2010/09/03 ちょっとしたお話
血圧を考える(赤尾清剛氏のコラムから)
「高血圧は薬で下げるな!」(角川oneテーマ21)という本の内容の一部を紹介したいと思います。
薬の臨床的な有効性を確かめるもっとも適切な方法は、ランダム化比較試験であると考えられています。
それには
1. 一定の人数を必要とする
2. 無作為に2群に分ける
3. 一方の群には効果を確かめたい薬を、もう一方の群にはプラシーボ(偽薬)を投与する
4. 一定期間、経過を観察してその間に起きた不都合な病気(死亡)の割合を比較する
という4つの条件を満たして臨床試験を行います。
効果確認には大規模で長期の実験が必要ですが、日本では高血圧患者を対象にした大規模で完全な「ランダム化比較試験」はなく、小規模で不完全な臨床試験が一つあるだけです。
この試験の結果を簡単に示すと
1. 降圧剤を使用した人とプラシーボ(偽薬)を使用した人との間で、死亡率にも発症率にも統計学上有意な差は見られなかった
2. 癌の発生率は降圧剤を使用した群のほうが高かった
3. 循環器以外の病気に罹る確立も降圧剤を使用した群のほうが高い傾向にあった
4. 降圧剤で予防できるはずの脳梗塞でさえ、降圧剤を使用した群に多い傾向にあった
この結果から以下の重要な問題が考えられます。
1. 日本では、降圧剤の効果や影響に対するランダム化比較試験は殆どなく、疫学調査は少ないこと。またその結果が一般に公表されていないこと
2. 国内外の調査の結果にかかわらず、「高血圧治療のガイドライン」に従って治療が継続して行われていること
高血圧患者は全国で5千万人と推測されています。およそ40%の国民が降圧剤を内服しなければならないことになります。
多くの患者が内服する降圧剤に対して、精度の高いランダム化比較試験や疫学調査を繰り返し行うこと、そしてその結果が公開されることが求められるのではないでしょうか。
そのうえで、医師だけでなく、有識者を含めた会議で「高血圧治療のガイドライン」について議論し、決定してもらいたいと私は考えます。
2010/09/02 上原 勝一
こんにちわ、豊中店、上原です
先日、町内会(こども会)の盆踊りがありました。
こども会の役員(妻がメイン)をしており開催が火曜日でしたので
お昼から提灯などの設置の手伝いなどしておりました
今年、最後の盆踊りですので子供は気合を入れて参加し、楽しんでいました。
毎年、この小さなお祭りが終わると、涼しくなる気配があるのですが・・・・・・・・
いい加減涼しくなってほしいと願う、上原勝一でした。
2010/09/02 ちょっとしたお話
「早くやろう」と思いながら、つい仕事を先延ばしにして期限ギリギリになってから焦って取りかかる。
この悪循環を断つために、気持ちのコントロールから、ちょっとした行動の工夫や習慣づけまで、仕事をためこまずに進めるコツをまとめてみた。
- 1. 心理的な原因を知り、それを取り除く
・ 原因:完璧を目指しすぎる
「完璧にできれば御の字。
できなくてもしょうがない」と考えると気楽に取りかかれる
・ 原因:効率を求めすぎる
「効率的にできるときもあれば、できないときもある」と考える
・ 原因:結果を怖がりすぎる
「最悪どうなるか」を考え、その事態を明確にすれば
「取り越し苦労かも」と思える
- 2. 行動の工夫と習慣づけ
・ アラームを使う
仕事を始める時間を決め、携帯電話などのアラームを設定し、
鳴ったらすぐに行動する
・ すでにやっている習慣にくっつける
日ごろの習慣とセットにすると行動しやすい。
パソコンを毎日立ち上げるなら、画面にスケジュールを表示させ、
やる気を喚起する
・ 毎日少しずつやる
仕事のファイルのショートカットをデスクトップに置き、
毎日開いて少しずつやれば負担がすくない
・ 早めにちょっとだけ手をつける
10日間かかりそうな仕事なら、速めに1日分をやると
「難易度」と「必要な情報」が把握でき、後がラク。
10日でできそうになければ上司に伝え、早めの対応を依頼する
- 3. そもそもの仕事量を減らす
・ 上司に仕事を打ち返す
上司が無限に振ってくる仕事には、「目的は?」{優先順位は?}と説明を求め、
少々“面倒くさい部下”になり仕事を減らす
・ こだわり別に仕事を分ける
「全くこだわらない」仕事はしない。
「少しだけこだわる」仕事はそこそこやる。
「すごくこだわる」仕事は思い切り時間と労力を投入する
2010/09/01 氏田 耕吉
先週の土日、
24年目の夏がやっと終わりました。
土曜日のスタートから、いきなり人人人、、、、、、、
そして、お子さん待望の「子供富くじ」に整理券お渡し場では、、、
土曜日には開始の1時間以上前から並ぶ子供で、
開始わずか10分で200枚はあっと言う間に、、、、
一緒に並んで頂いた大人を入れると、ざっと500人でしょうか?
そして翌日曜の 「子供富くじ大抽選会」には、こんな事に、、、、、、
これもみな、この方の???????
大抽選会にもお手伝い頂きました。
そして、ボランテアの皆さんの最後の打ち上げも、、、
最後までたくさんの人で賑わった今年の夏でした。
また25年目の来年はまつりも四半世紀、歴史を重ねていきます。
やっと、夏の終わった感じで一杯の氏田耕吉でした。