帝塚山音楽祭・大震災チャリティお疲れ様!でした

2011/06/01 想い、願い, 街づくり、地域

日曜日の帝塚山音楽祭は季節外れの第2号台風のおかげで、大変でした!

が、、、

 

 雨の中を第1部に弊社工場に、、、、、、

さらに、帝塚山店に場所を移しても、、、、、

 カントリーライブ 『 The Sweet Dreams (スイートドリームズ) 』 は素人とは思えないほど熱が入って、、、、、

そして、メインのリピート山中さんの第2部に、、、、、

 最終の第3部は帝塚山店地下に会場を移して、、、、、、

『リピート山中』さん も 『まぐま』さん も 衣装も替えてすっかりディナーショーに、、、

皆さん、最初はおとなしく聞き入ってました!

ところが、、、

『びすとろぽたじぇ』 を開店準備中の、「ダブルJ(ジェイ)」 こと、

肥田順、順昭 親子の料理の匂いと味、そしてアルコールに、すっかり乗って、、

最後は参加者全員がノリノリ、

踊りだすはで、すっかり台風も逃げ出しました。

1部、2部、3部で延べ100名を超える参加者の皆さまには感謝、感謝です。

おかげさまでたくさんのご浄財を被災地にお届けできます!

ご協力ありがとうございました。

氏田耕吉 k-ujita@ujita.co.jp ( http://www.ujita.co.jp )


Comments: 0件 Tags: 

東日本大震災チャリティ・ライブ&(義)援会&オークション

2011/05/31 想い、願い, 街づくり、地域

第25回帝塚山音楽祭で、弊社にて、

『東日本大震災チャリティ・ライブ&(義)援会&オークション』を開催いたしました。

当日は季節外れの、2011年第2号台風で大雨!

そんな中にもかかわらず、、、、、、、、

リピート山中さん、まぐまさんには三ステージを、

全て、ボランティア、ノーギャラでお世話になりました。

これには参った!ファンが増えるはずです!

http://repe.jp/

この最終ステージの第3部には写真のように観客、世話人入れて60人超の人が、、、

楽しい音楽とおいしいお料理さえ有れば、、、、、、、

『びすとろぽたじぇ』開店準備中の肥田親子には

http://studiojun.exblog.jp/

本当においしいフランス料理をご用意頂きました。

それも、全てワンコイン(¥500-)!

店が開店したら精々お返しをせねば、、、、、

さて、この次の写真の『茶髪のロン毛』の

チャリティオークションのコンダクターは、、、、、、、、

おかげさまで、チャリティオークションの売上金合計は¥56,600-になりました、

ご出品、落札にご協力頂きました皆さまには心より御礼申し上げます。

(義)援会の収益金、ライブ時の募金と合わせて、全額寄付させて頂きます。

私達皆が、出来る事をすこしづつ、、、、、、、、、、、只管感謝

氏田耕吉


Comments: 0件 Tags: 

5月29日(日)弊社にて『東日本大震災チャリティライブ』開催!

2011/05/27 ニュース, 想い、願い

東日本大震災から2ヶ月超、

大阪、、、西日本に居るとついついあの悲惨な震災から遠ざかっていきますが、

現場ではまだまだ大変な日々が続いています。

自動車関連の組合では、自動車整備は地区の振興会を通じて、

また、中古車販売店連盟でも全国販売店連盟を通じて

現地の同業他社への義援活動を行っています。

また、毎月定例会を開いているIFCの勉強会では

毎例会時に義援金の箱が回ってきて

ポケットから、財布から心こもった皆さんのご浄財が入れられ、

義援活動が行われております。

さて私達に出来る事、として、今年5月29日(日)の

帝塚山音楽祭 http://www.tezukayama.com/hoge/ongakusai/

でささやかながら、

皆さまのご協力を得て以下のように 、弊社の工場、帝塚山店にて、

東日本大震災への チャリティライブ、チャリティオークション、

そして、フード&ドリンク・ワンコイン(¥500-)の 『チャリティ援会(義援会)』を行うこととなりました。

ご参加、また、チャリティオークションへの出品協力(新品・中古品問わず)など、

よろしくお願いいたします。

氏田耕吉 k-ujita@ujita.co.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第25回帝塚山音楽祭併催「リピート山中・東日本大震災チャリティライブ」の詳細が決定いたしました。

フリーマーケット、オークション、ワンコインフード&ドリンク義援会など内容盛りだくさんです。
もちろん入場無料。皆さまお誘い合わせの上、ぜひお越し下さい。

帝塚山から元気を贈りましょう!

詳細は添付ファイルまたは、以下をクリックください。

http://ujita.co.jp/blog/2011/05/12/2011%e5%b9%b45%e6%9c%8829%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%97%a5%ef%bc%89%e3%83%aa%e3%83%94%e3%83%bc%e3%83%88%e5%b1%b1%e4%b8%ad%e3%83%bb%e6%9d%b1%e6%97%a5%e6%9c%ac%e5%a4%a7%e9%9c%87%e7%81%bd%e3%83%81%e3%83%a3/

<リピート山中さんのプロフィール>

各歌は、下記のリンク先で、YouTubeの動画を通じて、歌を聴く事が出来ます。是非ともクリックしてみてください。

 
1960年 神戸市生まれ。アマチュア~セミプロとして活動を続ける

1996年 桂雀三郎withまんぷくブラザーズとしてメジャーデビュー
ソロシンガーとしての活動も本格化

2000年 自作の『ヨーデル(焼肉)食べ放題』が大ヒット 、http://www.youtube.com/watch?v=1mUq1ulZtyE

http://www.youtube.com/watch?v=iVDx8enR-iQ&feature=related

2001年   長嶋ジャイ アンツ公式応援ソング担当

サッポロ黒ラベルのうた 「それぞれの味」  http://www.youtube.com/watch?v=eJDuXgjo2pY&feature=related

リピート山中さんの公式ホームページ http://repe.jp/proufail.html

“>

“>


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

肥田順さんの「定年慰労会」 & ニュース!

2011/05/26 未分類

今回は、小中学校以来の親友、

肥田順さんの「定年慰労会」& ニュース の報告です。

一緒に食事に行きますと、、、

いつもの事ながら、、、、、、、、

この調子で食べる前には必ず撮影!

その訳は、、、

これ、、、STUDIO Jun’s 食べ歩記 |  http://studiojun.exblog.jp/

彼の仕事と言うか?趣味?と言うか、何しろ、『食べ歩き』 です!

つい最近までは、、、、、

大阪あべの の辻調理師専門学校 (最近、民事再生を受けた「大阪」 学校法人辻学園ではない!)

で「先生」をしており、テレビにもよく出てました。

さて、今回写していたのは、、、

お店でまず出た、前菜、

私には良く判ってませんが、初めて食べた「ほおずき」が入ってました!

そこは彼の教え子が帝塚山で開店した 「帝塚山LAGO」さんでした。

そんな肥田さんも今年の3月、定年退職、で いよいよ卒業!!おめでとう!

そして、かねてより念願だった自分のお店で 「オーナーシェフ」 に、、、、、

最新の情報では、「大阪西区付近」?で今年7月を目途にオープンとか、、、!

さてそんな合間をぬっての ボランティア、「チャリティ 援会(義援会?)」を

この29日の日曜日、弊社帝塚山店の地下でお世話してくれます。

当日は、彼の手作りフード & ドリンクが、全てワンコイン(¥500ー)で、

その収益金は全て、東日本大震災の義援金に充てられます。

彼の新しいお店が有名になって、予約さえ取れにくくなる前に、

皆さまにはお誘いの上、是非とも味見にお越しください。

来場の皆さまには数々の、、、、、、、、、、、、、、、、、、

詳しくは

http://ujita.co.jp/blog/2011/05/12/2011%e5%b9%b45%e6%9c%8829%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%97%a5%ef%bc%89%e3%83%aa%e3%83%94%e3%83%bc%e3%83%88%e5%b1%b1%e4%b8%ad%e3%83%bb%e6%9d%b1%e6%97%a5%e6%9c%ac%e5%a4%a7%e9%9c%87%e7%81%bd%e3%83%81%e3%83%a3/

幼馴染の 氏田耕吉でした!


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

九州では、博多名物「水たき」を、、、、、、

2011/05/24 グルメ、お酒

さて博多では夕食に、名物の水たき(にわとり・かしわ)を頂くことにしました。

皆さんから色々と情報を頂きましたが、今回は現地の友人にすすめて頂き、

博多水たきの元祖、「水月」さんに行きました。

 

 

まずはとり皮の酢もの、季節の小鉢にとりの刺し身、

めちゃおいしかったです!

 

 
 
そして、博多水たきの食べ方は、まずシンプルな鶏スープにお塩と小ネギで飲みます。
 
スープは澄んだコンソメ風に仕上げてあります。
 

 
 
続いて鶏肉と 主にキャベツ(!)のお野菜は
 
薬味の特製ポン酢と小ネギ、柚子こしょうでいただきます。
 
 
 

なおミンチだけは竹の筒に入った生のお肉を
目の前で炊きますが、何故か?ほとんど灰汁も出ません。

 

本当に最後の一滴まで美味しく頂きました。
〆は定番のおじやで、又、乾燥麺の「地獄炊き」で頂きます。
さすがの名物料理にすっかりファンになった氏田耕吉でした。

   


Comments: 0件 Tags: 

九州博多ラーメン食べ比べ

2011/05/06 グルメ、お酒

今回の博多行きで

試してみたかったのが、

「博多ラーメン食べ比べ」 、

とは言え、何の知識も無く、、、、、

まずは博多駅に有る、「博多デイトス」へ、、、、、、、

そこの二階には写真のように、

「博多めん街道」がありました! 

さすが!!

そこで、一番並んでた、この店へ

「博多だるまラーメン」 さん!

やっと入れて外を見るとまだまだ皆さん並んでいます、、

(知らない方のお顔を失礼します、、、)

出てきたのは、ランチメニューでラーメンに からし明太子ご飯が付いて¥880-

自分でテーブルに有るニンニクを絞ったり、適当にアレンジ

まあまあ、想像通りの細麺、豚骨ラーメンでした。

もう一軒は、情報を仕入れて、

「天神」 へ、

細い路地に行列を発見!

ここが、「一蘭・本店」

同じく並んで見ます、、、、、、

そして店の前で、自動販売機のチケットを購入。

店内は何やら想像してしまいそうな怪しげな通路、狭い階段を上げると、

一人づつ狭く間仕切りされたテーブルに、、ますます

待つ事少しで、細かいオーダーに答えた、ラーメンが、、、

しかし、

声はすれども店員さんの顔も厨房も見えず、目の前のすだれを挟んでちょっと不気味

しかしながら、これはおいしいラーメンでした。

詳しくは、http://r.tabelog.com/osaka/A2702/A270202/27012343/

の写真が判り易そう!

大阪道頓堀にもあるそうです。

ここは、個人の好みでしょうが、

おいしいラーメンは一蘭さんに軍配かな?

とは言いつつ、、、

やっぱり大阪の味好き氏田耕吉レポートでした。


Comments: 0件 Tags: 

九州に行ってきました!

2011/05/04 グルメ、お酒, 旅行

このお休みを利用して九州に行ってきました。

とは言っても、今話題の「九州新幹線」 

http://ujita.co.jp/blog-diary/2011/02/16/%e4%b9%9d%e5%b7%9e%e6%96%b0%e5%b9%b9%e7%b7%9a%e5%85%a8%e7%b7%9a%e9%96%8b%e6%a5%ad%ef%bc%81/

では残念ながら、ありませんでしたネ。

博多なので、まずは

ここ、、、

菅原道真の大宰府天満宮

そして、ご利益を頂いて、、、

そして、この時期の目的は、、、、、

 「博多どんたく」です。

博多駅前の特設会場は人一杯、、、

いつもは雨が降ると言われるらしいのですが、

今年はほんの小雨に曇り空、

そして、お目当ての、、、

「花自動車」 に会えました。

元々は街中を走っていた 「花電車」 の代わりらしいですが、良かったです!

じっと見ってると、

秘かに次の作戦モードになった、祭り好きの氏田耕吉でした。


Comments: 0件 Tags: 
紹介

氏田 耕吉(うじた こうきち)が心をこめてお届けします

★代表取締役社長
★好きな言葉:人生二度なし

»詳しく見る

投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top