掃除に学ぶ

2004/12/06 安田 和弘


他の社員も書いておりますが、1日に鍵山さまの講演会に
参加するチャンスがありました。

久しぶりにお話をお聞きして、あらためて、より良い
正しい生き方の真髄に触れたような気がしました。
有難うございました。

簡単な事(?)を徹底して続ける。

「凡事徹底」(ぼんじてってい)という言葉通り、
何十年間も誰でもできる事(掃除等)を誰も出来ない
くらい続ける。それが心をも綺麗にして自分の、そして
周りの幸せに繋がる。

聞けば簡単な事のようですが、続けると言う事は
中々出来ることではありません。

数年前に「掃除に学ぶ会」に泊りがけで参加させていただきました。

京都のある小学校のトイレを掃除させていただいたのですが、
正直言って、誰が使ったか解らないしかも、長年蓄積された汚れのある便器に顔を突っ込んで、素手で磨くっていうのは、抵抗がありました。
しかし、時間が経つにつれ、

(-_-;) → (>_<) →(^_^;) →(・o・) →(^v^) →(^o^)丿
イヤヤナ→ キタナー→ヤケクソヤ!→オーキレイニナル→ナカナカタノシイ→ヤッタネ!!
(参加された方。皆さんこうやったでしょ?)

と気分良く掃除が終了したのを覚えています。

その後、実家に帰ったとき、父親に「掃除に学ぶ会に参加してきた。凡事徹底やで、ウン。」などど、受け売りの講釈を語っていると、
「あのな、水差すようで悪いけど、俺はずっとやってるで。」との事。

そうでした。父親は非常にキッチリした人で、朝早くから起きて家の周りの掃除、仕事場の掃除、そして休みの日も早くから普段出来ない掃除(便器に手を突っ込んで耐水ペーパーで磨いて、、など。)をずっとしておりました。今でも実家に帰ってトイレに行くと築50年近く経っている実家のトイレの便器は隅々までピカピカです。

身内を褒めるようで、どうかと思いますが、近くにずっと実践してる人を小さいころから見ていたことにその時気づきました。

私にはその血は受け継がれていないようでナカナカ真似できません。
(足の指の間が痒くなる病気は、先祖代々受け継いでますが。。。)

まずは年末の大掃除に向けて家のトイレの掃除から。

少しずつでも実践したいと思います。

PS,前回も書きましてクドイのですが、まだ今でしたら年内の納車間に合います。
この時期に良くお客さんとそんな話になるのですが、どうせならお正月を新しい車で過ごしませんか?ご来店お待ちしております


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

心に残る話

2004/12/05 植田 茂夫 (毎週土曜日)


みなさん、おはようございます。
昨日は季節はずれのような感じのする雨でしたね。


12月1日の講演以来、2日、3日、4日と、
このデイリーメッセージに、鍵山秀三郎氏の感想が続いています。
本日で4日目、それほどに心に残る話であったと思います。

以前聞かせていただいた時と何ら変わることのない
自分の想いを貫徹されているその姿勢は
私のようなものが聞いても潔く、
そこに本来の良き日本の心を見たおもいがしました。

実は明治生まれの我々の祖父母の時代、

『綺麗にする』『物を大切にする』『物を揃える』

『人を敬う』『家風を築く』

このような事を非常に大切にしていたのではないでしょうか。

それが僅か100年足らず、経済大国に成長したものの、
昭和生まれの父母の時代に少し薄れ、現在我々の時代でますます薄れ、
我々の子供の時代には、何も残っていない・・・
などとならないように、この日本の心を少しでも残していく責任を感じました。
まず自分自身からのようです。


当日もうひとつ、『社風』についての話がありました。

鍵山氏いわく「社員さんは就業規則など何も憶えていないし、
ましてや規則などでは動かない。
社員さんはその会社の『社風』で動くんです。」と、

その通りです。我々はまさにこの『社風』で動いていると思います。

それでは『社風』って何なんでしょう?
良い言葉が見つかりませんが、私なりの解釈をさせていただくと、
その会社の社長の後姿だと思います。

『家風』は父親の後姿です。

社長も父親も本人は意外と気が付いていないようですが
社員や家族はしっかり感じているものだと思います。

先日の「煎茶会」でも気になったのですが、今改めて
日本の心が我々に必要になってきているのかもしれません。

今回の講演はそれを改めて思い出させていただいた一日でした。

本当にありがとうございました。 



植田茂夫でした。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ご講演、ありがとうございました

2004/12/04 氏田 耕吉 (毎週金曜日)


12月1日
鍵山秀三郎さまの講演会、
264名出席の中無事終了致しました。

講演の要旨の一部を簡単に書かせていただくと、

まず、ご自身は人が価値を認めないような
簡単な誰にでもできるような事を
丁寧に続けてきた。
つまり、誰にでもできるような単純な事を
誰にも出来ないほどずっと続けてきた。

その代表的なことが
『掃除』 であったそうです。

この、誰にでもできるような単純な事を
丁寧に続けるコツは
工夫していく事と
継続させていく
強い志を持つ事だそうです。

汚い悪い環境は悪人を集め、悪人を創っていく。
きれいな良い環境が良い人を創っていく。

掃除を徹底してゴミを無くしてきれいにすると
それを目にする人々の心から荒みが無くなっていく。
今、まず住まいの暮らしの生活環境から始め、
そして、職場、学校の環境がきれいで良くなると、
良い人が増え、しいては 国中が良い環境になってくる。

掃除はその人(会社)を語る
無言の表現であり
その人の人柄を映す
無形の鏡である。

いくらよい事でも小さな事はなかなか認められないが、
志を持ってやり続けるとやがて大きな力になっていく。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『箸よく 盥水を回す』
たった1本の箸でもお盥の水につき立てて只管(ひたすら)
に回し続けると
例え大きなお盥に有るたくさんの水も回りだす。
事の例えでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自分自身どんな人生にせよ
与えられた事に心して生きていきます。

ありがとうございました。

氏田耕吉 拝


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

昨日の休日

2004/12/03 未分類


こんにちは。豊中店・早川です。

昨日は定休日でした。
鍵山秀三郎先生の講演を聞かせて頂いた次の日でしたので、
自分なりにゆっくり考える事が出来ました。

熱しやすく冷めやすい?性格の私は、当然のように?風呂&トイレ掃除をしました。
舐めれるぐらいやりました!

一日の大半を「掃除」に使ったのは初めてかも?
色んな事を考えながら掃除してたのですが、
そのお陰でほんの少しだけ
「心が落ち着いた」という感覚がしたような気がします。

「1日ぐらいで、ホンマめでたいナァ。俺は・・・」と自分でも思いましたが、、、(笑)
ただ、それだけ物事について
奥深く考える事がなかった自分に気付けただけ良かったです。

いや、本当に気付けたかどうか?自分にはマダマダだと思います。
ただ、「1日ずーっと考える」という事は自分にとって大きなプラスだったと思ってます。

先週の「東京出張」と今回の「鍵山先生講演会」
ぼんやりとですが、つながりがあるように思えてきました。
その「つながり」を具体的に、自分なりに考えてみたい。

1つでも2つでも、気付いたことはやっていこう。


早川でした。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

得心

2004/12/02 加藤 宣晶 (毎週日曜日)


こんにちは。
工場の加藤です。

昨日、鍵山秀三郎様の講演会に出席しました。

今まで何度か掃除に出席させて貰っていましたが、
今回の講演で、初めて掃除に学ぶと言うことを
理解できたようでした。

掃除をして、心を清めると言われても
ピンと来なかったのですが、
荒れ果てた学校を徹底的にきれいにすることによって、
その学校、生徒が変わっていく!
具体例が身近に感られじた事もあり、
場を清める事により、心から人が変わって行けるのか!と
自分なりに得心しました。

その他色々と、気の持ちようで楽しく過ごせたり、
一つ良いことをすれば、心が一つ清らかになる等
分かり易い内容で、心に浸み入りました。

なるほど!この感動を家族にも!と、家に帰り
妻・長女・次女を相手に説明をするのですが
国語力不足のせいか、上手く伝わらず…
「フーン」と言いながらテレビが気になっている様子。

取りあえず自分は明日から、
毎日必ず一つ以上、良いことをします!


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

YMCA ~全国リーダー研修会~

2004/12/01 氏田 裕吉 (毎週月曜日)


心のこもった熱いメッセージをお伝えします。

リーダー会長として、活動して半年が過ぎようとする頃に、
来年度の全国リーダー研修会が11月に大阪で行われると
いう噂が耳に入ってきました。

私は「大阪南YMCA」というところに所属しており、他に
大阪には「北、西、東、堺、枚方、高槻など」、他のYMCA
もありました。 私のこんな性格もあり、ALL大阪(上記の
総称)の会長はみんな知っていましたし、自分で言うのもなんで
すが、かなり有名人になっていました。

自分が所属するリーダー会も順調に進んでいたこともあり、この
話しを聞いたときは、大阪だけでなく、全国規模でも活動できる
、リーダー活動の最後に大きな花を咲かせるチャンスだと思った
ことを覚えております。

各大阪のYMCAの代表のリーダーたちが集まり、実行委員会が
組織されました。

そして今回は自分からこの全国リーダー研修会の実行委員長に立候補
しました。

この委員会には、20名ほどのリーダー以外にも、社会人の方々にも
アドバイザーという形で関わって頂いておりました。

リーダーたちとのコミュニケーションだけでなく、社会人の方々との
やり取りもあり、気苦労をしたこともありました。

この頃になると、この実行委員会だけでなく、リーダー活動での多く
のプロジェクトを行ったこともあり、その中で学んだことの一つは、
そこに関わる人たちの信頼関係が大前提で必要になってくる。 そして、
そのためにできることを考えて実行することが始まりであると実感して
おりました。

その土台の上に、「絶対に成功させるという信念」と「完璧な準備」が
あれば、何事もうまくような気がしておりました。

そんなことを、この全国リーダー研修会が終わった後のメモに残っておりました。

元気があれば何でもできる。 今年も残り少なくなってきましたが、
がんばっていきましょう。

氏田 裕吉


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2004年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top