オペラのコンサートが、20日に帝塚山店で!

2010/11/15 ニュース

今般、私どものお客様が、弊社の帝塚山店・地下で

オペラのコンサートをこの20日(土)に開催されます。

http://ujita.co.jp/data/1011OPERA.pdf

http://ujita.co.jp/blog/2010/11/05/%ef%bc%91%ef%bc%91%e6%9c%88%ef%bc%92%ef%bc%90%e6%97%a5%e5%9c%9f%e3%80%81%e5%b8%9d%e5%a1%9a%e5%b1%b1%e5%ba%97%e3%81%ae%e5%9c%b0%e4%b8%8b%ef%bc%91%e9%9a%8e%e3%81%a7%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%b7%e3%82%ab/

急なご案内ですが、まだ、席に余裕がございます。

もし、ご興味有りましたら、ご参加はいかがでしょうか?

よろしければ、是非お願い致します。

氏田耕吉  ( http://www.ujita.co.jp )


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

45年来の友人?

2010/11/14 , 想い、願い

7年も前の話しです。

元は弊社前でお仕事されてて、大変懇意にして頂いてたお客さんが、

事情があって車で1時間半もかかる実家に戻られました。

遠いにもかかわらず、引き続き車の事では相変わらず 何かとご用命頂けるもので、

「遠いし、そちらのご近所には車関係の親戚も有ったのでは?」と伺ったところ、

「あんたとは大阪に行ってから25年付き合った!今の年齢からそんだけ付き合える人は無いで!だから、これからも付き合い続けるんや!!」

そんな風に言われた事は勿論、考えた事すら有りませんでした。

その後は、二人の娘さんの結婚式も招待をうけ、今も付き合いは続いてますから、すでに30年を超えるお付き合いになり、週末にはまたまた車検入庫頂きます。

話は変わって、

実は、先週の土曜日に、今度は私がそんな想いを持ちました。

中学校の還暦同窓会でしたから、その付き合いは最短で45年、地元なので、幼稚園や小学校以来なら、

50年超!

こんな知り合い、友人は、もう私達の年では物理的にも作れない!

そんな事を思った、感慨深い、住中17期生の還暦同窓会でした。

写真は同窓会の折に話しに出てきた、小学校時代の学芸会の写真。

中央の王冠(?)をかぶった着物の少年が私。( 笑ってしまう格好?・時代を感じる白黒写真 )

当時から目立ちたがり屋?だったのかな??(母親が整理してくれてたアルバムから、、、)

昔を思い出したり、見たり、書いたり、話したりすると、「認知症予防」とテレビで見て、信じ切ってる氏田耕吉でした。


Comments: 0件 Tags: 

還暦同窓会の報告

2010/11/13 想い、願い

先週末に、住吉中学校17期生の還暦同窓会が有りました。

皆さんも 「還暦」 に思う処も多かったのか、

国内は北は北海道札幌市から、また、海外・上海からは昼一の飛行機でと、

たくさんお集まりでしたネ。

地元に生まれ育って、仕事もべったりの私としては、

何とも感慨深げ(?)でした!

記念写真に、全体で撮りましたが、コンパクトでは???

なお、この写真は勝手に掲載なので、問題あれば削除させて頂きますので、、、。

さて、今回は恩師の先生6名を含め、参加の112名全員に舞台で、

近況や想いで等を語ってもらったところ、

それだけでタイムオーバーとなってしまいました。

それこそ、後は送られる写真で、各々で思い出にしたってもらいますかね!

楽しい貴重な時間を味わいました。

参加の皆さん、残念ながらメッセージだけの皆さんにも感謝です。

氏田耕吉 k-ujita@ujita.co.jp ( http://www.ujita.co.jp )


Comments: 0件 Tags: 

可能思考 !

2010/11/12 想い、願い, 雑学

先日、業界の研修例会で、

「可能思考」 なる言葉を聞きました。

1、やってみよう! 

2、出来る方法を考えてみる! つまりはプラスの発想とも言えますネ。

対するのは 「不可能思考」 つまりは、

出来ない理由ばかりが考えつく、ダメな理由が思いついて仕方ないタイプ、

よく居ますよね?

更には、「可能思考」の原点をも聞き出してきました!

1、肯定的に受け入れる能力(コップは伏せた状態でなく、常に上向き!)

2、どんな事も前向きに考える能力(何にでも感動するタイプ)

3、積極的に行動する能力(前向き人間)

4、建設的に物事を進める能力

5、人と協調できる能力

6、どんな状況でもプラスに捉える能力

だ、そうです。

人ばかりに言う!ので無く、自分も恥を忍んでも学ぶ心掛け!だ、

そうです。

最後に頭の痛い?耳の痛い話しで我に返った、氏田耕吉でした。

写真は昨年版ですが、

今年も始まりました!

天王寺HOOPの

ミニ・ルミナリエ!

早速、休みの夜に

散策に、、、、、

(誰と、、、?)


Comments: 0件 Tags: 

坂本龍馬ポータルサイト発見!!

2010/11/09 文化、芸術

龍馬フアンを自負する自分ですが、

最近始めた、会社のTwitter(ツィッター)http://twitter.com/ujita_autoから、

坂本龍馬ポータルサイトを発見しました!

坂本龍馬ポータルサイト「龍馬街道」

http://www.ryomakaido.com/about/

内容は未確認ですが、急ぎ、ご報告を!!

氏田耕吉 k-ujita@ujita.co.jp ( http://www.ujita.co.jp )


Comments: 0件 Tags: 

住吉店改装工事中

2010/11/02 自動車関連, 雑学

タイトルは大変、大袈裟ですが、単なる外装の塗り替え工事です。

ただ、この建物は、、、、、、、

設計の先生の提案 『絶対に目立つから、、、』で、意味もなく

高さ15mの鉄骨1階建て(一部2階)で、外装を触るとなると、なかなか厄介です。

何をするにも、届かない?

つまり写真のような高所作業車が必要で、その経費もバカになりません。

今回は、、、、、、

先日ご紹介の通り、去年拡げた展示場の横が

日本書紀に載ってる、

古代のシルクロード 「磯歯津路(しはつみち)」(住吉街道)と判ってのリ・ニューアルです。

http://ujita.co.jp/blog-ujita/2010/10/05/%e5%bc%8a%e7%a4%be%e4%bd%8f%e5%90%89%e5%ba%97%e6%a8%aa%e3%81%ae%e9%81%93%e3%81%8c%e3%80%81%e5%8f%a4%e4%bb%a3%e3%81%ae%e5%9b%bd%e9%9a%9b%e8%a1%97%e9%81%93%ef%bc%88%e3%82%b7%e3%83%ab%e3%82%af%e3%83%ad/

で、今日はこんな感じで、今週末までは「開店休業状態」です。

土日の仕上がりを楽しみにしていますが、、、、、、、

さて、口癖の、今出来る事、今やっとかないといけない事だけでなく、

この機会に出来る事!に専心している氏田耕吉の報告でした!


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

NHK朝ドラ 『てっぱん』で、地元が、、、

2010/10/22 文化、芸術, 街づくり、地域

最近、NHK朝ドラ 『てっぱん』 が待ち遠しいです!

と言うのは、このドラマの話を聞いたのが、

初めて行った、尾道で、その相手が 写真右端の平谷尾道市長さん!

(中央は尾道の「そば鴻」オーナーの鴻上和雄先輩)

http://ujita.co.jp/blog-diary/2010/04/01/9261/

そこで、大阪も舞台ですよ!って言われてたんですが、

まさか、ホントの地元とは驚きでした!

ここは創業の地、本社工場から南に100M程のところで、

主役の大阪のアパートの付近の設定のようです。

さらに、その最寄駅と言う事で、更に一駅南の

帝塚山四丁目駅、、、、、、、、

映画『三丁目の夕日』でも弊社本社工場は参考にして頂きましたが、

この辺は何か、時代を感じさせるんでしょうね?

ノスタルジックにハマってる、氏田耕吉です。

     ■□■ いよいよTwitter(ツィッター)を開始 ■□■

ブログの更新情報をはじめ、最新情報をリアルタイムでお届けします。
ぜひフォローをよろしくお願いします。

URL : http://twitter.com/ujita_auto


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 
紹介

氏田 耕吉(うじた こうきち)が心をこめてお届けします

★代表取締役社長
★好きな言葉:人生二度なし

»詳しく見る

投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top