2010/03/13 未分類
中部大学の教授で武田邦彦という方がおられます。
数年前からTVなどにも出演され、本も売れているそうです。
”エコなんてなんの役にもたたない!”という持論を
お持ちなようで最初はマッドサイエンティストか!などと
思っていましたが、HPに掲載されている様々な文章を読んで
いると、日本という国の事を真剣に憂うなかなかの人物
のようです。
なぜ”エコ”は意味がないか?はHPをどうぞ。
→ http://takedanet.com/
あまりにうなずく内容だったので『親子げんかの秘密』
という文章を下記にご紹介します。(大変長文で失礼します。)
『この世が続く限り「親子げんか」というのは無くなることはないという人もいます。
江戸時代に、「浜の真砂はつきるとも余に盗人の種は尽きまじ」とうたった大盗賊石川五右衛門を
思い出しますが、それほど親子げんかの根は深いと思われています。
でも、そうでしょうか?
親子げんかを完全になくす方法、それを少し書いてみたいと思います。
・・・・・・・・・
話を二つに分けます。一つは「正しいこと」というのはどういうことか、
もう一つは「人間はいつ、考えかが固まるか」ということです。
多くの人は、「自分が正しいと思ったことが、正しい」と信じて疑いません。
実は私も32歳まで、「正しいことは自分で決められる」と錯覚していました。
でも、あるときにふと「自分はAが正しいと思い、相手はBが正しいと思うとすると、
本当に正しいのはAかBか誰が決めるのだろう?」という疑問を持ったのです。
そして、「自分が正しいと思うことは、万人が正しいと思うことではなく、
自分だけが正しいと思っていることだ」という当たり前のことに気がついたのです。
その後、研究職だった私は、「絶対に・・・に違いない」と思っても、
実験をしてみるとまったく違う結果が得られたりすることが何度もありました。
反省しきりの時代でした。
だから経験的には、「自分が正しいと思っていることは、間違っている」
という変な確信が生まれたのです。
今では、「今の自分の知識で正しいと判断するしかないが、それは8,9割は間違っているだろう」
ということです。
でも、自分の行動は今の自分が正しいと思うことしかできないので、
自分が正しいと思うことをするのですが、他人には「自分が正しい」
ということを強制しないようになりました。
(ここで言う「正しい」というのは、「ウソをついてはいけない」とか
「人を殺してはいけない」というように万人が共通して納得できるものは除いています。
人によって考えが違っても社会がそれは仕方がないと思う程度のことだけです。)
・・・・・・・・・
自分には「正しい」と思うことがあります。そして他人も自分とは違う「正しい」
と思うことがあるでしょう。
その二つが偶然に一致することもあるけれど、だいたいは違います。
だからといって「自分が正しい」かどうかはわからないのです。
「自分」の正否を「自分」に聞いてもダメなので、神様か孔子様に聞かなければならないけれど、
残念ながらお釈迦様もイエス様も、そして孔子様も今はおられません。だから聞くことができません。
聞けないと言うことになると、「自分が正しいかも知れないし、相手が正しいかも知れない」
ということになるので、意見を言うだけになります。これが今の私のやり方です。
・・・・・・・・・
もう一つは「時代によって正しさが変わる」ということです。
このことは私のホームページにも何回も書いていますが、1930年は機関銃が正義、
1960年は大量生産が正義、そして1990年は環境が正義・・・というように社会の倫理も変わりますし、
家庭生活も変わります。
そして、人間が「これが正しい」という感覚は25歳の時におおよそ決まるので、
よほど社会が停滞していない限り、30歳の時にできた子供と親で意見が一致するはずもないのです。』
親子げんかは「自分が正しい」と思っていたら、必ず起こることがわかります。
そしてその断層は30年の歳月を経ているので、埋まることはありません。
親と子の間には愛情があるけれど、意見は合うことがないのです。
・・・・・・・・・
つまり、親子げんかをなくすには、
1) 自分が正しいと思っていることは、正しくない。
2) 親と子供は世代が違うから、同じ体質でも正しいことが違う。
3) 親と子供は愛情があるからややこしくなる。
ということを骨身にしみてわかることです。
でも、最後の3)が現実的にはもっとも難しいでしょう。
(平成21年12月10日 執筆)
なるほど。
豊中店の安田でした。
2010/03/06 未分類
皆さんこんにちわ。
小学生の頃、誰かから頂いた本に
発明やアイデアについての本がありました。
名前は失念しましたが、特許を取った
色々な商品等についての本だったのを覚えています。
貧乏な画学生がふと鉛筆の後ろに消しゴムを付ける
コトを思いついた話や、普通の主婦が洗濯機で
洗濯する際の糸くずゴミを取るネットを
思いついた話など、さまざまなアイデアの
実例などが載っておりました。
”良く出来てる!”と感じるものには
台所用品が多いのですが、ここ数年、
使うたびにそれを感じるのがこの食器洗い洗剤用
ディスペンサー。↓
洗いモノの途中、スポンジに洗剤を足したい時、
泡だらけの両手を使って洗剤を足すと容器が
泡だらけになったり、タイムロスになったり
するのですが、これだと片手で手の甲で押すだけ。
洗剤の量もコントロール簡単です。
しかもポンプ部分を押す度に外れやすい吸盤部分
をシンクの壁に押しつけることになり、吸盤が
剥がれるコトがありません。(これがすごい!)
以前ここでご紹介した食器洗いスポンジ
”キクロン”と共にいまや手放せない存在です。
http://www.kikulon.com/story.html
前出の本は今や手元に無く、詳しい内容は
忘れていますが、後書きか何かに書いてあった
『結果を見ると誰もが思いつくことばかり、
良いアイデアを思いつくかどうかは、日頃から
色々な不便や問題に対して”なにか良い方法は無いか?”
と常に考えていられるかどうかが大事』という部分
はハッキリと思いだされます。
”日頃から””常に考えて”。。。。。
心がけたいと思います。
豊中店の安田でした。
★☆★ ウジタオートサロンは「大阪まるごと大売り出し」参加店舗です ★☆★ |
|
ウジタオートサロンは、大阪府が実施する「大阪まるごと大売り出しキャンペーン事業」 |
大阪府プレミアム付き商品券の参加店舗です。 |
|
キャンペーン事業は、大阪府内の小売店舗で使用できる大阪府プレミアム付き商品券 |
「 買うたろう!商品券 」を発行し、府民の消費拡大を図るもの。 |
|
大阪府内在住の方に、1冊あたり額面金額11,500円相当の商品券を10,000円で販売。 |
|
利用期間は平成22年3月11日まで。 お早めに! |
2010/02/27 未分類
皆さんこんにちわ。
自動車販売の仕事をやっていると残念ながら
事故に遭われたお客様への対応も仕事の
一つとなります。
飲酒運転の罰則が強化されて以降、
目に見えて事故数が減っているのは
警察発表を見ても明らかで、直接
事故後の対応をさせて頂く我々も
それを肌に感じておりました。
しかし昨年後半以降、また事故の
受付をする機会が増えてきているように
感じます。(正式にはわかりませんが、、、。)
背の高いSUVやミニバンが増え、普通の車から
の視界が悪くなっているのか?
ETC1000円化で不慣れな方の遠出が増えたからなのか?
不景気のせいでイライラ運転が増えているのか?
原因はわかりませんが、とにかく
注意が必要に思います。
早いもので、私の父親が他界して今春で
3年が経ちます。
私が幼い頃から怪我をしたりつまらないミスを
するといつも
「もっとちゃんと気を置いてやらんとアカン!」と叱られました。
その後も何度も「気を置いて、、、」と言われるたびに
「わかってる!」と答えながら、実はどういう意味なのか
わかってないコトに最近気が付きました。
”気持ちを落ち着けて、、””気持ちを込めて、、、”
そういった意味なのでしょう。
今となっては聞くことも出来ませんが、
車に乗るときは特に”気を置いて”運転したいと
思います。
豊中店の安田でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★☆★ ウジタオートサロンは「大阪まるごと大売り出し」参加店舗です ★☆★
ウジタオートサロンは、大阪府が実施する「大阪まるごと大売り出しキャンペーン事業」
大阪府プレミアム付き商品券の取り扱い店舗です。
キャンペーン事業は、大阪府内の小売店舗で使用できる大阪府プレミアム付き商品券を発行し、
府民の消費拡大を図るもの。
大阪府内在住の方に、1冊あたり額面金額11,500円相当の商品券を10,000円で販売。
利用期間は平成22年3月11日まで。 お早めに!
2010/02/20 未分類
久しぶりの子供ネタ。お許しを。
早いもので長女春香は今年中学入学となります。
長いようであっという間の小学校6年ももうすぐ終わり。
毎日ウキウキと中学入学の準備中です。
先夜、学校の前を通りがかると、、
「お父さん。歩道橋にハルカの書いた絵があるねん。」との事。
歩道橋を上がるとプラスチックプレートにコーティング
された”向日葵(?)”の絵がいっぱい。
「こんなこともあろうかと花びらに小さく名前書いといてん。」
と流石のシッカリ者(親ばかです)
探すと確かにゴミにも見える小さな名前が、、。
いつまであるのか分りませんが、彼女の卒業後も
通学する小学生達を彼女の代わりに見守るのでしょう。
長男、悠祐は今春で5年生になります。
我が家では私がお年玉を預かり、必要に応じて
渡すようにしているのですが、先日少額が
必要との事。
おもちゃでも欲しいのかと、何に使うか聞くと
通信簿につねに”忘れ物多し”と書かれる
根っからの忘れん坊。
これではイカン!と自分で感じたのでしょう。
手帳が欲しいとの事。
数日後、寝付いたあとでこっそりと手帳を
覗くと、父親譲りの自分にしか分らない
走り書きで色々と書き込まれておりました。
あるページには友達や必要な先の電話番号が、、。
一行だけ違う筆跡でお姉ちゃんの携帯番号。
名前のところには彼女の字で”きれいなおねえちゃん”(笑)
小言ばかりの私の携帯番号は書かれておりませんでした。
時代はまだまだ厳しそうですが、このままずっと
明るく楽しく過ごして欲しいものです。
豊中店の安田でした。
2010/02/13 未分類
皆さんこんにちわ。
男もファッションに気を使いだした
バブル華やかかりし時代に私も思春期を過ごしました。
当時良く聞いたのが(昔から言われますが、、)
”オシャレは足元から”という言葉。
いくらOO万円する服を着ていても、靴が汚れていたり
すると全て台無しという意。
(我が家の靴箱を見ると残念ですが、、、。)
車も同じで以外と見落としがちで、実は車が奇麗に
見えるかどうかのキモになっているのはホイールの
汚れだと思います。
特にホイールのセンターにあるメーカーのマーク
が汚れていると”台無し”になってしまいます。
今日はホイールの掃除の仕方を、、、。
通常、クリーナーをホイルに吹いて大きな洗車
ブラシで大まかにゴシゴシ擦って水で流す
というのが通常の掃除であろうと思いますが、
ホイールを汚す原因の一つ、ブレーキパッドの
粉に含まれている鉄粉が細かいところに付着したまま
の車を良く見ます。
当社に入荷する車もそういったくるまが多数あります。
↓施工前(キレイな車ですが、センターマークやボルト穴などにこびり付いた
頑固な汚れが、、)
↓掃除の用具(ブラシだけでは落ちません!爪楊枝や割り箸も使います。)
↓さび落としのクリーナーを塗って汚れを浮き上がらせます。
↓ブラシでこれを取るのは無理。ホイールに傷が付かないよう、
割り箸の角や爪楊枝でこまめに擦り取ります。
(一回では無理でクリーナー塗ってまた擦って、また塗って、、を
なんどか繰り返します。ひどいモノは一本一時間くらい掛かることも、、。)
↓どうでしょう?キレイになりました。
現在豊中店、在庫豊富です。ピカピカホイールでご来店お待ちしております。
豊中店の安田でした。
★☆★ ウジタオートサロンは「大阪まるごと大売り出し」参加店舗です ★☆★
ウジタオートサロンは、大阪府が実施する「大阪まるごと大売り出しキャンペーン事
業」大阪府プレミアム付き商品券の参加店舗です。
キャンペーン事業は、大阪府内の小売店舗で使用できる大阪府プレミアム付き商品券
「 買うたろう!商品券 」を発行し、府民の消費拡大を図るもの。
大阪府内在住の方に、1冊あたり額面金額11,500円相当の商品券を10,000円で販売。
利用期間は平成22年3月11日まで。 お早めに!
2010/02/06 未分類
こんにちわ。豊中店の安田です。
豊中店のメカニック同士の会話をメンテブースを
通りがかった時に耳にしました。
U君:「あかん!手の怪我したところ、絆創膏やったら剥がれるわ。」
I氏:「瞬間でやったらエエねん。」
U君:「そうか!その手があった。」
当社のベテランメカニックI氏に「瞬間ってなに?」と聞くと
「瞬間接着剤ですがな。」と当たり前のように。
「そんなん大丈夫なんかいな?」と私。
I氏「医療用もあるぐらいやから大丈夫ですやろ。」
これも瞬間接着剤でっせ。と見せてもらったのが
下の画像。
確かに傷口はひっついている、、、、。
メカニックの間では当たり前の事なのでしょうか?
良い子は真似しないようにお願いします。