EVコンバージョン (?)

2010/10/21 ちょっとしたお話


 

既存の自動車を電気自動車(EV)に改造する「EVコンバージョン」が広がりつつある。 

 

車両単体としてはゼロエミッションだから、環境にもいいし、コストも低下している。 

作業も比較的容易なため整備工場のビジネスとしても期待できる。 

地方公共団体などが、社用車や小型貨物車などに導入すれば、地域活性化にも役立つ。

 

こうした情勢に伴い、国も改造事業者向けガイドを作成、基準適合のためのポイントや車検、登録手続きなどを周知する構えだ。

 

EVコンバージョンのもう一つの可能性が趣味の領域で、個人的には旧車の改造に注目している。

モーター、ケーブル類、など一式をそろえた改造キットも市販されており、100万~200万円程度。

今後、より身近になる可能性はある。

 

EVコンバージョンで、自分が趣味で所有したい車種は「ロータス・ヨーロッパ」が筆頭だ。

次いで「ランチア・ストラトス」「フェラーリ・ディーノ246GT」あたりか。

別の筋からは「ルノー・5(サンク)ターボ2」や「ホンダ・シティターボⅡ」なども捨てがたい。

 

昭和世代にとってはいかにもの選択だが、いずれも軽量、コンパクトが身上だ。

軽自動車と同等と見られる現在のEVコンバージョンの性能から見ても、良好なマッチングが期待できそうだ。

日刊自動車新聞、霧灯 から


Comments: 0件 Tags: 

「昨年の交通事故死者数は1952年以来の5千人割れ!」に比べて、、、

2010/10/14 ちょっとしたお話


―北海道で若い男女8人が乗ったワゴン車が横転、4人が死亡― 

こんなニュースを聞くと、無残さとともに今年はもうだめか、との思いに駆られる。 

 

交通事故死者減少の記録のことだ。 

 

交通事故死亡者数の統計によると、930日現在で3405人。

前年同日と比べた減少数はわずか23人だ。

一昨年の9月末は3423人、その前が3607人、2007年が4120人。

一方、前年比の減少数は古い順で513人、179人と年々少なくなっており、今年は「糊代(のりしろ)」がほとんど無くなりかけている。

 

昨年1年間の死者数は4914人と1952年以来の 5千人割れだった。

モータリゼーションが発達する以前の昭和20年代の水準、

ピークだった70年の3割にまで減少したのだから驚く。

 

逆に増加の一途をたどるのが、、、、、

自殺者、、、、、、、。

昨年は32千人余りと交通死者の 7倍近くに達する。

 

それから、昨年に続き大幅値上げとなった、、、、、、

タバコ、、、、、、、が原因、、、、、、、。

その受動喫煙が原因の肺がんや心筋梗塞で 年間 6800人が死亡しているとの調査報告も発表された。

 

交通事故での死者を減らす努力が急ピッチで成果を上げる一方で、

その周辺ではまだまだ命を守る仕組みが整っていないことを痛感させられる。

 

13年連続で減少が続いている交通事故死者。

 

この記録を途絶えないようにしたい。

 

新聞コラム「霧灯」から

 

     ■□■ いよいよTwitter(ツィッター)を開始 ■□■

           ブログの更新情報をはじめ、最新情報をリアルタイムでお届けします。
           ぜひフォローをよろしくお願いします。

                     URL : http://twitter.com/ujita_auto


Comments: 0件 Tags: 

ブロガーが喜ぶ 、大阪限定販売・「面白い恋人(?)」

2010/10/12 ちょっとしたお話


 小学校の夏休みの日記に始まって、

ブログ時代になっても、

ツイッターになっても、3日以上続いたためしがない。

 

そんな私が口を出すことではなかろうが、

ブログなどをがんばって書き続けている人も必ずや、

ネタ枯れに頭を悩まされるものらしい。

で、つい、ブログのネタにするために話題の商品を買ってしまう。

 

これが「ネタ消費」と呼ばれ、今どきのヒット商品の必要条件ともいわれている。

 

そして今週のお題は、まさにネタ消費なこの商品。

 

「面白い恋人」だ。

 

北海道みやげの大御所「白い恋人」のネーミングをもじったおみやげ物は全国にあふれているが、こちら7月発売の新顔。

そうきたか、というネーミングの妙と、ほぼ大阪限定販売というレアもの感などから、

ツイッターでまたたく間にその名が広まり、大阪の大人気みやげになっているという。

 

というわけで、ブログをやっていない私まで、頭の中が「面白い恋人」でいっぱいに。

 

そこで名古屋出張を利用して、鉄道サスペンスなみの綿密なタイムテーブルを作成。

 

確実にゲットできるといわれる

大阪「なんばグランド花月」の売店まで、汗だくで買いに行った。

 

さすが人気商品。

 

店内では56箱まとめ買いする人の姿も。

ちなみに中身は、普通のゴーフレット。


Comments: 0件 Tags: 

読書を自分の生活に生かす!

2010/10/08 ちょっとしたお話


本選びは・・・ 

「気分次第」「ツン読」がコツ 

 

・  記憶は強い感情がともなったとき、強化されやすい。

したがって、そのときの気分に合わせて本を選ぶようにしたい

・  知的好奇心がわいた時は学術本、キャリアアップへの意欲がわいたら自己啓発本、仕事方法に悩んだ時はビジネススキル本など。

必ずしも通読しなくてもOK

 

実際に読むときは・・・

本を自分流にカスタマイズ

 

・  重要な箇所は、赤線やマーカーで傍線を引く。本を汚したくない人は、のり付き付せんを張るといい

・  思いついたアイデアや感想を、本の帯に書いておくと、後でぱっと見たとき、内容や印象を思い出しやすい

・  巻末の余白に、固有名詞や数字を問うクイズコーナーを作るのもお勧め

 

読み終わったら・・・

具体的な行動につなげる

 

・  キーワードや概念図をノートに書き出し、身近なテーマに照らし合わせて企画案などにまとめる

・  顧客に役立ちそうな情報をピックアップし、営業先などで話しても。

読書録を書いて披露するのもお勧め。仲間と読書会を作り、回し読みしてもいいし、ブログやツイッターに書きつづってもいい

 

難しい本は・・・

目次を地図代わりに

 

・  目次と照らし合わせつつ読む。読書前、読後にも確認を。特に難しい箇所は音読などが有効

・  覚えておきたいことは、巻末を利用してクイズを作ったり、カードに書いて持ち歩いたりすると頭に入りやすい

・  分厚い本、難しくて中断してしまった本は、終わりの章から逆に読んでいく手も

(新聞のコラムから、、、)


Comments: 0件 Tags: 

ポルシェ996 水漏れでご入庫

2010/09/30 ちょっとしたお話


初めまして、豊中サービスの井伊です。

何か、臭いがするとご入庫、圧力をかけて点検、調べてみますと

ラジエターサブタンクにクラックが入りそこからの水漏れと判明

取り外しの要領を調べた処、ホースの取り付け口をカットする

との事でしたが、新品を取り付ける際、難儀しそうで

新品のタンクをカットする訳にもいかないので

スペースを作る為、エンジンマウントを外し、エンジンをずらして脱着する事に

スペースさえあれば交換もスムーズに出来ます

交換後、LLCを入れて、エア抜きですが、ポルシェはなかなか抜けず

1日がかりでのエア抜き作業となりました。

初のブログ投稿、豊中店、井伊長二でした。


Comments: 0件 Tags: 

親しき仲にも礼儀あり !

2010/09/28 ちょっとしたお話


  

気になるタイトルで目に止まりましたのでご紹介します。 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

友人、知り合い、仕事仲間など、旧知の間柄であることを頼ってさまざまなお願いをしたりされたりすることは、お互いさまのこと。

誰にも覚えがあるのではないでしょうか。

 

しかし、以前、友人から「慣れてるでしょ、やってよ」と気安く司会を頼まれ、いい返事ができなかったことを思い出します。

これは、お金や仕事の大小に関係なく、プロとしては責任をもって引き受けたいのに、

なんだか軽くあしらわれたことへの違和感だったと思うのです。

 

やはりこういう時こそ謙虚に誠実に、

「突然こんなことをお願いして悪いけど」「ぶしつけなお願いで恐縮ですが」「お忙しいところ無理を言って申し訳ありませんが」と

誠意を尽くしてお願いすべきでしょう。

その方が、受ける方も力がこもります。

 

また、相手の持つ人脈や情報、顔の広さなどを頼って紹介してもらった場合は、途中経過と事後の報告は必ずすること。

これが抜けると人間関係は決してうまくはいきません。

 

研修会場を探している人にちょっとした情報とヒントを教えてあげただけなのに、

「おかげさまで助かりました。○○に決めました」と感謝の報告が入ると、

うれしくなりいつでも力になりたいと思いました。

 

一方、仕事の紹介までしたのに連絡なしの人には、不信感しか残りませんでした。

 

相手の力を借りることはその人の財産を分けてもらうこと。

親しき仲にも礼儀ありと強く思うわけです。

 

コラムから、、、、、、、、、


Comments: 0件 Tags: 

紅葉が楽しめるロープウエー

2010/09/24 ちょっとしたお話


上がるごとに季節移ろう 

 北海道の大雪山では早くも木々が色づき、紅葉前線が南下し始めた。

全国のロープウエーの中から、きれいな紅葉を眺めることができるところを専門家に選んでもらった。

 

1位 中央アルプス駒ケ岳ロープウェイ(長野県駒ケ根市)481ポイント

 高低差、終着駅の標高とも日本一で、ふもと駅から急斜面を駆け上がる際に見える紅葉は絶景。終着駅で降りれば、周りに広がる千畳敷カール(氷河の浸食でできた半円形の谷)の真っ赤なモミジやナナカマドから山頂付近の黄色いダケカンバまで、標高によって植物の違いも楽しめる。

1967年の開業で、高山帯にあるロープウエーとしては最も歴史が古い。

 

(1)9下~11上(2)7分30秒(3)950メートル(4)2200円(5)0265・83・3107

 

 

2位 新穂高ロープウェイ(岐阜県高山市)464ポイント

 国内唯一の2階建てゴンドラから、急斜面を彩るブナ、ナラなど黄色を中心とした紅葉を楽しめる。

2つのロープウエーを乗り継ぎ、終着駅の展望台からは北アルプスの槍ケ岳など3000メートル級の山々を一望できる。

今年は40周年を記念し、キノコ狩りやゴンドラから望む夕日などのイベントを開催している。

 

(1)9下~10下(2)約11分(3)1039メートル(4)2800円(5)0578・89・2252

 

 

3位 大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ(北海道上川町)303ポイント

 国内最北にあるロープウエー。

大雪山系の雄大な山々を背景にダケカンバの黄色、ナナカマドの赤、針葉樹の緑など斜面を染める色とりどりの紅葉を楽しめる。

初冠雪後は頂に雪をかぶった山も望める。

終着駅でリフトに乗り継げば黒岳の7合目まで運んでくれ、山頂付近ではすでに木の葉が黄色やだいだい色に色づき、見ごろを迎えているという。

 

(1)9中~9下(2)7分(3)630メートル(4)1850円(5)01658・5・3031

 

 

4位 寒霞渓(かんかけい)ロープウェイ(香川県小豆島町)300ポイント

 岩の間をすり抜けながら、切り立った岩壁や奇岩に張り付いた紅葉を楽しむことができる。

色づく木々は50種以上で、黄色のウリハダカエデ、赤のイロハモミジ、茶色のイワシデなど様々な色がまざり、錦絵のよう。

 

(1)11中~11下(2)5分(3)317メートル(4)1250円(5)0879・82・2171

 

 

5位 箱根ロープウェイ(神奈川県箱根町)294ポイント

 最新式のゴンドラは四面が天井から床までガラス張りで、座って富士山の雄姿や芦ノ湖を彩る紅葉を満喫できる。

2つのロープウエーに分かれており、絶景ポイントは早雲山駅~大涌谷駅間。大涌谷では地上130メートルの空中散歩を楽しめる。

有料ロープウエーでは世界一の乗客数という。

 

(1)11上~11中(2)24分(3)304メートル(4)2340円(5)0465・32・2205(平日)

 

 

6位 八甲田ロープウェー(青森市)260ポイント

 緩やかな斜面を上る大型ゴンドラから、赤や黄色に色づいた八甲田連峰の広大な景色を一望できる。

降車駅近くの4号支柱周辺が見どころ。

近く新しい山頂展望台が完成。従来より高所から遠望できる。

 

(1)9下~10下(2)10分(3)650メートル(4)1800円(5)017・738・0343

 

 

7位 御在所ロープウエイ(三重県菰野町)204ポイント

 深い谷間を走り、白い花こう岩と赤いツツジ、黄色のクスノキなど紅葉のコントラストが鮮やか。

晴れた日は伊勢湾、琵琶湖、富士山も見える。

 

(1)10下~11下(2)12分(3)約800メートル(4)2100円(5)059・392・2261

 

 

8位 立山ロープウェイ(富山県立山町)199ポイント

 立山連峰の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」の中でも人気の区間。1本の支柱もないゴンドラからは、山の斜面にナナカマドやヤマウルシがびょうぶ絵のように美しく色づく様子が楽しめる。

 

(1)10上~10中(2)7分(3)488メートル(4)1890円(5)076・432・2819

 

 

9位 蔵王ロープウェイ 山麓線/山頂線(山形市)178ポイント

 赤とだいだい色を基調とした力強い紅葉を堪能できる。

降車後は、天候や季節により色が変わる湖「お釜」まで紅葉に囲まれた散策も。

 

(1)9下~10下(2)約14分(3)806メートル(4)2500円(5)023・694・9518

 

 

10位 谷川岳ロープウェイ(群馬県みなかみ町)153ポイント

 左右に広がる谷間を進む。

こんもり茂る木々が紅葉時期にすべて色づき、ブナの黄色、ナナカマドやカエデのだいだい色を最大40メートルの高さから見下ろせる。

終着駅近くになると右手に谷川岳の山頂が見えてくる。

 

(1)10中~10下(2)10分(3)573メートル(4)2000円(5)0278・72・3575

 

 

表の見方 数字は選者の評価を点数化。(1)今年の見ごろ時期(数字は月、上は上旬、中は中旬、下は下旬)(2)ゴンドラに乗っている時間(片道、乗り継ぎ時間は除く)(3)標高差(※は施設を構成する2つのロープウエーの最高地点と最低地点の標高差)(4)往復の大人料金(5)問い合わせ電話番号

 


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top