パンクしても走れる、ランフラットタイヤ

2013/06/23 未分類

こんにちは、工場のかとうです。

今回はメーターに変なランプが点いたBMW/E87 116iのご依頼です。

この車はよく土曜日になると、何かしらランプが灯きます。

ここ最近は、エンジンチェックランプ。

ひと月ほどして、今度はラジエター冷却水のランプ。。

またひと月ほどして今回はパンク警告灯。。。

どのランプも良く見て理解している自分たちはすぐに分かりますが、

エンジンチェックランプはよくヤカンのカタチのランプ!

ラジエターの警告灯は、バッテリーの液が揺れてるランプ! などと。

数をこなすと、色と共に「アレの事やな・・・」と判断付きますが、

パンク警告灯は形容しがたいようですね。

引き上げに伺い、運転するとハンドルが取られる~(ー_ー)!!

フロントタイヤがパンクしているようですがさすがはランフラット!見ても分かりません。

工場に戻り空気圧を測ると、ゼロ!

入れた尻からシューシュー漏れています!

タイヤのカタチの見た目もヤバす。

外してみると、内減りからワイヤーが無精髭の如く

トレッド面からも!

反対側のタイヤはまだ空気は張っていたものの

穴、開きまくり!(>_<)

ランフラットタイヤの威力を発揮してご臨終と成りました。

パンクしても慌てて路肩に止めて、トランクの荷物にジャッキやスペアタイヤを取り出して、

手、服を汚して(雨、真夏日、雪の中・・・etc)スペアタイヤの付け替え~などせずに、

「なんかメーターに見覚えのないランプが付いてるから見て」と

電話一本で済むんですから、高いランフラットタイヤもやっぱり価値が有りますね(^J^)

最近やはりの燃費軽減エコタイヤ、ランフラットに中古タイヤ、なんでもどーぞ\(^o^)/

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

BMW5シリーズのヘッドランプ光軸修理

2013/06/16 未分類

こんにちは、工場のかとうです。

今回はよく傷む!?BMW E39 のヘッドライトの光軸修理です。

光軸調整のプラスチックのアジャスターは、熱と年数劣化でクッキーの様にバラけてしまいます。

外れると、ヘッドランプの向きは全然変な方向に向いて車検も通りません!

前期モデルで純正部品として、そこの部品が出ていたと思ったら、

後期では部品を供給せず、ヘッドも分解出来ないように!

流れ的にはコワレタラ・・・

高額な新しいヘッドランプAss’y一式購入して、取り替え。

なぜ!??? 高額なAss’yを売るため?!!!

でも、そこの部品を作ってくれるところも有り、GETして修理~♪

この光軸調整部分だけ、裏から入れ替えても治るんですが、

分解できない用に、ガッチリ接着されているのを見ると、

反抗して分解してみたい・・・

分解出来たら、中もピカピカになるのに・・・

とりあえず、ヘッドライトを外して

ブ ン カ イ ! (ー_ー)!!

分解すると、左右走行車線の切り替えレバーも良くわかります♪

ボキボキに折れた光軸のアジャスターを取り替えて、

あとは、中の目ん玉ちゃんにイカリング、レンズカバー裏側を綺麗にフキフキして

カンセー♪

やっぱ治るだけじゃなく、きれいにならないと♪

とは言うものの、分解(切開!?)に使った道具は

・・・

かなりめんどくさいので次からはやっぱ裏から光軸レバー交換だけかな?

 


Comments: 0件 Tags: 

メルセデスベンツのランバーサポートが膨らみません・・・

2013/06/09 未分類

こんにちは、工場のかとうです。

前回に引き続き、日本一綺麗なW140のシート修理です。

もう一点のご依頼事項は、背中が膨らむランバーサポート。

エンジンを始動して、スイッチを操作しても動く気配は有りません。

ポンプは作動しているようなので、エア漏れチェック!

助手席を止めて運転席を作動させても、漏れているのか背中の風船膨らまず・・・

ポンプ側、シート側共にエアホースを抜いてエアを送り込むと、

背中の風船がパンクしている模様。

取り外して、エアをいれると

パンクしていました♪

20年前の車でも、部品はすぐに有り♪

取り替えて、作動OK!作業完了~♪

用品系なので、最悪部品が無ければ、パッチ当てしてパンク修理か、

綿でも詰め込んで膨らまそうかと考えていましたが、

国内在庫が有ったんで、スムーズに完治しました♪

ストロー付きのこの袋が10500円ってのも驚きですが(@_@;)

20年間の保管料ですね。


Comments: 0件 Tags: 

ベンツのパワーシート、座面が前後しません!

2013/06/02 未分類

こんにちは、工場のかとうです。

今回は車検整備で入庫中のメルセデスベンツW140です。

1994年に新車購入からワンオーナーでまだ数千キロ!

日本一程度の良いW140だと思います(・.・;)

世界一!?となるとまだ上が居るかな?という気も。

数千キロでシートが壊れるンか!と思うかもしれませんが、約20年。

10万キロ以上走行の車でもなかなか壊れない部分では有ります。

スイッチを入れると、若干「グッ!」と動きそうな気配が・・・

なら、スイッチや配線、モーターまではOK!

どっかで引っ掛かってるのかと分解 ~ 点検 ~ ♪

プラスチックのギアが割れて引っ掛かっていました。

この部品やったら安いやろうけど、有るかな?・・・

部品供給は、レールAss’y、448000円也~(@_@;)

で探した結果、一部不具合有りの中古レールをGET!

中古屋さんとの価格交渉が、、、1/10でも4万ごせんえん~(T_T)

もちっとまけて貰ってギリ納得価格に。

取り付けると前後に気持ち良くスライド~と完治しました~♪

 

しかしあの45万円の部品、買う人居てるんでしょうか(?_?)


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ETC車載器をお取付~♪

2013/05/26 未分類

こんにちは、工場のかとうです。

先日MINIのディーラーへ行ってきました。

自分はもともとローバー時代からのMINIの、

ゴーカートの様なおもちゃ的フィーリングが気に入ってました。

展示されていたのは、2台。

布袋のギターみたいな柄やなぁ~と近づいてみると、

布袋カラーでした!

もう一台はやっぱりおもちゃ

よくこのカラーリングにOKを出して、現車が登場したもんだと感心しました。

今回は、最近プチブームを呼んでいるETC車載器の取付です。

高速道路の入り口なんかを自動で料金を回収して、通り抜けるアレです。

ご依頼車両は日産スカイライン。

オーナーはご年配の女性です。

ETCの取付は、テレビやナビと違って簡単ですが、

取り付けする場所によっては、結構分解が入ります。

今回はチェンジレバー前側の小物入れへお取付け。

一生懸命頑張って、綺麗に収まりました♪

が!完成のご連絡を入れると、ご年配のIさまは、

「あ、出来た?有難う。工賃は取ったアカンで!!」と一言追加が・・・

工賃で生きている僕らが工賃を貰えないなんて!(@_@;)

お願いをして、工賃もお支払いを頂けました(‘_’)

 

無駄な負担は出ないように努力いたしますので、

工賃のお支払いのほうは、宜しくお願いします m(__)m


Comments: 0件 Tags: 

BMW/E91のエンジンの調子が悪く、チェックランプが点灯~(>_<)

2013/05/19 未分類

こんにちは、工場のかとうです。

今回は知人のBMWが入庫です。

エンジンの調子が悪く、エンジンのチェックランプも点灯しています。

エンジンがバスバスと明らかにミスファイヤーの症状です。

経験から、ダイレクトイグニッションコイルで有ろうとは思いますが、

最近の車はなかなかプラグまでたどり着けません(>_<)

ボンネットを開けるとエンジンはカバーにすっぽり覆われています。

そのカバーを外す前に、エンジン上にある配線の束やトレーを取り外し~

ここから、20年間以上も「何番がミスしてるんや?」と付け替えテストの始まりはじまり~でしたが、

最近は診断機を使ってテストします。

が、テスターは豊中店と住吉店に・・・

知人の車なんで、お手軽な機器を使って、こいつを車にズボッ!

で、ポケットから携帯電話を取り出して・・・

繋げてみると

三番のシリンダーが失火してるみたいです。

一応、疑い深い自分としては、No.3シリンダーのコイルをを付け替え~

キュルキュルブルン!フォーン!フォーン!絶好調♪

では注文してお取替え~

最後の仕上げはまたまた携帯電話で、

カンセー(^_^)v

と知人の車だったので遊び感覚で修理を楽しみました♪

けどお小遣いでせっかく買ったこの機械、嫁の車とは相性悪く、マイカーは診断できません・・・

 

お遊びではなく、まともなテスターでの診断は

↓     ↓     ↓     ↓     ↓


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

大阪からの、ドライブコースをご紹介♪

2013/05/12 未分類

こんにちは、工場のかとうです。

GWは気持ちよく遊んで来ました。

初日の5/3はツーリング♪

を、予定していましたが、ズルズルのフロントタイヤを慌てて付け替えると、ブレーキの引きずりが・・・

友人が来る前に何とか直そうかと焦ってた所、集合15分前に到着~・・・

嫁と友人との会議の結果、本日はフロントブレーキオーバーホール!

ひきずりも無くなり、スムース作動♪

せっかくなんでリヤの擦り減ったブレーキローターも交換~♪

純正定価の1/10位の安物を買ったところ、うまく入らず削り落とし~!!!

(祝日の住宅街にうるさい音が!)

整備も完成し翌日出発~

中央環状線 ⇒ 三原ロータリー ⇒ 南阪奈沿い ⇒ 外環状線170 ⇒ 371 龍神スカイライン

ごまさんスカイタワーで小休止♪

腹ごしらえをしたら、またまた林道をくねくね走って「きのくにカートランド」へ=3=3

20年前のカートのライバルと、12週2千円でバトッてヘトヘトになり、休憩~(+_+)

(経験者が50ccでは物足らんヤロと、100ccに乗せて頂けました!アリガトゴザイマス!)

またもや楽しいくねくね林道を通って恐竜ランドへ=3=3

入ろうとすると、閉園10分前で入れて貰えませんでした・・・(入ると50分程掛かるようです)

朝9時出発でしたが、カートでの疲れがハンパ無く、えらい休憩時間を取ったせいです(>_<)

それからまたもやクネクネ林道から龍神スカイライン 371 ⇒ 170 ⇒ 309 へとお帰りコースへ。

バイクも車もたくさん来てましたが、やっぱり龍神は走りやすいです♪

ブレーキもほとんど使わず、一定のスピードで曲がりやすい♪

大阪方面からのツーリング、ドライブで峠道好きな方には良いドライブコースですよ。

ナビさえあれば、下記経由地&目的地へ。

ごまさんスカイタワー 和歌山県田辺市龍神村龍神1020−6

http://www.ryujin-kanko.jp/contents/miyou/skytower.html

きのくにカートランド 和歌山県田辺市中辺路町小松原22

http://kinokunikartland.web.fc2.com/

小原洞窟恐竜ランド 和歌山県伊都郡かつらぎ町花園梁瀬1020

http://www.katuragi.or.jp/kyoryu-land/info.htm

*山頂では、softbank〓iphoneは電波届かず!グーグルナビも検索できず!*

 

あとはいつものやつです・・・

が!!!偶然同日、同じ公園で、H氏がバーベキュー!

岩牡蠣を差し入れ頂きGET!!!

豪勢なバーベキューで、ドタ参の姪っ子も好物をたらふく堪能してました♪

さぁっ!次のお盆休みまで、また一生懸命働きましょう~\(-o-)/

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

誠に申し訳ございません。 修理に関する業者様からのお問合せ、お電話でのお問合せにはお答え致しかねます。

ご了承のほど、どうぞよろしくお願い致します
.
.

紹介

加藤 宣晶が心をこめてお届けします
★本社工場/サービスアドバイザー
★好きな言葉:プラス思考、案ずるより生むが易し

»詳しく見る

投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

カテゴリー

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

最近のコメント

    サイト内検索


    Go Top