2022/10/15 <ベンツ> 修理事例, <国産車> 修理事例
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
今回は難儀させられたサーモスタット!
30才になるキャブレター車。
エンスト修理でキャブレターをオーバーホールするも、
調子が出ず、見ていくとキャブに来ているホースがヌルイ。。
サーモスタットを見てみると

誰かに壊されたような=3
以前のベンツも良くこの部品が壊れましたが、
点検1分ネジ三本♪


しかし最近の車はエンジンルームが狭く、

奥まった場所についているので、到達するまでが難儀です。。

ホースもたくさんついていて、どんどん進化しています

中古車/新車・輸入/国産車のご購入~車検/点検・事故/故障等修理のご用命は、





★■★SNSで最新情報を発信中!★■★


★■★お得な情報をLINEでお届け!★■★

★
★ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★■★
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2022/09/25 <BMW> 修理事例
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
H様よりお電話が。
「横滑りの黄色いマークが点灯した~」
また時間が有るときに見ましょうかとご返事したらすぐにまた電話が。
「ウインカーが戻らない~」
それならすぐに見てみましょう!
当初は色んなセンサー?やCPU?かと思っていましたが、
ウィンカー連動なら、ステアリングアングル(舵角)センサー!
と思いながらも、一応テスターにて診断 ⇒ 確定!
清掃でもしばらくは大丈夫そうですが、部品もお安いのでお取替え♪
しかし、精密部品の為交換作業時には整備士よりも手術士の様に。。




中古車/新車・輸入/国産車のご購入~車検/点検・事故/故障等修理のご用命は、





★■★SNSで最新情報を発信中!★■★


★■★お得な情報をLINEでお届け!★■★

★
★ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★■★
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2022/09/04 <輸入車> 修理事例
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
今回は車検でご入庫頂いたセミレトロ車両。
鳥のう〇ちを放置していると、頭が剥げた!?!?!?

うわぁ・・・

かわいそうな姿に。。。
と、車検ついでに塗っておきましょう~♪
塗り終わると~

美し~♪
ついでに錆で浮いていたカウルも♪

気持ちいい~♪
今回はブレーキの整備やバッテリーの交換なども入って、
80万円程の車検整備となりましたが、機能も見た目もリフレッシュ出来ました♪☆
中古車/新車・輸入/国産車のご購入~車検/点検・事故/故障等修理のご用命は、





★■★SNSで最新情報を発信中!★■★


★■★お得な情報をLINEでお届け!★■★

★
★ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★■★
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2022/08/07 <輸入車> 修理事例
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
今回は飛石が当たったPORSCHE君です。
若干線が入っていますので、伸びる前にガラスをリペアします。

稀に液を入れる際の圧力で、作業中に線が伸びてしまう場合が有ります!!
が、今回は綺麗に液が浸透して、線が消えました。

これで線が伸びて割れてしまう事が無く、安心してお乗り頂けます。
車両保険をご利用でも、飛石の場合は保険料の大幅な値上がり無く交換も大丈夫です♪
中古車/新車・輸入/国産車のご購入~車検/点検・事故/故障等修理のご用命は、





★■★SNSで最新情報を発信中!★■★


★■★お得な情報をLINEでお届け!★■★

★
★ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★■★
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2022/05/29 <輸入車> 修理事例
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
今回はV.W.アルテオンへドライブレコーダーとレーダーを取り付けて、
同乗者が走行中もテレビを見れるようにとのご依頼です。
ドラレコはフォーマット不要の前後タイプにレーダーはいつもの~


テレビキットは。。。
悩んだ末にI社の3年保証付きインターフェイスに決定♪
こちらの方がリーズナブルで操作もカンタンに画面切り替えも(^^)/

このボタンを押すと~

ノーマルサイズの画面が横の黒まで広がってワイドに!

更に押すとジャストサイズに!

また更に押すとズームに!
(時計も字幕も見えませんが、後部席からの視聴には見やすいです)

ボタンを長押しで小さい〇が出れば、同乗者が走行中も視聴可能に♪

また長押しをすると、走行中は見えない運転者モードへ(>_<)
ご遠方から取付にご来店頂きましたが、3年保証を使わなくてよいことを願います。
中古車/新車・輸入/国産車のご購入~車検/点検・事故/故障等修理のご用命は、





★■★SNSで最新情報を発信中!★■★


★■★お得な情報をLINEでお届け!★■★

★
★ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★■★
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2021/06/27 <ベンツ> 修理事例
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
先日T先生のコレクションをガレージに引き上げに行くとエンジンが掛からない!
ガソリンは入っているのか?とメーターに目をやると、何なら怪しげな模様が。。

エンジンが治ると次はこちらが気になる。。

部品を確認すると全世界に最後の一つが有り!

最悪の場合は交換できることを確認してお掃除開始~♪

色々な洗剤をいくつも試すがほぼ効き目無し(´;ω;`)
続いてスポンジ・ブラシ、刷毛、激落ちくん・・・効き目無し。。
ところがお湯につけるとなかなか良い感じに♪
お湯につけては擦り倒す=3=3
しかし薄くはなれど、どうしても消えてくれないので
ワコーズさんのコート剤を、何度も塗り重ねていくと、

よく見ればわかりますが、この辺でお許しを。。

車両に取り付けてしまえばハイ元通り!?!?!?
再発が怖いところですが、保管場所を変えて頂きあとは祈るだけです。。
中古車/新車・輸入/国産車のご購入~車検/点検・事故/故障等修理のご用命は、





★■★SNSで最新情報を発信中!★■★

★■★お得な情報をLINEでお届け!★■★
★
★ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★■★
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2020/02/20 <輸入車> 修理事例
こんにちは。尾崎です。
先日、ホーンが鳴らない、エアバッグ警告灯がつく。
マルチファンクションスイッチが使えないとの修理相談がありました。
ということで早速、弊社整備士UHさんに修理依頼相談。
症状と時期と内容をお伝え。
早速診断してもらい。
工場からスタスタと私の元へやってきたUHさん。
UH「ステアリングスパイラルケーブルがダメ。。」

・・・・
何。そのややこしい名前のやつ。。。
プリキュアの必殺技みたいやん。
とそんな感じになりそうな部品。
ステアリングスパイラルケーブル。

皆さんはハンドルを一日グリグリ何回、回したりしてるか数えていますか?
数えている方、きっと変態です。。。
多分いないと思いますが、ハンドルの中にも配線が施されてます。エアバッグが展開しないと、いざって時危ないですし。
ホーンが鳴ってくれないとそもそも車検に通らないし。エアバッグ警告灯もですが。
そんなグリグリ回転するとこに電力供給してくれている部品がスパイラルケーブル君です。
構造上、グリグリしても大丈夫なように設計されてるのですが・・・
でもやはり理論上大丈夫でも劣化してくるとダメになります。
今回、お客様には新品に交換して頂きました。
そして交換された部品は私の研究資材へと変わります。
「心置きなく、分解して研究に励んで下さい」
とお客様に承諾頂きましたので、早速分解。
パカっ。

ビヨ~ン。

フレキシブル配線って感動的な薄さ。

これに銅板が入ってるなんて考えられへん。
んでもって断線箇所発見。

なんでこんなところ断線するんだろうか・・・感動的とは言ったもののプリント薄すぎるんじゃないの?
よくわからないのが・・・このビニールいるの??(ビヨーン画像参照)
この無配線ビニールがどこからやって来たのか謎なグリス君のネチョネチョ攻撃で
摩擦抵抗ができて
肝心のフレキシブル配線がスムーズに動かず変なところで折れたんじゃないの??
とも思いますが、なぜ折れたかは分解しただけではわかりませんでした。。。
で思いましたが、人間の膝や肘の配線構造が地球上一番優れているのではないかという事。
新品に交換できませんが、長年こき使われても脳からの伝達をトラブルなく伝え続けてくれるのですから。
以上尾崎でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: