コラード君のオルタネーターをパワーアップ!

2011/10/09 <輸入車> 修理事例


こんにちは

工場のかとうです。

 

生肉が何処に行っても見当たりません。

生好き人間には寂しい日々です。

生レバー・・・ ユッケ・・・ 牛刺し・・・

この先の人生からおいしいモノが減りそうですが、

たたきはOK!

生魚、お刺身は無くなりませんよ~に m(__)m

 

 今回は、ついに32万キロに到達しているコラード君が再度入庫!

何度か再生品にて交換しているオルタネーター(発電機)が、また充電不足になりました。

 

早速、再生品を取り寄せて交換したけど、室内の電圧計がイマイチ上がらず・・・

不良品?かと、再度送ってもらうも、車載の電圧計では・・・

 

オルタネーター本体では、13.5ボルト発生!

バッテリーに届くのは、電圧低下が有り、室内の電圧計にはまた電圧低下が・・・

電気屋さんには申し訳有りませんが、なーんかスッキリしないんで、

容量アップオルタネーターを作ってもらいました!

旧車なので、少々大きいオルタネーターでも

すっぽり収まりました♪

わずか20アンペア程のアップですが、エアコンをつけようが、ヘッドライトをつけようが

エンジンルーム内の電圧から、室内の電圧計まで気持ちイイ感じになりました♪

 

 これでしばらくは気持ちよく乗って頂けるか!?と表面的には思いつつも

心の奥では、「次は何か」と気がかりです・・・


Comments: 0件 Tags: 

フロントガラスの飛び石を修理(ガラスリペア)

2011/10/02 <輸入車> 修理事例


こんにちは

工場のかとうです。

 

今回は、例の車が登場~

って、ボンネットを開けて・・・  見てるダケです♪

ご依頼事項は、運転席目の前に出来た飛び石傷のガラスリペア

 

伸びたりしそうな、線傷では有りませんが、貝殻状に黒く割れています。

まずはセンターに穴を開けて、接着剤を

 

これだけで済めばカンタンなんですが、ここからがプロのテク?

狭い隙間に液材の流しこむための、道具を設置。

傷に向かって接着剤を流し込みます。

引力だけでは狭い隙間に入らないので、ポンプを取り付け~♪

ポンプで加圧して、接着剤を押しこみ~=3

次は真空にして、ひび割れ内の空気を吸い出し~=3

吸いだしたらまた、液を押し込め~=3

またまた、内部の空気をひっぱり出せ~=3

とひたすらこれのくり返しです。

中の空気が完全に抜けて、キッチリと隅々まで液が入り込むと、

ん~ビューティフル♪

よっおぉ~~~~~っく目を凝らして視ると、薄っっっすら線が見えますが、

これで運転中も、目障りな飛び石ヒビ割れ跡が殆ど気になりません♪

表面にカケ部分に液を流し、固まらせたらまっすぐに削り完成ー!

 

って、ココまで引くと傷跡も何も判りませ~ん。

 

飛び石を貰ったらまずは、リペアをしておきましょう。

ほうっておくと、熱や車体のねじれ、走行振動等で

一気に伸びて、交換必要になる事も!

交換予定なら、延びてからでも♪    

 

では危ないかな?


Comments: 0件 Tags: 

オーバーヒートでサーモスタットを交換

2011/09/11 <輸入車> 修理事例


こんにちは

工場のかとうです。

 

残暑厳しく真夏日が続きますね。

そんな日にはやっぱりビール!(最近は第3以下ですが・・・)

ビールは基本キンキンに冷たいのが旨い!

冷えたビールを凍ったグラスで飲んだり、

先日の内部の液体を凍らせるジョッキに入れたりと、

せっかく冷えたビールをぬるくしないために、色々と工夫しますが、

今回は仕事用に購入したマグボトル!

2~3千円と高価なモノが多いなか、こちらは定価が¥498♪

仕事中にはなかなか解けない氷と共に、

キンキンに冷えた麦茶が頂けますが、帰ってからもまた活用♪

凍らす事も何も手間無く、冷えたビールを入れると結構いつまでも冷えています♪

ただ、見た目が・・・

泡も見えず、気分が出ませんが、「冷たいビールを飲みたい」ってだけなら結構イケます♪

 

今回は、オーバーヒートで入庫したロールスロイスのサーモスタットの取り換えです。

エンジンの冷却水が熱くなってくると、水路を塞いでいたこのサーモスタットが開き、

ラジエターで冷やされた水がエンジンに流れる仕組みですが、そのサーモスタットが

故障で開かず、オーバーヒートとなりました。

国産品なら、数百円~千円強。

ベンツなら数千円。

なんと今回のロールスロイスは、サンマンエン以上~!異常~!

見積もりを聞いた時には桐箱に金粉交えて来るのか?との期待も裏切られ、

普通の段ボールに入って到着~♪

どこがそんなに高いん???

と届いた部品をしばらく眺めていましたが、自分には違いを見つけることは出来ませんでした。。。

取り換え作業も結構難儀です。

あとは本国からサブタンクが届けば完成~♪

と、最近何かをいつも本国へ部品を手配している様な。

お時間が掛かってますがもう少々お待ち下さいませm(__)m


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

メルセデスベンツW123/280Eのエンジンが掛かりません!

2011/08/28 <ベンツ> 修理事例


こんにちは

工場のかとうです。

 

自転車では下りが最高です!

夏場、下り後が日陰なら、尚BEST!と

朝晩下りを猛スピードで涼しさを堪能していると、左目に虫が激突!!!

このまま失明するのでは・・・と20分程涙が止まらず。

30分ほどで見えるように成りました#

腕や胸に当たるのはしょっちゅうで、時々鼻に入ったり、口から喉の奥に

入る事は有りましたが目玉は恐いですね。

そこで目をガードするために、10年ぶりにを¥3330でGET!

良く見えますが、夏場の汗との相性が悪いです。

 

今回はW123のベンツ280Eが走行中にバンッ!と爆発音と共に失速、

エンジンがストールし、再始動不可能となりました。

工場に入れて見てみると点火の火花が飛んでいません。

ふと横を見ると、内部から液が噴き出たイグニッションコイル!

部品を注文すると、、、例によって国内欠品のドイツオーダー。

お盆明けに入荷し、取り付けエンジン始動。

見ていると、いきなりコイルが高温に!!=3=3

新品のコイルが潰れる!と慌ててエンジンを止め見ていくと、

どうやらイグナイターの故障のようですが、またもや国内無し。。。

価格も147000円と超高級!

中古を探して行くと一つだけ。。。見つかったもののV8用。

直6にV8用?と部品屋さんで調べて貰うと関連性が有るような!?

適合不明の為お安く分けて頂き始動、良好!♪

イグニッションコイルも涼しそうです♪

が、次壊れたらもう中古は無さそうなので、15万円ご用意を(-“-)

 


Comments: 0件 Tags: 

ランチア・デルタにターボタイマー取り付け~♪

2011/07/31 <輸入車> 修理事例


こんにちは

工場のかとうです。

 

先週にボートのオールで切ったアンヨの傷は

プールで再度かさぶたが剥がれ…

パテをもったようにまたまた再生!

毎日見ていると、なんか理科の実験みたいでおもろいデス。

 

前回に引き続き、ランチャ・デルタ・インテグラーレをば。

最近減ってきた、ターボタイマーの取り付けです。

ブーストコントローラーもご一緒に♪

狙いは・・・

ココですね♪

なんとかギリギリ二つとも入りそうで入らない。

小物入れをのこぎりでゴリゴリ・・・

これですっぽり!?

と、考えてましたが、キッツキツで1cm程お顔が出ちゃいました↘

けど、許せる範囲かな?ダッシュボードも削るか?

ん~まぁボタンも押しやすいし、許せる範囲!

とりあえず完成!

しばらくお使い頂いて、飛び出し具合が気に入らなければ、

ダッシュボードも削りましょう。

 


Comments: 0件 Tags: 

ランチア・デルタにアンテナスイッチを取付

2011/07/24 <輸入車> 修理事例


こんにちは

工場のかとうです。

 

暑い夏が始まって、やっとお水に浸かる事が出来ました♪

が、ボートから飛び込む際に、オールに足を引っ掛け流血~!(>_<)

翌日から靴が痛くて、履物に試行錯誤。。。

数種のサンダルを試した結果

下駄が最高!

自転車も、めちゃこぎやすい♪

距離を歩くと足が痛くなるので長い事、靴箱に眠ってましたが、

捨てずに取っておいて正解でした♪

 

今回はランチア・デルタ・インテグラーレのラジオアンテナ用スイッチの取付です。

正規の部品が無いので汎用を探すと、オートの付いていない手動タイプのスイッチは

もう殆ど無い感じでしたが、電気屋さんの物置から1つGET!

シフトのパネルに穴を空け、取付~♪

最近の電源&ON/OFFだけでは無く、

プラス&マイナスを上下方向に配線たっぷり。

オートじゃないので、何処でも好きな高さで止められます。

配線を接続すれば、パネルをビス止めして完成~♪

見た目が古めのメッキのトグルスイッチでしたが、

このランチャには似合っています♪(自己満!?)

このランチャ、夏場のクーラーの効きがイマイチですが、

走りはまだまだ現役デス=3=3


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ATF入れ替えて、eco?

2011/07/17 <国産車> 修理事例


こんにちは

工場のかとうです。

 

夏〓ビールが旨い季節です♪

毎日すごい厚さなので、ビールも大量に飲みたい!

と、色々な安い銘柄を試していると、

なかなかの物を見つけました!

レギュラー缶 1本〓88円!

韓国産で、若干薄めな感じですが、値段の割にイケます♪

118円なら3本で354円

88円なら4本で、352円!

一本多く飲んでも、2円安い!?

グラスはこちら。100円ショップで久しぶりに出逢った冷凍グラス♪

最後の一口まで、キンキンに冷えています!♪

このコップ、かなりイイ感じなんですが、寿命が短いです。

でも100円なんで、見かけられたら是非お試しください♪

 

今回は、流行り?のエコ整備!(?)

オートマチックフルードの交換です。

真っ黒けになったんで、交換します。

特に不具合が有るわけでな無いんですが、

綺麗なオイルに入れ替えておいた方が、不具合が出ない気がします♪

墨汁の様なオイルが溜まってきました。

これでATの滑りが改善されれば、燃費も改善!?

発進や、加速感が良くなり燃費も改善される車も有れば、

余り変化の無い車も。。。

でも、悪くは成らないので、年数が経ったり、

汚れてきたら入れ替えておきたい一品です♪


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

誠に申し訳ございません。 修理関する業者様からのお問合せ,お電話でのお問合せにはお答え致しかねます。

ご了承のほど、どうぞよろしくお願い致します
.

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top