中古部品でドアミラーを交換♪

2024/10/20 <BMW> 修理事例


こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。

BMWのドアミラーはちょくちょくトラブルが有ります。。

当たっておかしくなることはどの車種にも当たり前ですが、

こちらのお車は、電動格納を開くと丁度良い位置で止まらずに行き過ぎてしまいます。

ついそのまま運転すると、危ない瞬間も!!!

前回は反対側を社外品でお安めに取り替えましたが、

また今回逆が故障してしまい、次は更にコストダウンで中古部品をチョイス!

故障の保証がほぼ有りませんので、このあたりの中古はお勧めはしませんが、

寿命と保証についてご理解いただけるなら今回のみの修理代はかなり抑えられます♪

ボディーと同色はちょいと値段が張りましたので、最安値の白をGET!

同色のミラーカバーはまだ使えるので入れ替えればOKです。

ドアミラーは裏側から3本のボルトで留まっているので、

ミラー裏のカバーを外して~

と行きたい所ですが、きっちりとした造りでサッシュのカバーが

ドアの内張にまで被っているので、内張のとりはずしからです。

内張を取り外したら、ボルト3本とカプラーを外せば離脱!

取り寄せたホワイトの方もなかなか綺麗です

各々のカバーを取り外して入替~

取り付けて作動確認=OK!

内張りを元通りに組付けて、掃除をしたら完成★

あとはこの中古部品が長持ちすることを祈るだけです(^^)/

 

 《《オンライン入庫予約ができるようになりました!》》

    

      《《営業日カレンダー》》

    

中古車/新車・輸入/国産車のご購入~車検/点検・事故/故障等修理のご用命は、

 

SNSで最新情報を発信中!




 

お得な情報をLINEでお届け!

 

友だち追加

 

ぜひ、お友達になってゲットしてください!!

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

メルセデスベンツ、W221 SクラスのFブレーキパッド交換!

2024/10/15 <ベンツ> 修理事例


こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の松井です。

気温も下がり過ごしやすくなった反面、昼夜の寒暖差で体調を崩さないように様に皆様お気を付け下さい!

我が家のエアコンレスのジムニ-君に涼しい顔で乗れる季節スタートです!!

さて、今回はSクラス(W221)のブレーキパッド交換です。

この車輌のブレーキは少し変わってまして…

W221 ブレーキパッド交換 ベンツ Sクラス

W221 ブレーキパッド交換 ベンツ Sクラス

最近よくブログにアップしていたタイプとは違うタイプです!ん~レーシー!!

このタイプは二本のピンを外して

W221 ブレーキパッド交換 ベンツ Sクラス

W221 ブレーキパッド交換 ベンツ Sクラス

パットを引っこ抜くタイプです。一見楽そうに見えるのですが中々抜けない時があります。

そしてこの工程が難所で…

W221 ブレーキパッド交換 ベンツ Sクラス

4箇所ピストンがあります。上手くこの四つにピストン戻しを入れるのが不器用な松井には中々…

W221 ブレーキパッド交換 ベンツ Sクラス

戻せたら後はパットを差し込み、抑えとピンを差し込みます。

W221 ブレーキパッド交換 ベンツ Sクラス

反対側も同じ要領で交換、ブレーキオイルを調整して作業完了です!

W221 ブレーキパッド交換 ベンツ Sクラス

W221 ブレーキパッド交換 ベンツ Sクラス

一目瞭然、新旧の厚み!!

ブレーキパッドは止まるのに必須の消耗品です。ですので早めの交換をお勧めします!

以上、松井でした。

また次回お会いしましょう!


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

メルセデスベンツ Vクラス W447 バックアップバッテリー交換!

2024/10/14 <ベンツ> 修理事例


こんにちは、ウジタオートサロン住吉店 上原です

今回はVクラスのバックアップバッテリーの交換

メーターに写真の表示が出てのご来店です

メーターパネルに何かしらの警告が出ると気持ち悪いものです

 

この車両のサブバッテリーは運転席の下

シートを一番前にして上まで移動さすと取り付けの蓋が現れます

 

蓋を外すとサブバッテリーが現れますが簡単には交換出来ず

工具をターミナルに掛けてシートベースに接触すると

火花が出るのでご注意を!

 

取付のステーを外して

 

奥に隠れているマイナス端子を外して引っ張り出すのですが

奥まった所にあり中々外しにくい

ということは、取り付けがもっとやりにくい

 

ライトを色々な角度にして隙間かみながら何とか取り付け完了!

横にスペースがあるのですからもう少し取り付けしやすくしてもらいた

ものです。

以上、住吉店 上原でした


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

お馴染み、W246の電気サーモスタット交換!

2024/09/30 <ベンツ> 修理事例


こんにちは!㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の松井です。

今回はブログに何度も出てきているW246のサーモスタット交換です。

早速ですがまずはサーモスタットへたどり着く為にエアクリーナー、バッテリー、ウォーターライン、インテークマニホールドを外します。

W246 ベンツ Bクラス 修理 サーモスタット

エアクリーナー、バッテリーを外し、、、

W246 ベンツ Bクラス 修理 サーモスタット

ウォーターラインを外し、、、

W246 ベンツ Bクラス 修理 サーモスタット

いざ、インテークマニホールド!!

W246 ベンツ Bクラス 修理 サーモスタット

やっとこさ、サーモスタットへ辿り着きました。写真の様には中々うまく見えないのでの手探りでホース、本体取り外しが始まります。

W246 ベンツ Bクラス 修理 サーモスタット

外れたのがこちら、やはり外見では中々わかりませんね…ホース類を付け替え、取り付けしていきます!

W246 ベンツ Bクラス 修理 サーモスタット

ガスケット類も交換します。後は元に戻して完了です!!

W246 ベンツ Bクラス 修理 サーモスタット

ジャジャジャジャーン!きれいさっぱり元どうり!!

W246 ベンツ Bクラス 修理 サーモスタット

水量を調整して完了です!

W246 ベンツ Bクラス 修理 サーモスタット

Bクラスでは中々多いこの故障、もう少し簡単に作って欲しいと心から願います。

それではまた次回お会いしましょう、松井でした!!

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

フォルクスワーゲン ゴルフ6 エンジンチェックランプ/オーバーヒート

2024/09/30 <輸入車> 修理事例


こんにちはウジタオートサロン住吉店 上原です

ゴルフ6のチェックランプ/オーバーヒートの修理です

診断機で見てみると、マグネットクラッチ、メカニカルチャージャーの

不具合のコードがありでマグネットクラッチ???

となりエンジンルーム内の点検です

よくよく見てみるとウォーターポンプのプーリーに隙間があり

リフトアップして見てみると

スーパーチャージャーが付いている車両でした

点検しながら懐かしのスーパーターボやんと

日産のマーチ スーパーターボを思い出しながら点検し

ウォーターポンプとスーパーチャージャーのクラッチが一緒の部品

ポンプのガタからクラッチの電源をショートさせているので

部品を発注

部品の到着から交換のスタートですが、なにせ狭い、スペースが無い!

ポルシェ/ワーゲン/アウディで良く使われている12角のボルトで

工具箱の中をごそごそ探しての交換作業

新品の部品と比べるとプーリーとクラッチのずれている隙間が良く

わかります

組付けしてウォーターラインのエア抜き

故障コードをクリアして試乗

このエンジンは中々よく走ります

以上、住吉店、上原でした


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

メーター内に『フロント右故障点検』の表示が発生!(Cクラス(W204))

2024/09/24 <ベンツ> 修理事例


みなさん、こんにちは豊中サービス工場です。

今回は、ベンツCクラス(W204)、警告灯点灯のご修理です。

警告内容はこちら『フロント右故障点検』!

いつものように、まずは専用テスター使っての故障診断。 故障原因を調べていきます。

故障コードは、『運転席シートベルト・バックルに機能障害、断線があります』

そう、こちらの部品です。

運転する度に、シートベルトを抜き差しするこちらの部品の不良でした。

交換にあたりまして、運転席シートの脱着が必要となります。 大事な部品、簡単に外れたりすると大きな問題になりますので、しっかりと取付されております。

最後に専用テスターで故障コードを消去して、作業完了となりました。

何かお困りごとありましたら、お気軽に当社の担当アドバイザーまでご連絡ください。

では、次回のメカニックの部屋もお楽しみに!!


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

タイヤとオイルを交換♪

2024/09/22 <輸入車> 修理事例


こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。

今回は、PORSCHEパナメーラのタイヤ 交換 です。

まぁタイヤ交換と言えば、車両からホイールを取外し、

タイヤを入れ替えてバランス調整、空気圧調整で取付&締付完成~♪

から、最近はホイールスピードセンサーからタイヤの回転数を読んで

パンク発見!のためにリセットをしたりと賢くなっています。

またAMGやこちらPORSCHE等ではホイール個々に空気圧センサーを取り付けて、

一本ずつの現在の空気圧を測っています!

そんな車両のタイヤを4本共勝手に入れ替えると・・・

と色々とメーターに出て来よります。。

そこで

車両 ⇒ 制御 ⇒ 車両 から

タイヤ選択

「何インチ入れたん?」

「ウィンタータイヤに替えたん?」

「サマータイヤのまま?」

「オールシーズンタイヤ着けたん?」

と色々聞いてくるので、21インチのサマータイヤやで!と

教えてあげると大人しくなります。

25km/h以上でしばらく走行すると、システムが学習してくれて、

タイヤ交換完了!です。

オイルの距離を確認すると、もうじき交換距離が迫っています。

大変お忙しい方なので、このついでにオイルも入れ替えておきましょう♪

エンジンルームを開けると、

隠すかの如く、小さいオイル抜取り用のチューブが!!!

毎回「アレ?何処や?無い?」と迷ってしまいますので、

今回勝手ながら目印を付けさせていただきました♪

このチューブが有ればリフトアップをしなくても大丈夫♪

ドレンボルトやガスケットリングも取り替え無しで大丈夫♪

あとはお勧め添加剤とエンジンオイルを注入!

オイル量は2度目でジャスト!

仕上げは専用テスターにて

インターバルリセットで完了~

HVシステムで殆どエンジンの掛かる音を聞かないと言う事ですが、

抜いてみるとオイルは結構汚れていました。

しかしこのクラスになると、タイヤが一本10万円以上。。。

4本同時に替えるとなかなかスゴイ金額になりますね(;゚Д゚)

タイヤが減る頃にはお金を貯めておきましょう

 

 

 《《オンライン入庫予約ができるようになりました!》》

    

      《《営業日カレンダー》》

    

中古車/新車・輸入/国産車のご購入~車検/点検・事故/故障等修理のご用命は、

 

SNSで最新情報を発信中!




 

お得な情報をLINEでお届け!

 

友だち追加

 

ぜひ、お友達になってゲットしてください!!

 


Comments: 0件 Tags: 

誠に申し訳ございません。 修理関する業者様からのお問合せ,お電話でのお問合せにはお答え致しかねます。

ご了承のほど、どうぞよろしくお願い致します
.

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top