YMCA ~充実感~

2004/12/15 氏田 裕吉 (毎週月曜日)


心のこもった熱いメッセージをお伝えします。

全国リーダー研修会が終わった次の日のことは今でも
よく覚えております。

家に帰って、疲れからすぐ眠り次の日の昼ごろに起きた
のですが、その時の虚脱感、充実感というものはなんと
もいえないものでした。

自分が28年間生きてきた中で、あれ以上の思いは今の
ところありません。

それほどの充実感を感じることができました。

ちょうど、この研修会が11月にあり、その前月の10月
末でリーダー会長の1年間の任期も終わっていました。

その1年間ちょっとはまさに走り抜けたように思います。

それほど、日々忙しかったし、考えることも多かった。
そして、不安とプレッシャーとの闘いだったような気がして
なりません。

ホームページ上に載せている私の信念「やればできる。
やるしかない」というのも、この頃から、自分もやればできる
んじゃないかと感じたところからきております。

そういえば、この全国リーダー研修会での心残りがひとつあ
ります。

この研修会終了後に、全国の参加してくれたリーダーたちに
配る報告書を作成することになっていたのですが、研修会が
終わってから、他の用事にも追われたり、4ヶ月後に卒業
することになっていたりで、報告書を作成することができませ
んでした。

まだ、私も若かったのかどうか、そんな大事なことをうやむや
にしてしまったことを後悔しております。 「終わりよければ
すべて良し」この言葉を、このときのこと思い出すだびに、
自分に戒めております。

あと、2回YMCA時代の話は続きます。 お楽しみに!!

元気があれば、いそがしい年末もがんばれる。

虫歯が痛い氏田 裕吉でした。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

イロの話。

2004/12/13 安田 和弘


久しぶりに本職の車の話を(笑)。



長いこと、この仕事をさせていただいていると、

色の流行について考える事があります。



私が入社した19年前の中古展示車は白が

殆どでした。



トヨタの“スーパーホワイト”が“スーパーホワ

イトⅡ”になったりして、、、。

(なんのこっちゃとうい感じでしたが)



入社したての私は勿論毎日、展示車の掃除です。

水垢取りワックスを片手に水垢を取りまくりました。

(夢に出てくるくらい。寝てる時に手も勝手に動いて

たと思います。)



その後、ベンツのミッドナイトブルーとか、ブルーブ

ラックとかダークカラーが流行りだしました。



今度はホコリ汚れと、鳩の糞との戦いが始まりました。

ホコリについては、一日置くと、うっすらと白いホコリが

直ぐにつき、水洗いをしないと綺麗にならず、

鳩の糞に関しては、彼らは土(?)も一緒に食べてる

ようで、しかもダークカラーはボディーが日光で焼け

ているので糞が乾いてカチカチにこびり付き、擦ると

ボディーがキズだらけになるので水でふやかせてから

取ったりして、、、、。



鳩を追い払う為に色々な方法を講じました。

(この話はまたいずれ。)



ここ何年かは、シルバーメタリックが多かったですし、

その後、白をご希望される事が多くなり、
最近は車種によってご希望の色が変わってきてるように

思います。



ある人曰く、景気が悪くなると明るい色が流行って、

景気が良くなると、暗い色が流行るそうです。



そういえばバブルの時にはダークカラーが流行って、

弾けてからはシルバーやパールホワイトが、、、、。

当たってるかもしれません。



白は車がスッキリと大きく見えますし、

ダークカラーは周りの景色がボディーに

移りこみやすく、車のラインが綺麗に

見えます。



白だと目立つ水垢汚れや、黒だと目立つ

ホコリ汚れの両方が目立たず、スマートに

見えるシルバーメタなど、同じ車でも

色によってイメージが違って面白いものです。



知ったかぶりを一つ。



メルセデスベンツのスポーツモデルのカタログや、

レースに出てる車(ル.マンとか。)は殆ど

シルバーメタリックだというのを皆さん知ってました?



理由があるのですが、長くなるので次週へ。



豊中店の安田でした。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

運について

2004/12/12 植田 茂夫 (毎週土曜日)


皆さんおはようございます。
先日、又又お客様より面白い話を聞きました。

しかし、思うと私の中に蓄えられている知識の
大半はこの20数年間、何百人というお客様との
お付き合いの中から教えていただいたものばかりです。

そう思うと本来の営業の時間というのは本当にわずかなもので
残りのほとんどはお客様からの「教わり」に使っていると思います。

ありがたいものです。しかも無料なのですから。
ここが営業職の金銭に換えられない「得」なのでしょう。





運について教わりました


「あなたは運がいい」とか「私は運が悪い」という言葉をよく聞きますが、
運に対するとらえ方は簡単で、より良くなるか、より悪くなるかの二つしかありません。

我々は生きていれば、毎日あらゆることが起こります。
その中で、ある一つのことが起こったときに
その状況自体、最初は「中立」で良いも悪いもないということをまず思い出すこと。

その後、この起きたことに対し「中立」の分岐点から、肯定進路に歩むか、
否定進路に歩むかで、結果がまるで違ったものになるのです。

ですから、起きた出来事に対し必ず最初に「中立」であると知ることを訓練し、
その後、肯定進路に歩むということを訓練すれば良い方向に進むのだそうです。

「そんなこといったって、これが運がいいとは思えない」ということも多々あるでしょうが
そうした場合でも「運がいい」と考えることで強運を引き寄せることができるというのです。

この宇宙に存在するものは、全て「波動」を介在しています。
「同じ波動は引きあう」のです。ですから、悪く考えていれば悪いことを引き寄せ、
反対に物事をよく考えていれば、よいことを引き寄せることになるのだそうです。


なるほど、確かに悪循環が巡ってくる時がありますね。
それが始まる直前の「中立」に気がつくようになれば「どつぼ」にはまらずに済むのですね。


いつも面白い話ありがとうございます。又、色々と教えて下さい。



植田茂夫でした。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

歌声

2004/12/11 氏田 耕吉 (毎週金曜日)


芸術、とりわけ音楽にはトンと縁の無い私が
どう言う訳か、ここのところ、少々コンサートづいてます.

数日前、突然お客様に誘われて、「佐藤しのぶ」のコンサートに行きました。
その方も空いてる席の穴埋めとかで、チケットが回ってきた、とかでしたが、
行ってみると満員でした。
コンサートの満席にもこんな仕組みが有るのを知りました。

でも、いざ聞いてみると本当にスゴイ!!
その声の美しさと音域に魅了されました。 感動!

また、先週は「ヨーデル 焼肉 食べ放題」でおなじみの
「リピート山中 のサンケイホールへの道」コンサートでした。
これはリピート山中の大ファンの高校来の友人からのたってのお誘い?
私の音楽?を知ってて誘ってくるのだからと、行ってみました。

このコンサートはリピート山中がプロになった以上どうしても
「サンケイホールでリサイタルをしたい」と言って3年間ずっと、
小さなコンサートを続けてきた満願成就のコンサートでした。

フィナーレで「私は夢をかなえる事が出来ました。
もしまだ夢の見つかってない人は必ず見つかります。
もしまだ夢のかなってない人は必ずかなうと思います。」
の締めくくりには大感激しました。

なにしろ、アンコールの連続で終了予定時間が45分も延びたくらいです。
彼の次の夢は「紅白への道」だそうです。

また、11月の下旬には「大阪シルバーハーモニー」。
このコーラスは60歳以上の方々で構成されていて、
平均年齢73歳、最高齢は87歳で、その創立20周年でした。
テーマどおりこのコンサートは「生きるってすばらしい」でした。

趣味は「お祭り(イヴェント)」と恥ずかしながら「仕事」。何て言ってる氏田耕吉も
本気で考えさせられた次第でした。

追伸:テレビ朝日系で本日午後9時から大好きな相田みつおさんの物語「にんげんだもの」が有ります。楽しみです。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

冬の遊び

2004/12/10 未分類


こんばんは。豊中店・早川です。

やっと冬らしい感じがするようになってきました。
私が小学生の頃は、12月も終わりになってくると
ホント嬉しかったものです。

またまた実家話になりますが、結構雪の積もる地方でしたので、
小学校へはミニスキー(長靴でもはける30cmぐらいのプラスチックスキー)
を履いて登校してたのをよく覚えてます。
通りがかる軽トラックの荷台の端につかまったり、
(そのまま滑りながら時速30km/h?で高速通学)
友人宅の飼い犬に引かせたり。
ウソみたいですが事実です。

正月には実家に甥っ子が遊びにくるそうで、
「昔ながらの遊び」
で楽しませてあげたく思ってます。


ただ、正月話はまだ早い。。。
「年内納車」まだまだ大丈夫です。いや、
「クリスマス納車」いけます。
ピカピカのお車取り揃えて、おまちしております。


早川でした。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

一日一つ!

2004/12/09 加藤 宣晶 (毎週日曜日)


こんにちは。
工場の加藤です。

鍵山 秀三郎様の講演より、
一週間が経過しました。

何とか、一日一つの「良いこと」をゲットしていますが、
なかなか良いことがネタ不足になってきました…

先週の講演後、まずは気になっていた
事務所のエアコンをピカピカに!
翌日は伝票を打つたび、異音が気になりながら、
全く手入れをしていなかった、プリンターを手入れ!

その翌日は、見回すが何をして良いやら分からず
表の道路の掃き掃除…
又その翌日は、若手社員に道路の掃き掃除を先取りされ、
思いつかず、履き物を揃える…

「良いこと」が上手く見い出せずに
結局今まで教わってきた、「掃除」と「履き物を揃える」に
なって来ちゃいました。

上手く行かないと思いつつも、
一日でもさぼってしまうと、一生やらないで終わってしまう!と、
何とか日々「良いこと」?をゲットしていますが、
まだまだ初心者なので、「掃除」「履き物を揃える」を習得しつつ、「良いこと」の中身をグレードアップしてみます!


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

YMCA ~本番~

2004/12/08 氏田 裕吉 (毎週月曜日)


心のこもった熱いメッセージをお伝えします。

全国リーダー研修会では、4月から約半年間の準備
期間がありました。

まずは、テーマを決めるところから始まり、それぞれ
のプログラムを考えていきました。

テーマは、大阪にちなんで「わいら(Yら)に何が
できるねん」でした。

シンプルなテーマなのですが、僕達がYMCAを通じて、
子供たちに、社会に対して何ができるのかを、グループ
に分かれて、3日間の討議を通して話しあいました。

研修会の2日目には、大学の教授や、現役の教師、
YMCAの代表の方や、キャンプ場の所長などを迎えての
討論会を企画しました。 いわゆる基調講演の代わりと
なるものです。

そんな方々に、事前にYMCAの職員と一緒にあいさつ廻り
をしたりしました。

研修会ではあるのですが、「遊びの要素」も取り入れて
いました。

最初の開会式は、吉本新喜劇風にしてみたり(このとき
の私のセリフは「全国リーダー研修会が始まるじゃあ~り
ませんか」)、キャンプファイヤー、クイズ大会、笑点の
大喜利をしたりしました。

そんな大阪的な、笑いあり、真剣な討論もありの充実した
3日間の内容としました。

本番の1ヶ月をきってからは、確認、確認の連続でした。 
それぞれのプログラム、担当、準備、流れ。 いやというほど、
確認をしました。 ここまで、何度も確認をすることで、本番
もうまくいったように覚えております。

そして、本番を迎えたのですが、全て予定どおり終える
ことができました。

まさに大成功! そんな3日間でした。

つづく、、、、、、。

元気があれば何でもできる。 今日もがんばっていきましょう。

氏田 裕吉


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2004年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top