パーキングに入らない???

2014/06/22 <国産車> 修理事例


こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

今回は車検整備でご入庫を頂いた、トヨタのタウンエースバン!

近所の配達で、17万キロ超とかなりシビアなコンディションで、

ご要望事項は「パーキングに入らなくなった」と。。。

どれどれ?運転席でシフトレバーを操作すると、問題無くドライブ、

ニュートラル、リターンからパーキングに入ります。。。  ?

訊くと「パーキングに入れても、車が動く」とか。

揺すってみると確かに動く(@_@;)

ちょっと難儀そうですが、見てみます。。。とお預かり。

高く付きそうなら乗り換えかな・・・? こんな修理した事無いなぁと点検開始~♪

以前にA/Tの勉強をしたときに確か、後部の方でロックしていたはず。。。とリヤを分解開始。

ミッションからデファレンシャルへ駆動を伝えるプロペラシャフトを取り外して、

リヤケース分解~♪

ナニモナイ! ハズレ。。。

糊を塗って元にお戻し~(T_T)

では本体側のオイルパンを取り外し~♪

何も見えませんが! オイルパンの磁石にロッドの先っぽらしき部品が!!!

奥には何が!?とバルブボディーも取り外し~♪

折れています!パーキングのロックレバーを押すロッドの先っぽがポッキリと!

こんな部品ダケ出してくれないんで、溶接にて復活~

それではこちらに取り付けて♪ ・・・  (ー_ー)!! ・・・

ハイラナイ!

折れているときはすんなり外れたくせに!入れようとすると角度が合わない!

と、ニュートラルスイッチ等の周りの部品を取り外し、角度を付けて何とか挿入(^_^)v

シフトレバーを操作すると、動く ♪ ウ ゴ ク ♪

部品たちを元通りに組み付けて、オイルを入れればカンセー!

これなら乗り換えなしに車検に突入~!(@_@;)

シフトはPに入るようになったけど、Pレンジの電球が切れている・・・

ついでにシートベルト警告灯の電球も切れてそう・・・

リヤゲートの配線がヒンジ部で切れているようで、ナンバープレート周りのランプが点かず、

リヤワイパーも作動していない・・・

ついでに運転席ドアヒンジ部でも配線切れで、パワーウィンドウも止まる始末。

なかなか強敵な車検整備でしたが何とか無事終了~。

 

当初は難解かと思ったケド、結構簡単に安く早く、治って良かったヨカッタ♪

ミッションのトラブルは、、、

ウジタオートサロン住吉店の上原まで(・.・;)


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ジャガーXタイプのラジエター&コイル交換~♪

2014/05/04 <輸入車> 修理事例


こんにちは、

(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

今回も引き続き水漏れ修理をいきましょ~♪

今回はジャガー Xタイプです。

すでにディーラーさんでラジエターからの漏れと診断済み。

弊社にも見積もり依頼が有り、価格差で?ご入庫頂きました。

ラジエターの取替はリフトアップして、下から抜き取ります。

クーラーコンデンサーは、落ちないように固定しておきましょ~♪

重たいけど、クーリングファンと共に取り外します(>_<)

ファンを取り外すと・・・

気持ちよく漏れた形跡が見られます♪

メイド イン SK? スロバキア???

下からバーベルの様に持ち上げて固定=3=3

アンチフリーズを入れて、エア抜き〓カンセ~♪

も一つついでに、エンジンのチェックランプ。

コンピューター診断は

5番シリンダーミスファイヤ!

点検するにもインレットマニーホールドの脱着~(>_<)

インマニを避けてあげると、プラグが点検出来ます♪

5番シリンダーのイグニッションコイルアウト!

続いて両隣のイグニッションコイルも来たら、また!インマニを取り外す羽目になるので、

ついでに奥バンクの3本取替~(^J^)

手前の三本は、カンタンに単体で点検/交換が出来るので、また悪く成ったら一本ずつ取り替えましょう(^^

一旦外したら、念のためインレットマニーホールドのパッキンも交換~♪

この安いオーリングを取り替えて置かないと、エア吸いなど起こして、エンジン不調&チェックランプがまた点灯に!

最近のお漏らしシリーズは完了かな~?

今手こずっている、W463のクーラーガス漏れは、いつになったらネタに出来るのやら・・・

GW中も、住吉店は営業中~


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

メルセデスベンツゲレンデヴァーゲンの冷却水漏れ修理

2014/04/27 <ベンツ> 修理事例


こんにちは、

(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

今回も引き続き水漏れ修理です。

以前にラジエターが漏れて取替させて頂いたゲレンデヴァーゲンですが、また水漏れ!

ご来店頂き、冷却水を補充してみてみるとボタボタエンジンから下に垂れてきます!

上から覗いてみるが、ウォーターポンプ?良くわかりません。。。

下に潜るとボタボタ落ちて来て見ていられません。

いずれにせよ、乗って帰れそうにないのでお預かり。

ライトを当てて隙間から覗いてみると・・・

砂抜きプラグから漏れていそうです(>_<)

点検するにも修理するにもとりあえずインレットマニーホールドの取り外し~♪

これでスッキリ♪ きっちりと目視で点検が出来ます~♪

やっぱり砂抜きプラグの前側から出ていました!

ので取り外し~

ついでに後ろ側も交換~♪

後ろ側はまだ使えそうですが、何度もマニーホールドを取り外していたら工賃も嵩むので。。。

ピカピカ新品のプラグを打ち込み~♪

念のため液状ガスケットも塗って完成!

さらについでにジワ漏れしていたホースやオーリングも取り替えて、インマニを乗っければ完成ー!

次はエアコンガス漏れ修理!

こちらも同じく低年式の圧力系。。。

一か所直して圧力が上がれば、また次の弱い所から漏れてきそ~ですが、

順番に行っきましょー!

 

お漏らしが出て来ましたら、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ボルボ850ターボエステートの室内が爆発!?

2014/04/20 <輸入車> 修理事例


こんにちは、(株)ウジタオートサロン/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

今回は走行中に室内が爆発!?した、ボルボ850ターボエステートです。

レッカーで引き上げに伺うと、室内にクーラントの匂いがプンプン!

室内で爆発!?となると、ヒーター臭いです。。。

が、簡単にはイキマセン!

まずはダッシュボード/インストルメントパネルの取り外し。

 

クーラーガスを抜き取り、エバポレーターの取り外し。

 

 

ヒーターコアを抜き取ると、、、

 

 

爆発!?の跡が!

 

 

ここは接着剤では不安いっぱいなんで、新品部品に取り替えて組み付け~=3=3

水漏れ修理完了で、エンジンを掛けていると、オーバーヒート!?

サーモスタットの動きが悪く、水温が上がっても、ラジエターで冷やされた冷却水が

エンジンに回って来ず、ヒートしていました。

サーモスタットも新品に取り替え、冷却水も順調に周り整備完了~♪

 

そろそろ冷却水系やクーラー系のトラブルが出てくる頃です。

ゴールデンウィーク前にはいつもの駆け込みが有りますが、

出来ましたらお早めにお願いします m(__)m


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

アウディRS-6のオイル漏れ修理

2014/04/13 <輸入車> 修理事例


こんにちは、

(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

今回はメーターパネルにA/Tのパターンが点滅して、A/Tに不具合を起こしたアウディ RS-6です。

メーターのA/Tパネルが赤く点滅との事でしたが、入って来るとオイル漏れが酷い!

動かすと、あちこちにオイルの斑点だらけになるので、まずはオイル漏れ点検~。

A/Tのオイルクーラーからかなり漏れています。

かなり漏れているので、まずはATオイルの補充~♪

したら、A/Tの不具合は改善されました!(^_^)v

オイルクーラーは、日本に在庫は無く(T_T)

しかも、かなりイイお値段!

このじゃじゃ漏れで、ドイツオーダーを待ってるのはしんどい・・・

なので、取り外してラジエター屋さんに直せるかトライ頂き~♪

数日掛かって、一本殺すとイケた!と朗報が♪

本来の冷却効果からは若干劣りますが、譲り受けたセカンドオーナーは

普通に街乗りで、ビュンビュン飛ばさないので、充分十分♪

またもし、RS-6の性能を十分に発揮できるほど飛ばすときは、

ドイツから新品を取り寄せましょう♪(^J^)

 

 

オイルも冷却水も、おもらしが始まりましたら、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

昭和のベンツのヘッドランプを明るく~♪

2014/04/06 <ベンツ> 修理事例


こんにちは、

(株)ウジタオートサロン/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

今回のご依頼は、ベンツEクラス124モデルの、

良く有るヘッドランプを明るくしたいとご依頼です。

大きなヘッドランプの割に、暗いっ!

ヘッドランプレンズが曇って来たら、外して洗浄♪

ついでにメッキのリフレクターも拭き上げてピカピカに♪

あとは、H4電球をハイパワーバルブに?HIDに?

HIDはピンキリ感がすごくて、数千円から10万円以上のモノまで!!!

やはりモノは価格なりで、安いものは光軸が出にくかったり、

故障が多かったり、寿命が短かったり、色々です。

と説明し出すと、「一番良いモノで!」とのことで、ベロフさんのキットにさせて頂きました!

明るさ重視なので、4300ケルビンでノーマル色っぽく♪

ん~・・・ 明るいんですが、昼間に見ても良くわかりません。。。

しかし!ロービームでのエルボー点がキッチリ出ていて、ハイロー切り替えもスムーズ♪

住吉店の最新光軸調整機にて光軸をバッチリ合わせ、夕方納車に向かうと・・・

めちゃ明るい!夕方でもこの明るさ!!!

しかもロービームの境目バッチリ!

曲がりかけると・・・

反射する、壁が眩しい!!!

自分の安物HIDの倍ほど明るそうです!

まえの白い車のバンパーまで綺麗に届いてます!!!

横の壁の明るさもスゲー!

ちなみにハイビームは・・・

レーザー光線の如く、前の壁に当たっています!

(対抗車にコレをやられたら、目が潰れそうです(>_<)

何度かベロフさんのHIDを取り付けていますが、高価な分、

精度や故障の無さはピカイチですね。

これでナイトドライブも安心あんしん♪

 

HIDのご相談は、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ボルボ、XC90のタイヤ交換、今回はピレリ『スコーピオンヴェルデ』をチョイス!!

2014/03/29 <輸入車> 修理事例


ボルボXC90、タイヤ交換でご入庫頂きました。 この時期はスタッドレスタイヤからの交換が多いですね。

今回、チョイスさせて頂いたタイヤは、我らがピレリ(PIRELLI)の4WD用の最新タイヤ『スコーピオンヴェルデ』!

これで走行性のますますアップ間違いなしです。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

誠に申し訳ございません。 修理関する業者様からのお問合せ,お電話でのお問合せにはお答え致しかねます。

ご了承のほど、どうぞよろしくお願い致します
.

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top