2007/06/21 未分類
こんにちわ。
工場の加藤です。
暑く成ってきました!
今日は久々のお天気マーク♪
今日の大阪はいい汗かけそうです★
先日、朝刊に面白いクイズが載ってました。
(朝日新聞だけみたいですが)

クイズ好きな方は是非お試し下さい。
http://www.layton.jp/pr/
脳のトレーニング。
朝から、取り組んでみたんですが、
出勤時間も迫っていたため、
帰宅後の楽しみにとって置きました。
帰宅後、晩酌のお供に、
始めたんですが、時計の一問だけ
解ったものの、他の問題は、なかなか解き方すら
思いつかない…
子供(中3)に声を掛けると、
ライバル心むき出しに、
「絶対、解いたる!」と登場。
すぐにマッチ棒を解き、
チョコと犯人探しをいきなりクリア!
そうなると、こちらもライバル意識が芽生え、
「子供に負けてられん!」と
算数問題をクリア!
2〜3問解った自分と子供は、
一問も解らん嫁をばかにしていると、
こちらもライバル意識からか、
タイルの枚数に続き、文字当てをゲット!
氏田自動車の社訓「チームとして物事を成し遂げ!」
とは、違ってライバル心から、
3人寄れば文殊の知恵?で8問クリア!でした。
帽子の問題だけは、皆、パッと見で応えて
「間違い!」と成っちゃったんで、
全問正解成らず!
(ちなみに面積問題は、答えは合っていた物の
ネットで解説を見たところ、裏付けが不十分でした。)
久々の「なぞなぞ」
面白かったんで、よろしければ遊んで見ては?
(ゲームの宣伝ですけど)

http://www.layton.jp/pr/ から【新聞のナゾ】をクリック!
いっしょーけんめーなぞなぞを考えながら、
「うーん、脳みそ柔らかなるわ」
と言う、子供のつぶやきが
何故か頭から離れません…
、
2007/06/14 未分類
こんにちは。
工場の加藤です。
又今も、雨がパラパラ降り出しました。
水不足には、恵みの雨。
学校のプールも再開して欲しいです。
それから50℃を超える気温!
外に出たらサウナ状態!?
異常気象予防にアイドリングストップをよろしくお願いします!
さて先日、携帯電話の機種変更に行って来ました。
よくスペックも確かめず、デザインで決めっ!
いつものごとく、ブログ画像を撮ってみると…

うーん、手振れ全開?見たく写ります。
なるほど、画像の転送も早い訳や。
マダ以前の美?画像が残ってますが、
しばらくピンボケ画像でよろしくお願いします。
それでは残っている「美?画像」を使って、旧車コーナー!!!
まずは、偶然集まる兄弟から

ホントに頑丈で、作りのしっかりとした重厚感。
このドアの閉まる音は、最近の車には無くなって来ましたね。
お次は弾痕世代のターゲット!?

(チョイとプレートを加工しました…)
フルノーマルでも、注目度バツグン!

(Sさん画像拝借しましたm(__)mしかも2台!)
と、ココで旧車・名車の復刻版!?

(Kさん、画像遣わせて頂きまっす!)
懐かしく、愛着が有った方も多いんじゃ無いでしょうか。
この顔がどーしても愛着出てきますよね♪

しかし、ハンドルやオーディオに始まり、ちょこちょこ違います。
何と言っても当時は存在の無かった?イモビライザー!

この車は、ETCの取付にて入庫したんですが、
はめ込み式ゴムのフロントガラスにビックリ!
ガラスの縁に内張りが無く、ゴムがむき出し!

ゴムの隙間に、うにゅうにゅっと配線隠し…。
お次はグローブボックスを外して本体を…???
グローブボックスが外れない!!
と、ボンネットを開けてみると、なんと!前からバンド締め!

配線も、ボンネット内にむき出し!
オーディオの裏もむき出し!!!
ってことで、結構簡単に取り付け終了!
キーをひねると
「キュルキュル」
「ババン!ババババババババ」
「ポーン、カードが挿入されていません」…!
最後の一声が何ともエンジン音ミスマッチ!
(ちなみに箱スカからは、プラス
「プァナソニック♪カーノァビゲーション♪スィステーン♪」)
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2007/06/07 未分類
こんにちは。
工場の加藤です。
さっきから凄い雷が鳴っています。
6月・梅雨、
そろそろ雨マークのお出ましですな!
ワイパーゴムとタイヤの残り溝は要チェックですぞ!
と、サービスキャンペーンに乗っかって…
本社工場 「中古ETC! & 中古ポーナビ キャンペーン!」
美品!中古ETC本体¥4980!

美品!中古ポータブルナビゲーション=ゴリラ!¥29800!

数が少ないのでお早めに♪
と、宣伝はコレくらいにして、今日は、マフラー修理ネタを。
作業車両は、根強いファンの多いW124=300TE(ステーションワゴン)
昔から良くある、「マフラーに穴が開いたから、塞いどいて」
と言う、ご依頼。
ブレーキやマフラーなんかの、熱くなるところには、
錆止め・ワックス何にも訊かず、すぐに錆が出てきます。
ほいでもって、マフラーの中には「水」も出てきますんで、
錆から、腐食になって、穴が開いちゃいます。
フツー鉄がさびても、穴が開く程って、なかなかご家庭では
無いですが、自動車のマフラーなんかは、しょっちゅうです。
こいつが、穴あきマフラーで、なかなかスポーティーな
エキゾーストサウンドを、響かせます♪

右のほうに、もにょもにょっとした部分は、
以前に穴が開いて、「パッチ当て」と呼ばれる、方法で
鉄板を切って穴に当て、溶接でひっつけました。
(自転車のパンク修理のパッチ当てと、同じ感じです)
ほいでもって、今回は又すぐその左側に、大きな穴が!
ここいらへんの、鉄板はさびて薄っぺらくなっちゃってるんで、
今回は、ココを取り除いて、違うパイプをひっつけます。
まずは、切断!

この作業は、なかなかキモチEーっす!
まっすぐな所は、長さとパイプ径が合えば、
簡単なんですが、今回は曲線部分なんで、
似たような角度のパイプを探し、長さを測って
取り付け!

この辺は、顧問のお得意作業です♪
どうです!?
こうしておけば、次はなかなか破れません!
この86’=W124のお客様は大変気に入ってもらってまして、
まだまだ、代替え予定は無さそうでしたので、
これで、又しばらくは安心♪
カンセー!

この綺麗な曲線美!
でも、地上に車を降ろせば、覗き込まないと見えません…
以上が、「マフラーの穴、塞いどきました」の内容でした♪
★オマケスナップ★
愛妻弁当をいつも自慢する2人組
緒○さんに試食で貰ってハマったシリーズ
伊○さんお気に入り!チュー静かなマフラー
カラスが石を加えて飛んでいる…
「あんな大きな石持っていってどーすんねん?」
「おいおい、お前の身体より重たそうな石やのぅ」
「ほれみろ、重たすぎて落ちたヤロ」
ひゅーん*バン!
「あっっっっっ!」

「カラスー!(怒=3 」
以上。オマケスナップ写真コーナーでした♪
2007/05/31 未分類
こんにちは。
工場の加藤です。
お天気の良かった休日に、
毎年恒例と成ってきました(昨年もアップしましたが)
「ミートフェア」に行って来ました。

例のごとく、1円以上の募金で
缶茶を一本。
子供達にはプラス、「ビンゴカード」
「ミニSL乗車券」と「スーパーボールすくい券」が付いてきます。
オープン時間に合わせて到着しましたが、
両手いっぱいの「お肉」を持って
帰っていく人達と入れ違いに。
「あんなにようけ買うって、どんなに安かってんやろ…?」
まずは、お肉の試食コーナーへ。

コレがなかなか、待ち遠しいです。
臭いを嗅ぎながら待って居るんですが、
どうしても隣の列が早いような!!!
一ヶ所だけ、「ホルモン」が有るんですが、
コレ又、格別!
試食のお肉を手に、駐車場の奥へ。
レジャーシートや折り畳み椅子は、持参要です!

(以前はお皿山盛りやったんですが、
食べきれず残す人が多かったんで、山盛りから適量に変わり、
おかげで5回ほど足を運びました♪)
テーブルも持ってきたい所ですが、
ビールと椅子、マットで両手は一杯…。
駐車場の周りは、結構イイ感じです♪

どっかの森林公園みたいっしょ?

朝からお酒を飲むのは、お正月とこの日くらいですね。
(朝起きてすぐにビールと焼き肉っちゅーのが、
嫁は信じられんそーです。)
おなかも張ってきたら、お次はビンゴ大会!
年々景品の内容が、小学生らしく…

(小学生以下のビンゴ大会やのに、数年前に長女が
大人用のマウンテンバイクをゲット!)→おいら用に
あんまりテレビでお見かけしない芸人ですが、
うまいこと盛り上げてくれます。

今回は甥が花火セットを当てただけでした。
お肉だけではなく、チーズやメロン、スイカも売ってます。
スイカとメロンの試食の周りには、目を光らせた人達が…

切り終わって配りに来ると、一気に人だかりが出来、
一瞬で無くなり、なかなかゲットできません。
お肉完食!

と、
今日はこれで
おしまい。
言い訳コーナー♪
工場のパソコン購入! + 整備システム導入!により、
仕事終わってから2台のパソコンとにらめっこ…
帰ってブログを…
目ん玉がチカチカと「SOS!」を出してますんで、
今日はココまで!
御免!(*_*)
2007/05/24 未分類
こんにちは。
工場の加藤です。
暖かくなってきたこの頃、
久しぶりに、寒ーいお山へ登ってきました♪
(2輪通行止めが噂される「龍神スカイライン」へ)

先日入会した、コミュに初参加!
誰も知らないグループに、一人で参加する時って、
初めて突撃する時には、いつもキンチョーします(汗)
特にバイク関係は若者の集まりで、おいらだけおっさんやったら
輪に入られへんのんちゃうか?見たく思っちゃいます。
(今回のグループも、結構、年齢層が近くて、
馴染み安かったです♪)
年齢層が高い分、強者ばかりで
おいらの通勤用タイヤのサイドが無くなっちゃいました!
*真ん中はいっぱい残ってんのに(涙
さあ、それでは本題に…
オイル漏れシリーズ!
一時多かったM/Bの直列エンジン。
タイミングチェーンのカバーからのエンジンオイル漏れ。

(W124 260E 300E 300E-24 E280 E320 W210等に)
ふつー殆どのパッキン部分って、パッキンを挟んで
ボルトで締め付けるんですが、ココは構造上、
縦・横両方にパッキン面があり、締め付けれ無い下側の黒い
「コ」の字型をしたパッキンが古く・堅くなると漏れて来やすいです。
(修理by 工場 いしやん)
お次はポルシェ968
このポルシェは前置きエンジン。
(しかしミッション&デフがリヤで重量バランスバッチリ!)
バランサーシャフトって言う、エンジンの振れを押さえる
オモリの棒が入っている箱の前後からの漏れ。

(おおっとココで新聞配達が登場!早く寝ないと明日の仕事が!)
それではピッチを上げてお次はサーブ。
↓こんな所から、オイルが出ている!

(修理by サービス顧問)
たかがオイル漏れ。
パッキンを替えるだけなんですが、
そのパッキンはヘッドガスケットと呼ばれ、エンジンを上下、真っ二つに!
まん丸で並んで居るのが、「ピストン」って所です。
エンジンオイル・パワーステアリングオイル・ミッションオイルにデフオイル。
この辺のにじみは少々許せますが、ブレーキオイルや燃料の漏れは
早期修繕を!!
+++おまけこーなー+++
注文のうるさい永○浩三さんよりのリクエスト
酒のアテコーナー
夏と言えばやっぱり
生レバーばかりだとおなかに虫が出そうなんで
でもやっぱり基本は
この入れ物が年季入ってイイ感じっしょ?
2007/05/17 未分類
こんにちは。
工場の加藤です。
暖かくなってきました。
そろそろ昼間は額に汗する事も。
そーなってくると、やはりビールがまいうー!
ココでお勧めアイテムを一品。
スーパーでビールコーナーの店員と
景品について、盛り上がってしまい、
つき合いでマグナムドライを1パック。

凍ったジョッキ派の自分は、このビールパンツを
貰った物の嬉しくも無かったんですが、
数日使っているウチに、なかなか!
凍らしたり、洗ったりと手間が無く、
缶の最後にわずかに残ったビールまでチベタイ!
マダ有るかな?6缶パックについていたら、
是非お試しくだされ♪
ついでに「工場の藤田」さんお勧め
日本酒通な藤田さんに、
「安くてそこそこうまい日本酒」を訊いたところ、

を、教えて貰いました。
自分的にはチョイ高めな感じですが、うん、なかなかイケます!
何を買おうかと迷ったら、藤田さんお勧めをどうぞ♪
さて、今回も引き続き、残りの用品取り付け施工偏をお届けしましょう。
まずは小振りな「E87 116」から
お安くなってるアナログTV付きDVDナビゲーション。
ETCは使い勝手も良く、邪魔に成らないところに
丁度良い小物入れが!

次ぎにナビゲーション本体。
トランクマットを開けると、バッテリーと小物入れが。
更に奥を開けると、「ココに置いて下さい」と
言わんばかりに丁度良いスペースが♪

DVDーROMを出し入れしやすく、
足場を作って完成♪
お次はモニター。
この車は、珍しくメーター周りのカバーが
外れるんで、チョイと横切って、
コソコソっとメーターカバー下にお邪魔しまーす♪
(今回のは数センチ配線が見えちゃいましたが、
ダッシュの型に沿っての直線なんで、お許しを)

最後にGPSアンテナ。
メーター付近にかくれんぼ?と思ってましたが、
きっちりとした作りで入りませーん。
ふと見ると、ダッシュ横のピラー(柱)のカバーが
妙に大きい!上手いこと収まりました♪

完成♪

お次のご依頼は、W211のレーダー&ETC
いつも通りのインストゥルメントパネルのため、
メーター周りにGPSアンテナ埋め込み!
配線が見えない様にとのご依頼で、自分の好きな
ミラー周りにモニターを♪

ETCは定番、グローブボックス内へ

グローブボックス内でも配線を出さないこだわり!
なんて、偶然ご指定の取り付け場所に、丁度良い穴が!
スッキリ完成!

ETCやレーダーをつけてるよりも、
コレを書いてる方が時間が掛かっているような…
えーっとそれでは、GWのお魚さん続きを
ちっちゃいエビチャン解ります?

値段にビックリ!さすがはプラチナ!

こんな魚が家に居たら、心配で外出できませね。
オマケ
ボクの宝箱でしたー♪
2007/05/10 未分類
こんにちは。
工場の加藤です。
気候にも恵まれた金週はいかがでしたか?
自分は、せっかくの玄米ダイエット開始後に、
飲みに行く日々に邪魔をされ、挫折しかけ…
家族サービス?にて箕面市のビソラへ。

中でも↓この場面が好きです♪

後は、無料水族館?熱帯魚屋さんにて珍魚鑑賞…

(いっぱい撮って来たんですが、多すぎるんで続きは又!)
そして自分サービス?にていつものところへ。

今回は珍しく「45」が登場で、インターに来た人達も見学に!

と、金週話しはコレくらいにして、今日は
ナビゲーション、コーナー!
最近は標準で装備されている車も多いですが、
後付作業もまだまだ有ります。

国産車はホントにカンタンキレイに仕上がります。

量販店等で時々こんな取り付けを見かけるんです。
作業スピードは早いんですが、見た目が…
取り付けも台数を重ねる毎に、色々とこだわりが出てきまして、
出来るだけ配線は隠したいですね!

「VWポロ」

配線かくれんぼ!
ちなみにモニター前の小物入れ下に
GPSアンテナもかくれんぼ成功!

↓ちなみにこれはバックカメラ。
一瞬「えっ?何処?」て感じに色も合ってます♪


ガラスの隙間にギリギリカメラの配線が入ってくれたんで、
配線処理もキレイに決まりましたw
お次はBMW E36 のETC
配線が見えるのが嫌いな自分はついつい分離型を
進めてしまうんですが、一体型をご希望とのことで取り付けてみると、
うまい具合に、ダッシュボードの溝に配線が埋まりました!

取り付けるだけなら、本体すぐ後ろに穴を開ければイイんですが、
「取り外した時の事」を考えると、
なかなかダッシュに穴は開けれません
マダ睡魔に耐えれそうなんでもう一軒…
スカイラインへ、GPSセパレートレーダーをかくれんぼ☆
うまい具合にダッシュボードセンターに隠れ家が!


と、こだわって付けてるんですが、
マイカーのダッシュの上には無造作に
GPSやVICSアンテナが置いてありま…
睡魔が襲って来たけど最後に「おまけこーなー!!!」
やっぱ似ているこの2人・・・
でわでわw
前回の答えはブレーキペダルの高さを調整するスイッチでした!