたお~とさろんすみよしてんうえはらまでよろしくおねがいします~


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

クライスラー・ボイジャーの冷却水がポタポタ・・・その2

2014/09/14 <輸入車> 修理事例


こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

左ハンドルの車が入ってきたと思うと、何故か続いて左が集まる。

ベンツSクラス3台。このときに車検で黒のW221も!

古い車の車検が入ってきたかと思うと、またまた同じような年代の車が集まる。。

ポルシェが入れば、、、スポーツカーを呼び込む!?

今回は、前回ヒーターパイプのジョイントを取り替えたボイジャー!

他の漏れを確認、試乗をしてご納車しましたが!翌週にまた悲劇が!

プラスチック部品の劣化から、ひび割れ、漏れ発生でしたが、今度は右の方からまたポタポタ!

まぁ前回と漏れている箇所が左と右で反対のため、気持ち的に救われましたが、

お客様からは疑惑の目?(;一_一)・・・

「こんなん判らんかったん~?」と、少々いじめられましたが、

(・.・;)「こないだは漏れていなかったので・・・」と言い訳。。

早速ラジエターにプレッシャーテストー!!

おっ!出てきた出てきた♪

覗くと、、、

ラジエターのアッパータンクがひび割れて漏れています!

前回に引き続き、またもやプラスチックのひび割れ!

ヒーターコアが割れないことを祈っていたら、ラジエターが・・

アッパータンクのみの供給が無かったので、社外の安い目の優良部品にて取替。

内部からひび割れが出てきて、最終おもてまでワレが到達すると、

いきなり漏れが発生します!

こればかりは、いつ漏れてくるかが想像つきません。。。

早めに取り替えて置くにも、結構なお値段。

お乗り換えも近いので最小限にと、今回もラジエターを取り付け、プレッシャーテスト。

漏れがほかに出ていないことを確認して、お納めしましたが・・・

 

またまた翌週に悲劇が!!!(;・∀・)

 

こころが辛くなって来ましたので、続きはまた来週に。。。

 

ラジエターの水漏れは、、、

ウ  エ  ハ  ラ  まで!


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

クライスラー・ボイジャーの冷却水がポタポタ・・・

2014/09/07 <輸入車> 修理事例


こんにちは、㈱ウジタオオートサロン/㈲氏田自動車工作所の加藤です。

今回は、冷却水がポタポタ漏れ出したクライスラー/ボイジャーです。

覗くとA/Tミッションの上にポタポタ漏れているとのこと。。

ですが、どこから漏れているのかが狭くてワカラン(´・ω・`)

とりあえずは、ラジエターに圧力をかけてプレッシャーテスト~♪

スロットルの下にポタポタ出ていますが・・・どうやらエンジンの奥の方から、

水鉄砲で撃ったように、一直線に水が吹き出している!?

手探りで水の根元をたどると、ヒーター近所のホース辺りから出ていそう。。

鏡を駆使して、顔を突っ込み目で見て確認しようとポンピング~♪

圧力アップでクーラントの目薬直撃(>_<)

・・・まぁその辺です・・・

確認のためにも、修理するにもまずは邪魔なインテークマニーホールドの取り外し~♪

これで広くなりました♪

圧力を掛けてあげると!

原因究明~♪

部品を取り寄せて、取り替えて完了~( ⊙‿⊙)

再度プレッシャーをあてて漏れが他に無いこと確認して、お返ししましたが・・・

数日後に悲劇が!

Σ(゚д゚lll)

悲劇はまた来週~

 

水がポタポタ漏れ出したら、、、

植腹マデ!


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

誠に申し訳ございません。 修理関する業者様からのお問合せ,お電話でのお問合せにはお答え致しかねます。

ご了承のほど、どうぞよろしくお願い致します
.

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top